むなかた
「訪問ありがとうございます!このブログでmiko、みうらゆう、三浦優雨という名前で活動しています。趣味のハンドメイドと色の勉強とゲームの話をメインに日々のいろんなことを綴っています。楽しんでいってくださいね^^」
4月16日(水)
ブログ閉鎖を7月に決めた。閉鎖までにやることは沢山あるけれど体が動かない。窓から空を眺めてボーっとしてしまった。
強い風が吹いている、雲の流れが速い。自分が決めた閉鎖日までしっかりやろう、後悔がないように。
今日は気分の浮き沈みが大きくやる気がでないなと思ってボーっとしてみたり
急に良いアイデアが閃いてもの作りに集中してみたりgooブログ終了を考えると寂しくなったりした。
でもその後のことを考えた時にこれから新しい場所で何をやっていくのかワクワクしている自分もいる。
これからどうしようか…まだ考えはまとまらないけどそのうち何か自分の中で決まるかも。とりあえず今やれることをやろう。
4月17日(木)
素敵な表紙のノートが欲しいなと思った。そこには自分がこれからやりたいことやなりたい自分を書いていく。
表紙が素敵だから棚に飾っておくといいかも。それならノートの表紙の色は私が好きな色がいい。
ブルーの素敵な表紙のノートを飾ったらそれを見るたびに楽しい気分になりそうだ。そんな妄想をしただけで幸せな気分になった。
【Atelier Muu】
今日はバッグインバッグを商品化するため試作品を作っている。少し前にサイズを決めたけれどふと思い立ってSwitchが入るようにしようと思いもう一度サイズの調整をした。
バッグの内側にはファスナーポケットの他にもう1つポケットをつけることになったのでサイズを決めた。生地を裁断したので明日から作り始めようと思う。
4月18日(金)
これからもブログを続けようと思った。今の記事を全て削除してどこかで最初から始めるか
それともgooブログでデータの引越し先に推奨しているアメーバブログかはてなブログにデータ移行して続けるか迷っている。
今日はアメーバブログがどんなところなのか見てみた、アメーバは有名人のブログが多い。
じっくりと観察してみた結果、自分には向いていないなと思った。明日ははてなブログをじっくり見てみようと思う。
【Atelier Muu】
今日もバッグインバッグの試作をしている。表袋は8号帆布、内袋は11号帆布を使ったしっかりとしたバッグインバッグだ。
ポケットの中は柄生地を使うので柄によって可愛い、かっこいい、大人っぽいなどさまざまな雰囲気が出せるようになっている。
内袋のポケットの位置が決まったので縫いつけてみたけどあと1センチ下のほうがいいかもしれない。
11号帆布は縫いやすい、私は11号より厚みがある8号帆布でバッグを作ることが多いから11号が薄く感じる。
4月19日(土)
今日は天気が良く気温も高い。仕事お休みの夫が車のタイヤ交換を終えてから2人で24時間換気システムの掃除をした。
今日からお試しではてなブログを使ってみようと思い仮登録してみた。
まずは記事を自分だけ見れるようにして使ってみることにした、初めて使うので当たり前だけどわからないことばかりだ。
【冒険キングダム島】
今日は週間討伐の最終日。三浦国に久しぶりに強い2世が誕生した!めでたい。
S級魔法使いのシンバーとS級大工のめいこから33回覚醒のS級魔剣士とS級魔法使いが生まれた、2人とも女の子だ。
名前を母親のめいこから一文字とって「める」と「めむ」と名付けた。2人は強い2世たちがたくさん住んでいる3つ目の街に配属された。
今後は地下バトル場やモンスター討伐で活躍してもらう。三浦国では現在33回覚醒の2世は22人、33回覚醒に失敗した32回覚醒が2人いる。
【開幕!!パドックGP2】
三浦レーシング設立から142日目、ランク122。就寝前にリスボン・サーキットでレースをやった、夜のレースで真っ暗だ。
うちの一番早いマシン、Aランクのドラッグレーサーはライトがついていないので暗闇の中を走った。
上を目指して毎日こつこつプレイしているが上手くいっていない、詰んでいる気がする^^;このままゲームを進めても楽しめそうにないので最初からやり直そうと考えている。
今回は高ランクマシンをゲットするために課金してプレミアムくじを5連したがSランクマシンはゲットできなかった。攻略サイトでは10連が推奨になっている。
最初は10連だと課金額が多くなるから5連にしたがパドックGP2を7ヶ月プレイしてみた結果、確かに攻略サイトで言われているようにくじ引きは10連したほうがいいと思った。
ただ10連したからといってSマシンが必ず出るわけではなさそうな感じだ、5連よりはレア以上の車が多く出るがレアにはCランクもある。Sランクがゲットできるかは神頼みか…
4月20日(日)
今日は午前中に夫と買い物に行って午後からはパソコン作業をしている。
明日ブログに公開するハンドメイド販売の記事作成をしてからお試しで使っているはてなブログの使い方の勉強をした。
慣れるまで時間がかかりそうだけど私に合っているようなら本格的にはてなブログで開設しようかなと思っている。
4月21日(月)
【Atelier Muu】
今日はブログ更新の日。ハンドメイド販売の記事を公開した。5月上旬を目指してバッグインバッグをメルカリに出品しようと思っていてまずは試作してみた。
いつも作っているバッグインバッグは自分が楽しむために作っていたものなのでそのまま売ることはできない。商品にするならみんなに楽しんでもらえるようなものにしたい。
自分が使いやすいだけじゃなくできるだけ多くの人が使いやすいものをと考えている。
私が作るものは実用的なものだから長く愛用してもらえるようなものを作りたい。何度もサイズ調整をしてなんとか納得のいくバッグインバッグができた。
バッグ販売を始めてから2ヶ月が過ぎた、バッグはまだ1個も売れていない。引き続き自分に出来ることをこつこつやっていこう。
4月22日(火)
私のブログの閉鎖日を7月1日に決めた。6月30日にブロガー日記6月(2)の記事を公開し1日に最後のご挨拶をしてgooブログから卒業する。
閉鎖日を決めたらある記事が頭に浮かんだ。2年くらい前に書いて今は非公開になっている恋愛ゲーム、イケメン戦国◆時をかける恋の武田信玄の物語のあらすじ紹介の記事だ。
私が大切にしているキャラクターで書いた記事はもう2度と世に出すことはないと思っていたのにブログが閉鎖になる前にもう一度公開してみようと思ってしまった。
悩んだけど後悔のないように思い切って再投稿することにした。公開するにあたって記事の内容を少し変更し画像を1枚追加した。1人でも2人でもいいから最後に誰かに楽しんで読んでほしい。
4月23日(水)
記録なし
4月24日(木)
今日もいつものように早朝に夫を仕事に送り出し仮眠をとろうと思ったけれど
今のブログを閉鎖したあとに新しく開設するブログで何をやろうかと頭の中で考えを巡らせていたら面白そうなことを思いついた。
忘れないようにスマホのメモに書いていたら仮眠をとるのを忘れてしまい寝不足になってしまった^^;
4月25日(金)
若い頃見たきりでかなり久しぶりに映画「プリティ・ウーマン」を見た、すごく良かった。そのあとSpotifyでプリティ・ウーマンのサントラを聴いた。
「ノッティングヒルの恋人」も見たくなってしまった、今度見ようと思う。たまには恋愛映画もいいね。
4月26日(土)
【冒険キングダム島】
建国872日目、プレイ時間1226時間。今日は週間討伐の最終日。敵討伐数が目標としていた5百万体を超えてからも毎日モンスターと戦い討伐数を増やしている。
今日は最近のバトルポイント数とランキングを載せておこうと思う。
いちおう順位は上のほうだけど微妙な感じの順位だ^^;最高は14位で10位以内に入れたことはまだ一度もない。
【センシル】
センシリア学園生活128日目、レベル72。今日はストーリー(ピースワールド)第5章魔法の国のスペシャルステージを進めている。
各章にはストーリーとは別にスペシャルステージがありキャラクターたちのボイスを楽しむことができストーリーの中で先輩たちとコーデ勝負をしてアイテムがゲットできる。
放課後遅くコーデ研究会の部室に明かりがついていた。まだ誰か残っているのかなと思い覗いてみたらセイジ先輩が本を読んでいる詩音先輩をモデルに絵を描いていた。
描いた絵を見せてもらった。すごく綺麗な油彩画で詩音先輩の表情がとても優しくて2人の仲の良さが伝わってくる。
セイジ先輩は趣味と言っていたけど本物のアーティストみたいにすごく素敵な絵で感動してしまった。
詩音先輩に君も絵を描いてもらったらと言われたけどセイジ先輩の目に自分がどんなふうに映るのか考えるとドキドキする。
そもそもセイジ先輩に見つめられること自体、心臓がもたないかも…と思った。
4月27日(日)
今日は夫と郡山市にできた複合施設「おおまちてらす」に行ってきた。おおまちてらすは病院が運営している施設で
高齢者向け賃貸住宅や保育園、スポーツ施設やレストランなどがあり私たちは2階にある「ものづくりシェア工房」を尋ねた。
ここはみんなが楽しめる大きな図工室。木工、縫製、革細工、デジタル、陶芸、彫金、鉄工、塗装の8つのブースにわかれていて専用の機械が置いてある。
縫製のブースには家庭用、職業用、ロックミシンだけでなく工業用のミシンやレザークラフトで使う革漉き機など個人ではなかなか持つことができない機械もある。
夫が革漉き機があると知り使ってみたいので担当の人にお話を聞いた。工房を使うには使用料金がかかるけれどものづくりをする人には魅力的な場所だと思った。
でも、おおまちてらすはまだオープンしたばかりで周知が進んでいないようで工房の利用者が少ないらしい。
担当の人の話を聞いているうちにこんなに素晴らしい機械が揃っているのにもったいないなと思い、たまたま自分で使おうと持っていた
少し前に試作したピンク×生成り色のバッグインバッグをこれを職業用ミシンの見本にしてください、あげます!と工房に置いてきた。
ちょっと押し付けるようなかたちになってしまったけど担当の人は快く受けてくれた。そんな積極的に行動をおこした自分にびっくりしたけど
家庭用ミシンを持っている人はいても個人で職業用ミシンを持っている人は少ないだろう。だから職業用ミシンではどんなものが作れるのか知ってほしいと思った。
実際に手にとって見てもらえば興味を持ってくれる人がいるはず、私も作ってみたいと思ってくれる人がいるはず、これはもの作りの楽しさを知ってもらえるチャンスだと思った。
それに実際に生地に触れることができれば倉敷帆布の良さや魅力も知ってもらえる。でも担当の人にこのバッグインバッグの素材が倉敷帆布だと伝えるのを忘れてしまった。
しかも試作したものだから内袋は外袋とサイズを合わせるために何度も縫ったりほどいたりしていたのでちょっと失敗したところがある。それを忘れていてあとから思い出し恥かしくなった。
それでもこのバッグインバッグを見た人がハンドメイドに挑戦するキッカケになればいいなと思ったのでちょっとイマイチなバッグインバッグで恥ずかしいけどみんなに見てもらおうと思う。
この日記を読んだ人で足を運べる人がいて興味があれば一度行ってみてほしい。もの作りが好きな人には楽しい場所だと思う、私は遊園地みたいでワクワクした。
4月28日(月)
久しぶりに自分用のバッグを作ることになって今日は生地の裁断をしていた。作るのはラミネート生地のバッグ、持ち手が長く肩掛けができるトートバッグだ。
ラミネートバッグは水をはじくので梅雨時のお出かけに重宝する。外袋は綿麻のラミネート加工生地で内袋は大きな花柄にした。
私は小花柄よりも大ぶりで大胆な花柄が好みだ、目立つ柄なのでバッグの外側には使わず見えない内袋に使うことが多い。
バッグの外側は無地でシンプルだけどバッグを開けた時に大きなお花が見えて華やかだ。
4月29日(火)
今日は義父母の結婚記念日、お昼に美味しい鰻屋さんにみんなで行くことになっている。出かけるまでのあいだ夫がレザークラフトを始めた。
夫は去年の冬から首のヘルニアと右腕に痺れがありもの作りができなかった。
最近ようやく回復に向かっていて体が少しラクになってきたので自分用のキーケースを作ることにしたらしい。
4月30日(水)
gooブログサービス終了のお知らせが来てから17日目、ここしばらくは今後どうするか考えたりいろいろとやることが多く気持ちに余裕がなかったので
今ひとつゲームを楽しむことができないでいたけど、ようやく気持ちが落ち着いてきたので今日は久しぶりにのんびりと朝活にゲームをやっている。
今日はブログの更新日だけどそれが終わったらゲームをしよう、今日はゲームデーだ!と早朝に夫を仕事に送り出したあと1人で盛り上がった。
夫は仕事だけどゴールデンウィークだからまあいいだろう^^
4年前にカラーコーディネーターとして書いた記事を少し内容と画像を変更して再投稿することにした。
題名はカラーコーディネーターみうらの視点「私ってどんな人?色彩の視点から自分を知る」という色彩の視点から自分を知るための方法について書いた記事だ。
私は2016年から17年にかけて色彩の資格1級を2つ取得して2018年からカラーコーディネーターとしてこのブログで趣味の域を超えない範囲でネット上で活動を始めた。
名前は「みうらゆう」ゲーム名の三浦優雨からとった名で当時親しくしていた友人の提案で
漢字よりひらがなのほうが字がまるくてやわらかく優しくて私の良さがでるのではないかと言われ、ひらがなのみうらゆうで活動することになった。
今まではネット上だけで遊びのように活動していたけれど今回のブログ閉鎖を機に今後は本名を名乗りリアルでの活動の場を模索することにした。
去年からひらがなで本名を名乗っているけどカラーコーディネーターの活動では漢字の本名を名乗ることにした。
ネット上で本名を名乗って顔出しをして自己表現するのはとても勇気がいることだと思うし怖くてなかなかできないと思う、私も最初は怖くてできなかった。
ブロガーとして20年ちかく活動している中で少しずつ変わっていっただけで最初は顔出しはしていなかったしバッグの着用画像のモデルもやっていなかった。
昔は本名を出して活動するなんてまったく考えられなかった、きっと昔の私が今の私を見たらびっくりすると思う。
でも20代の頃からずっと挑戦してみたいと思っていた色彩の資格1級取得の夢が叶ったことをすごく喜んでくれるだろう。
このカラーのスキルがどんなふうに使えるのか今はまだわからないけれど粘り強く活躍の場を探してみようと思っている。
【センシル】
限定ガチャ「Love Jackpot」のアイテムでセイジ先輩と詩音先輩を寄り添わせてコーデを作った。
キャラクターとのコーデは洋服の色を合わせるとまとまりがでる。今回は赤とピンク色の組み合わせで華やかなコーデを作ってみた。
ブロガー日記 / 筆者 むなかたゆみこ