もとニャリの日々コレゆるゆる

長州藩在住の猫野三毛左衛門もとニャリがゆるゆると参る

野菜を食べにゃあいけんぞ

2017年05月28日 | グルメ
 かたがた、いかがおすごしか。
 もとニャリでござる。

 さて、夏野菜の美味い時期じゃ。
 特に新ジャガがよいのう。

 新ジャガ、ニンジン、ピーマンを切ってレンジでチンして、コンソメを溶かしたお湯を入れて冷蔵庫で冷やす。
 粗挽きこしょうをぱらりとふってな。

 しっかり野菜を食べるのじゃ。

 さようならば、御免
 

柳川

2017年05月14日 | 旅行
 かたがたいかがおすごしか。
 もとニャリでござる。

 さて、のんびりと柳川の川下りじゃー。
 1600円で1時間。

 よきかな、よきかな。

 立花家史料館で雷切丸を見て参った。

 立花道雪殿の差料である。

 眼福眼福。

 立花宗茂殿は、久留米城にござった小早川秀包様の親友でござった。
 関ヶ原にてともに戦った間柄じゃ。

 ゆかりの地に行けて嬉しかったぞ。

 さようならば、御免

都城島津邸

2017年05月07日 | 幕末
 方々いかがお過ごしか。
 もとニャリでござる。
 黄金週間もしまいであるな。
 殿は「なして、今年は4日も土曜日と祝日がかぶるのじゃ!」とお怒りである。

 して、殿は宮崎県は都城んお島津邸におでましであった。
 薩摩島津家の分家筋にあたるお家であるな。
 史料集を7冊も買(こ)うて戻られてほくほくである。

 その後は、宮崎県立美術館で徳川家の至宝展をご覧になったとか。
 殿「初代将軍から第15代まですべての甲冑が一同に会しておるのじゃ。さすがは久能山東照宮の宝物じゃ」とな。

 よい、黄金週間でございましたな。
 さようならば、御免