goo blog サービス終了のお知らせ 

my handmade life*ハンドメイドとカラーとゲーム

50代。私の「好き」を発信中☆

【ハンドメイド】バッグインバッグの改良をします

2025年03月19日 | 小物

 

 

こんにちは。mikoです(^-^)

 

 

いつも作っているバッグインバッグの改良をすることにしました。

バッグインバッグとはバッグの中を整理整頓するためのもので

ポケットや仕切りがたくさんついていたりしてあると便利なバッグです。

 

 

私はバッグとお揃いで作ることが多く今までにも合皮や帆布でたくさん作ってきました。

 

 

底幅は3cmの薄型で容量は多くありませんが

バッグの中で使う時にスッキリとしていてかさばらない厚みにしています。

 

私が作るバッグインバッグは外側も内側もポケットも仕切りもないシンプルなデザインです。

これを少し改良してより便利に使えるように内袋にポケットをつけることにしました。

基本はバッグの中で使うものですがしっかりとした持ち手がついているので

ミニバッグとしてお散歩用にしたりとちょこっと外出にも使えます。

入れ口の部分が開いているのであまり中が見えないように

ポケットにファスナーをつけることにしました。

 

 

今回は帆布でバッグインバッグを作ります。

初めて作るデザインなのでまずは試作として作ってきたいと思います。

現在は在庫の中から生地を組み合わせ裁断まで終わっています。

ポケットの中の生地は柄生地にして

メインのバッグとお揃いにもできるようにしたいと考えています。

それではこつこつ作ってきましょ~!(^▽^)

 

 

 

 

 

バッグを作る人、mikoでした!

ブログにお越しくださりありがとうございました♡(*^▽^*)

 

 


【ハンドメイド】新しいミシンでコースターを作ってみました

2023年02月09日 | 小物

わが家に新しいミシンがやってきました☆

 

 

 

こんにちは。mikoです(^-^)

 

先日、主人から家庭用ミシンをプレゼントしてもらいました。

去年の暮れに宝くじの話になり、もし10万円当たったら何に使う?と主人に言われ、

私がJUKIの家庭用ミシンを買う、必要最低限の機能がついたシンプルなものがいいと言ったら、

それなら宝くじを当てなくてもすぐに買えるからとプレゼントしてもらいました。

私は普段は職業用ミシンでハンドメイドをしているのですが、

以前からずっと職業用と家庭用ミシンの2台持ちに憧れていて、

いつか部屋に2台のミシンを並べてハンドメイドが出来たらと夢見ていたので

急に願いが叶ってビックリしてしまいました、とても嬉しかったです(*^-^*)

 

 

わが家にやってきた新しいミシンはJUKIの家庭用コンパクトミシンHZL-40Nです。

ちなみに職業用ミシンはJUKIのTL-82という古いミシンを使っています。

 

 

さっそく試し縫いをして縫い心地を確認しました、なかなかいい感じです。

私はミシンの扱いに慣れているので説明書をサラッと読んですぐ使えるようになりました。

操作が簡単で操作サポートDVDもついているので

初心者の方でも使いやすいのではないかと思いました。

 

 

試しにコースターを2枚作ってみました。コースターを作るのは久しぶりです。

今の職業用ミシンを使う前は家庭用ミシンを使っていてコースターもたくさん作りました。

今日は10数年前に家庭用ミシンで作ったバッグや小物を紹介します。

 

 

家庭用ミシンを初めて使ったのは40歳頃でした。

最初は簡単なコースターやシュシュ、ポケットティッシュケース、巾着などを作っていました。

今でもよく作っている片ひも巾着はこの頃から作っていたみたいです。

その後、だんだんミシンに慣れてきてバッグ作りを始めました。

 

 

今は簡単なデザインのトートバッグしか作らなくなってしまいましたが、

昔はショルダーバッグも沢山作っていたみたいです、懐かしいです(*^-^*)

 

これから家庭用ミシンでは洋服作りに挑戦しようと思っています。

洋服は手縫いでも作っていますがミシンでも作ってみたいと思います。

洋服作りはまだ始めたばかりで今はまだ簡単なデザインのものしか作れませんが、

私は洋服の中で白シャツが一番好きなのでいつか挑戦してみたいと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

今日はミシンのおはなし、mikoでした!

ブログにお越しくださりありがとうございました(*^▽^*)♡

 

 


【ハンドメイド】8号帆布でバッグ型小物入れ2つ、完成しました

2022年09月16日 | 小物

可愛い小物入れ、出来たよ☆

 

 

 

こんにちは。mikoです(^-^)

 

在庫の生地で作っていたバッグ型小物入れが完成しました!

私は普段から合皮や帆布でバッグを作っていますが、

小物入れのようなとても小さいバッグを作るのは初めての挑戦でした。

 

 

サイズは12cm×15cmで普段作っているバッグに比べるとかなり小さいです。

表側も内側も8号帆布で作ったのでしっかりとしていて自立する小物入れです。

バッグ底は、ほぼ正方形に近く安定感があります。

 

 

色はカラフルにして眺めているだけでも

楽しい気分になるような色の組み合わせにしてみました。

 

 

早速、仕上がったバッグ型小物入れにフェイクグリーンを入れて棚に飾ってみました!

思った以上に可愛らしく仕上がって嬉しいです(*^-^*)

今回は帆布を使いましたが、生地の素材を変えて作るのも良いですね。

本革や合皮で作ったらかっこいい小物入れが出来そうです。

 

 

 

 

 

 

 

バッグを作る人mikoでした!

ブログにお越しくださりありがとうございました(*^▽^*)♡

 

 


【ハンドメイド】バッグ型小物入れに挑戦します

2022年08月13日 | 小物

初挑戦します☆バッグ型小物入れ

 

 

 

こんにちは。mikoです(^-^)

 

ワニ柄合皮で作ったパントンカラー(2022ベリー・ペリ)のバッグが仕上がりまして

次は秋冬用のバッグを作ろうと思ったのですが、

その前に在庫の生地を使ってバッグ型の小物入れを作ってみることにしました。

初めて作るので、まずはデザインを決めていきました。

 

 

在庫の生地に水玉柄の8号帆布がたくさんあったので使ってみることにしました。

小物入れなのでミニミニのバッグを作ります。

 

 

最初にバッグのサイズを決めるために試作してみることにしました。

3種類のサイズで作ってみて一番大きいサイズに決めました。

 

 

生地合わせをしていきます。今回はカラフルで見ているだけで楽しくなるような

可愛い小物入れを作ってみたいと思います。

 

 

今日は生地の裁断まで作業を進めました。これから縫っていきたいと思います。

 

 

バッグ型小物入れにフェイクグリーンなどを入れたら素敵になるかなとワクワクしています。

どんなふうに仕上がるのか楽しみです(*^-^*)

 

 

 

 

 

 

 

バッグを作る人mikoでした!

ブログにお越しくださりありがとうございました(*^▽^*)♡

 

 


【ハンドメイド】ソレイアード生地でミニバッグとペンケース、完成しました

2020年12月24日 | 小物

自分にクリスマスプレゼント☆♡゚・*(*^▽^*)☆

 

 

 

こんにちは。mikoです(^-^)

 

手芸屋さんで一目ぼれして購入したソレイアード生地で

ミニバッグとペンケースを作りました!

おととい仕上がったので、

自分にクリスマスプレゼントのような形になりました~(^◇^)

 

 

シーチング生地 ア デュ ピック ブラックナイトです。

黒デニムと合わせました。

カッコイイ柄で気に入っています。

 

 

このミニバッグとペンケースは、

来年から始める、色の資格の勉強に使う文房具やメモ帳などの

小物をまとめておくものとして作りました。

 

 

勉強は毎日継続して取り組まなければならないので、

日々のモチベーションを高く保つ必要があります。

そこで、お気に入りの生地で作ったものを近くに置いて

眺めながら勉強したら楽しいかなと思い作ってみました。

これで勉強がはかどるといいな。

1つのことを毎日続けるのは大変ですね。。。

正直なところ、途中で投げ出したくなる時があって、

「今日は、勉強しなくていいや・・・」と思う気持ちも出てきたりして(-_-;)

でも、好きなこと、興味のあることの知識が深まっていくのは

私にとってはとても魅力的で

「もっと知りたい」と思ってしまうんですよね。。。

 

 

ア デュ ピック ブラックナイトは

柄がカッコイイので男性にも喜ばれそうですね!

主人も柄がいいと言っていました(*^-^*)

 

 

今年も、もうすぐ終わりですね。画像は今年作ったバッグ&小物です。

今年もハンドメイドはのんびりでした。

その代わりにゲームはけっこうやりました!(^◇^)

来年から勉強に時間を使うのでゲームの時間を減らすことになっているんです。

でも、でも、来年も、やるよ、ゲーム。

ゲームやらなかったら、私じゃないよ。。。

ハンドメイドとカラーとゲーム、この3つがあって私らしいんだから(^-^)

 

さて、次はバッグを2つ作る予定になっています。

1つは、実妹から頼まれている合皮バッグ。

もう1つは、トレンドカラー情報を発信する米パントン社(PANTONE)が、

その年を象徴する色を選ぶ「カラー・オブ・ザ・イヤー」で

2021年の色に選んだ「アルティメット・グレイ(Ultimate Gray)」と

「イルミネイティング(Illuminating)」の2色を使って

バッグを作ってみたいと思います(^-^)

私は、毎年このパントンカラーでバッグを作っています。

来年はグレーとイエロー。

どんなバッグが出来るのか、今からとても楽しみです!(*^▽^*)

 

 

 

 

 

 

バッグを作る人mikoでした!

ブログにお越しくださりありがとうございました(*^▽^*)♡

 

 

 


【ハンドメイド】ソレイアード生地でミニバッグとペンケースを作ります

2020年11月30日 | 小物

こんにちは。mikoです(^-^)

 

先日、手芸屋さんに行った時に一目惚れしてしまった、

ソレイアード シーチング生地 ア デュ ピック ブラックナイト

 

 

この柄がカッコイイなと思いまして、

この生地で勉強用のミニバッグとペンケース作ることになりました。

 

私は44歳から47歳までの4年間、色の資格取得のため勉強していました。

家族の協力のもと、1級を2つ取得することができ、

現在は趣味の範囲を越えない程度ですが

1級カラーコーディネーターとして細々と活動しています。

48、9歳は資格の勉強をお休みしていましたが、

来年、50歳を機に色彩検定UC級(色のユニバーサルデザイン級)、

カラーコーディネーター検定スタンダードクラス、

アドバンスクラスに挑戦することになりました。

 

 

来年1月から勉強を始めるのですが、

やる気を高めるために勉強グッズを作ってみることにしました!

 

 

勉強用にと主人から誕生日のプレゼントにもらったシャープペンシル、

主人がお揃いで買ってくれた2021年ほぼ日手帳。

来年から使う私のお気に入りの

ロルバーンのメモ帳など勉強に使う物をまとめておくための

ミニバッグとペンケースです。

私は毎年、自分の為にその年のメインカラーを決めていて、

決めた色で小物などを揃えるようにしています。

ちなみに、2020年はビビッドピンク。ペンやメモ帳、スマホカバーなど、

鮮やかなピンク色で揃えていました。

来年は勉強するので、落ち着いた黒をメインカラーに決めてみました。

 

 

今回は、ソレイアード生地に黒デニムを合わせてみました。

アクセントカラーは赤です。

生地の裏には接着芯をはって生地にハリを出しました。

小物は手縫いで作ることが多いのですが、今回はミシン縫いにしたので

早めに仕上がるのではないかと思います(^-^)

 

 

 

 

 

 

バッグを作る人mikoでした!

ブログにお越しくださりありがとうございました(*^▽^*)♡

 

 


【ハンドメイド】似合う色で作ります

2020年01月28日 | 小物

こんにちは。mikoです(^-^)

 

もうすぐ50代になる自分のために、

似合う色でバッグやアクセサリーを作ることになりました。

 

 

去年から作り始めたビーズの5連ブレスレット。

たまにしか作らないので上達しませんが

今までに作った物は洋服に合わせて身につけることもあります。

今回は私に似合う色で作ることになりました。

 

 

いま作っているのはシルバー3連、グレー3連です。

簡単な作りのブレスレットですが、

50代の大人が使うものなので雑な作りに見えないように気を付けながら

丁寧に丁寧に作っています。

このシルバーとグレーは身につけると私の肌を綺麗に見せてくれる色です。

まずはベースカラーとなるシルバーとグレーを3連ずつ作り、

あと2連を似合う色で作り5連ブレスレットとして使う予定です。

最初は3連のブレスレットにしようと思ったのですが、

私くらいの年だと3連では物足りない感じで、

5連くらいのボリューム感があったほうが素敵かなと思いました。

 

 

私はパーソナルカラーがブルーベースのサマータイプ。上の画像のような色が似合います。

40代後半に入ってからは日を追うごとに老けてきているなぁと感じます。

日々、なんとかしようと抵抗しておりますが白髪は増えていくし肌はたるんでいくし大変です(^△^;)

50代になったらどうなるのかなぁと考えたりもしますが、

とりあえず自分がいま思いつく体のお手入れをしっかりやって

日々明るい気分でいれるように努力しようと思っています。

似合う色を身につけると肌が明るく見えたり綺麗に見えたりするので

気分が良くなって顔の表情も明るくなります。

色の効果を上手に使って50代もイキイキと若々しくありたいと思っています(*^-^*)

 

バッグを作る為に注文していた生地が今日あたり届きそうなので

主人のランチバッグを作り始めたいと思います。

 

 

 

 

バッグを作る人mikoでした!

ブログにお越しくださりありがとうございました(*^▽^*)♡

 

 


セリアのカットクロスでポーチ2つ、完成しました

2019年08月11日 | 小物

こんにちは。mikoです(^-^)

 

遅くなりましたが、セリアさんのヒッコリーデニムと合皮のカットクロスで作っていたポーチが完成しました!

 

 

今回使った合皮の色はパステルカラーなんですが、くすみがある色なんです。

落ち着いていて優しい色です。

調べてみたら「くすみパステル」と言うらしいです。

この合皮の色はピンクもグリーンも私に似合う色。

生地もしっかりしているし、この合皮でバッグを作ったら良さそうだなぁと思いました。

まぁ、カットクロスなのでサイズが小さすぎてバッグにはできないんですけどね(^-^;)

 

 

ポーチは久しぶりに作ったので作り方を忘れてしまい、

タブの付け間違えをしてやり直しをしました。

定期的に作って練習しないと下手になっちゃうんですよねー(>_<)

 

 

内布はオフ白の無地を使いました。中はシンプルにしました。

 

 

今回は、セリアさんのカットクロスを使ってポーチを作ってみました。

次はダイソーさんの生地と合皮を使って何か作ってみようかな?

セリアさんやダイソーさんの手芸コーナーを見るのは楽しいです。

あまりお金をかけなくても可愛い物ができるので嬉しいです(*^-^*)

次は何を作ろうかな?

 

 

昨日、注文していた帆布と合皮の生地が届きました!

バッグを同時進行で3つ作ることになったんです。

今日はこれから生地の裁断をします☆

 

 

 

 

バッグを作る人mikoでした!

ブログにお越しくださりありがとうございました(*^▽^*)♡

 

 

 


セリアのカットクロスでポーチを作ります☆

2019年07月04日 | 小物

こんにちは。mikoです(^-^)

 

久しぶりにファスナーポーチを作ってみることにしました。

ファスナー付けがニガテな私。

しばらくポーチを作らないでいるとファスナー付けが下手になってしまうのです(^△^;)

手縫いで作ろうかと思ったのですが、今回は合皮も使うのでミシン縫いで作ることにしました!

 

 

今回は、セリアさんのヒッコリーデニムと合皮のカットクロスを使って作ってみることにしました。

その他、ポーチの内布、ファスナーもセリアさんで揃えました。

 

 

以前もセリアさんの生地で手縫いのバッグを作ったことがあるのですが、合皮を使うのは今回が初めてです。

触った感じは厚地でしっかりしています。ミシンで縫った感じはどうかな?楽しみです(*^-^*)

 

 

 

 

バッグを作る人mikoでした!

ブログにお越しくださりありがとうございました(*^▽^*)♡

 

 

 

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 ゲームの記録 カイロソフト 冒険キングダム島(記録者 A級勇者 三浦)

 

 

建国27日目。最高街ランク32。新たな冒険を始めてひと月が経過しようとしている。

B級国王のねこ姫を中心に日々街作りやモンスター討伐に励んでいる。今回、メインの戦闘キャラは強い順からS級侍(覚醒4回)、A級忍者(覚醒3)、A級勇者(覚醒4)、A級騎士(覚醒3)の4人だ。

覚醒と武器強化を進めステータスを上げている。まずは4人の攻撃、防御、早さの2000越えを目指す。

今回は、A級忍者 霧雨でフレンド登録をしている。積極的にフレンド申請をしてフレンド枠30人のところ、28人のフレンドに恵まれた。ありがたい。皆で協力して行う週間討伐に積極的に参加する人が多い。自分も少しでも皆の役に立てるよう頑張ろうと思う。

街は2つ目まである。現在、3つ目の街を作るため準備中だ。1つ目の街は主に研究と倉庫、2つ目はメインの戦闘キャラが住む街。そして3つめは商業の街だ。銅貨稼ぎがメインの街になる。

最近のアップデートでキャラ同士が結婚できるようになり第2子まで子供が産めるようになった。同居しデートスポットで親密度を上げ結婚。さらに親密度を上げると子供が出来る。キャラの職業の掛け合わせでさまざまな職業の二世が誕生する。

メインの戦闘キャラは日々鍛錬を積みながらモンスター討伐やエリア拡大に忙しいため、しばらく結婚はできない。そこで、まずは非戦闘キャラの大工と農民を結婚させた。結婚するとベッドにハートマークがつく。その他2組のカップルが結婚予定だ。

ちなみに、メインの戦闘キャラS級侍とフレンド登録中のA級忍者 霧雨は恋人同士だが、お互い忙しいので結婚はまだまだ先になるだろう。A級勇者 三浦とA級騎士もしばらく独身だな…

 

 

 

 


ダイソーのビーズで5連のブレスレットを作ってみました☆

2019年03月30日 | 小物

アクセサリー作りに挑戦してみたの♡

 

 

こんばんは。mikoです(^-^)

 

 

いま作っている合皮バッグとお揃いにしようと思い、

ビーズのブレスレット作りに挑戦中です。

1度作ってみたのですがうまくいかず、

自分が頭の中で思い描いているイメージから遠いうえに、

アクセサリー作り初心者なので、

見よう見まねで作ってみたもののヘタで、

ちっとも素敵なブレスレットになりません(><)

そこで、まずは練習しようと思い、ダイソーでビーズを数種類買ってきました!

 

 

ビーズのパッケージは処分してしまったので画像はないのですが、

ビーズの他にビーズケースも買いました。

 

 

初めは3連のブレスレットにしようと思ったのですが、

出来上がったブレスレットを自分で付けてみたところ、

40代以上の人が身につける場合は、

もう少しボリュームがあったほうが良いかなと思い5連にしてみました。

それに、3連より5連のほうが色の組み合わせが複雑になるので、

色合いが面白くなりそうだなと思ったからです。

アクセサリー作りは得意ではないですが、このブレスレットは比較的簡単に作れるので

沢山練習して上手に作れるようになって、

いつも作っている「手縫いの片ひも巾着」のように私の定番にしたいなぁと思いました(*^-^*)

 

 

 

バッグを作る人mikoでした!

ブログにお越しくださりありがとうございました(*^▽^*)♡

 

 


ハンドメイド再開は、合皮のブックカバー作りから☆

2019年03月05日 | 小物

 

合皮でブックカバー作りました♡

 

 

こんにちは。mikoです(^-^)

 

今日は、いつもより気温が高く、外はほっこりあったかいです(*^▽^*)

去年の11月から3ヶ月間、試験勉強などでモノ作りはお休みしていましたが、今年の2月に再開!

初めに作ったのは合皮のブックカバーでした。

読書好きな主人からブックカバーが欲しいと言われたからです。

合皮のバッグを作った時の余り布で作ってみました。

 

 

A6判、A5判、四六判と3種類作ることになったのですが、

なぜかサイズを何度も何度も間違って、本のサイズより小さくなって入らなかったり、

逆に大きくなってしまったりとうまくいかず失敗ばかり!(><)

合皮の在庫はほとんど失敗作で使い切ってしまいました(^△^;)

それでもなんとか仕上がりまして、合皮のブックカバーが完成しました!

 

 

 

合皮の1枚仕立てで裏地はついていません。

前に、布のブックカバーや11号帆布のブックカバーも作ったことがあるのですが、合皮で作ると高級感がでますね (^-^)

 

 

失敗ばかりで苦労しましたが、主人が喜んでくれたので良かったです(*^-^*)

 

 

 

バッグを作る人mikoでした!

ブログにお越しくださりありがとうございました(*^▽^*)♡

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 ゲームの記録 カイロソフト 冒険キングダム島(記録者 B級勇者 三浦)

 

 

2019年1月、新たな冒険を始めた。リセマラを含めるとすでに何十回とやり直しをしている。現在、このゲームを研究している段階だ。

R5でやり直し、R10でやり直し、R20・・・R30・・・、最終的にR38までいってまた最初から。

現在は、建国16日目、28ランク、C級国王のねこ姫(フレンド登録中)を中心に冒険の旅に出ている。

今回のガチャではS級キャラはでなかった。戦闘系はガチャで最初にでたB級騎士(覚醒3回目)を中心にA級重騎士(覚醒2)、B級勇者(覚醒1)、B級衛兵(覚醒1)、B級ウィザード(覚醒0)でモンスター討伐をしている。

現在、28ランクの1つめの街は整備されアイテムや資源も充実した。そろそろ、2つめの街を作る時期がせまってきている。

2つめの街を作るにあたっては、ランクが30になった時、C級D級キャラたちのステータスがMaxになった時と独自に条件を決めている。

 

 

 

 

 


大きな星柄の帆布と合皮で、ぺたんこポーチも作りました

2018年07月03日 | 小物

大きな星柄のぺたんこポーチ、出来ました♡ 

 

 

こんにちは。mikoです(^-^)

 

毎日、暑いですね(^△^;)

先日作った星柄のぺたんこバッグとお揃いで、ポーチも作ってみました!

表布は、星柄の11号帆布、切り替えてブラウンの合皮です。

 

 

内布は、黄色の無地にしてみました。

ポーチを作る時はいつも手縫いが多いのですが、今回はミシン縫い。

1日で仕上がりました、ミシンだと早く出来ますね。

 

 

大きめのポーチで、B5サイズのノートが入ります。

 

 

大きめぺたんこバッグとお揃い♡ 大きめポーチでした(^▽^)

 

 

 

バッグを作る人mikoでした!

ブログにお越しくださりありがとうございました(*^▽^*)♡


ソレイアード生地でペンケースを作りました

2018年05月04日 | 小物

ソレイアードでペンケース作ったよ♡



こんにちは。mikoです(^-^)

 

今年のゴールデン・ウィークは、自宅でのんびり過ごしております(^-^)

のんびりと大好きなソレイアードの生地でペンケースを作ってみました。

 

 

テーブルの上にごちゃごちゃと生地や道具を置きまして、

カフェオレを飲みながら、好きな音楽を聴きながら、もくもくと製作(合間にスマホゲームのランク上げ^◇^)

のんびり2日間かけて仕上げました~。

たまには、だらだらと手作りするのもいいね。気の向くままにモノ作りも楽しいね☆

 

 

ペンケース、表布は生成りの11号帆布とソレイアードの綿麻キャンバス(プティット・フルール・デ・シャン ブルー)です。

 

 

内布は、グリーンの無地にしました。

生成り×ブルー×グリーンで爽やかな雰囲気のあるペンケースにしてみました。

 

 

長く愛用しているペンケース&ポーチと一緒に大切に使っていきたいと思います(*^-^*)




バッグを作る人mikoでした!

ブログにお越しくださりありがとうございました(*^▽^*)♡


ソレイアード生地と合皮でポーチ2つ、完成しました

2017年08月08日 | 小物

ソレイアード * プティット・フルール・デ・シャン♡

 

 

こんにちは。mikoです(^-^)

 

ソレイアードと合皮で作っていたポーチが完成しました!

 

 

1つ目は、ネイビーの合皮。下の画像のバッグと同じ生地で作りました。

高級感の感じられる合皮です。

 

 

2つ目は、ブラウンのヴィンテージ風の合皮。下の画像のバッグの余り布で作りました。

 

 

内布に私のお気に入りの生地、ソレイアード プティット・フルール・デ・シャンを使いました(*^-^*)

 

 

この合皮ポーチは長財布がすっぽりと入る、ちょっと大きめサイズです。

 

 

現在、合皮ポーチは試作段階で、6個作ったうちの2個は失敗(>_<)4個を仕上げました。

なかなか「いい!」と思う形にならなくて、今まで作った中ではヘビ柄のポーチの形が一番良いかなぁと思っています。

もう少し試行錯誤してみます。


ソレイアード生地と合皮でポーチを作ります

2017年07月21日 | 小物

こんにちは。mikoです(^-^)

 

先日受けたカラーコーディネーター検定試験ですが、無事に合格することが出来ました!良かったです(*^-^*)

今は次の試験に向けて勉強しています。とても難しい試験なのですが、今まで通りコツコツと勉強に取り組んでいきたいと思っています。

 

さて、いまスパンコールレースの付いたバッグを作っているところですが、同時進行で合皮のポーチを2つ作ってみたいと思います。

 

 

今回は、合皮とお気に入りのソレアード生地プティット・フルール・デ・シャン ブラウン地を使います。

「ブラウン地」とはなっていますが、少し紫がかった感じの色です。

 

 

この生地では以前に手縫いのバッグと片ひも巾着を作っています。

お気に入りの生地なので、少しずつ大事に使っています(*^-^*)

 

 

合皮ポーチは、こちらと同じものを作ります。

 

 

少し前にも合皮ポーチを作ったのですが、その時は失敗してしまいました(>_<)

今度は失敗しないように気をつけたいと思います(^△^;)