もとニャリの日々コレゆるゆる

長州藩在住の猫野三毛左衛門もとニャリがゆるゆると参る

六華

2018年01月27日 | 日記
 かたがたいかがおすごしか、もとニャリでござる。
 やれ、さぶやノウ。
 このような天気の時は、ネコはこたつで丸くなるとおきまりじゃ。

 足湯にでも入らんにゃあ、やれんでよ。

 さようならば、御免。

奇兵隊の軍服と袖印

2018年01月21日 | 幕末
 かたがたいかがおすごしか、もとニャリでござる。
 今日まではぬくいが、明日からはまたさぶうなるらしい。

 殿とワシは、山口県立博物館でやられちょる「奇兵隊の軍服と袖印」を見に行って来た。




 軍服を着用した本人の写真と、軍服・袖印・指揮旗が由来もあきらかにそろうちょるという一級資料である。



 眼福でござった。

 さようならば、御免。



とんど焼き

2018年01月14日 | イベント
 かたがたいかがおすごしかもとニャリでござる。
 さて、本日はとんど焼きであるな。
 注連飾りを焼いて、一年の無病息災を祈るのである。

 殿とワシも行ってきた。
 ついでに、山口城の門で撮影じゃ。
 昨日の雪がうっすらと屋根に残っておった。

 この門は高杉晋作殿もくぐった門である。

 さようならば、ごめん

祝御成人

2018年01月08日 | イベント
かたがたいかがおすごしかもとニャリでござる。
本日は元服ならびに裳着の日であるとか。
おめでとうござる。

本日、成人式をお迎えになった方々は、世間より「本日より成人としてふるまうことを求められる」立場とあいなった。

精進なされよ。

さようならば、御免

初詣

2018年01月03日 | 日記
 かたがたいかがおすごしか、もとニャリでござる。
 さて、初詣じゃ。
 今年も、藩祖様が御祭神の豊栄神社と、幕末の我が殿毛利敬親様と元徳様が御祭神の野田神社に参った。
 ひいたみくじは大吉であった。
 ありがたいことじゃ。
 そののち、大内様の神社。築山神社にも行って参じた。

 かたがたにとり本年が、良い年でありますように、心より祈念いたす。

 さようあんらば、御免。