goo blog サービス終了のお知らせ 

おかげさまで生きてます

日々の暮らしのなかで

こんなん買いました

2012年02月16日 | 日記・エッセイ・コラム
120216_151357
 
最近、読書が捗らない
 
昨年から一念発起、それまでも好きなことは
好きでしたが、読書をまたまた趣味として
始めました
 
それが、今年に入ってから、
思うように進まない
 
火曜日のテニス!も、ひとつの要因か?と
思わなくもない日が、ここ数日続いたが、
先週と今週は、悪天候と鬼コーチの予定で中止
 
それでも読書のスピードが上がらない訳だから、
原因をそこへ持っていくのは、少々無理がある
 
読み始めれば、すぐにでも引き込まれる
気がつけば、2時間ほどはすぐに過ぎ去り、
他の用事も忘れるほど、没頭できる
その読み始めるまでの時間が最近は持てない
 
寝る前に読めば?
 
いや、これは出来ない
 
没頭してしまうからです
 
眠気、忘れます
 
昼休みに読むって言う手もあるんですが、
実は昼は昼で、違う本を読んでいる事が
多いんですよ
 
エロ本じゃないですよ
 
先に言っておきます
 
まぁ、一応、勉強してるってことです
 
もうひとつ思い当たる要因としては
 
“テレビが面白い”
 
って事なんです
 
昨今、つまらない番組が増えた!と嘆いて
その時間を埋め合わす為にも
本を開くことが楽しかったんだけど、
そうやってテレビを見る時間が減っていたもんだから、
逆に新鮮に映って、
ついつい画面を見入ってしまう
 
また
 
BSでのスポーツ中継とかも面白いって
感じてきたから、
読書の時間が減った分、テレビの視聴時間が
増えたことになる
 
ただこれも、読書時間が減った決定的な妨げでもない
一日に見る視聴時間なんて、2時間ほどなんだから
それ以外、少しは読書の時間があるはずなのに・・・・
 
ちなみに、煙草を吸わなくなって5年が過ぎたが、
それ以降も、思うようには貯金が出来ていない
単純計算だと、煙草購入費がそのまま貯蓄に
回るはずだが、小遣いは、それまでと同じように使ってしまう
 
読書の時間は、何に置き換えられているのか、
しばらく考えてみる必要がありそうだが、
煙草に使っていた金が何処に消費されているのかは、
大体察しがつく
 
本日の衝動買い
 
996円なりぃ~!