職場からそれ程遠くない所に、こんな美しいポイントが...
桜のピークは過ぎてしまっていたが、思わずカシャ・カシャ...夢中だった!!(23日午後)
“塩ノ崎の大桜”(福島県本宮市)に感激・感動しました。【推定樹齢600年のエドヒガンザクラ】
上から眺める、ソメイヨシノの森も美しい!!
来年は、是非ともピーク時に訪ねてみたいと思います。
地元の方から情報を頂きました(嬉)。
ありがとうございます<m(__)m>。
翌日(24日)、昨年も訪ねたが、また可憐なピンクが見たくなった(*^_^*)!!
早朝のシダレ桜、ご覧ください...
満開の、『日中線記念自転車道・歩行者道のシダレ桜』(福島県喜多方市)。
福島県には、桜の名木がたくさんあります。
そして約1ヶ月間、様々な場所で、その美しさを眺められます。
是非とも、一度お越し頂ければ、幸いです。
アッという間に約1時間が過ぎ、後ろ髪を引かれる思いで、奥会津に向かった。
AM8:00、満開の桜が出迎えてくれた(*^_^*)。
キハ40系が、桜トンネルをくぐる...(只見線、会津柳津付近にて)
“会津の春色!”がドンドン進む。。。
“会津水沼 ⇒ 早戸”間の眼鏡橋。
2日間に渡って、いい出会いがありました(*^_^*)。
福島県の明るく、暖かい春...大好き。。。
想いの全てが込められているように感じました!
枝垂れ桜こんな見事な枝垂れ桜
見たことありません。
素晴らしさにうっとり(*´∇`*)
塩ノ崎の大桜、どれほどの樹高でしょうか!
すごいなあ。。!!
またたくさんの桜も、
東京と違ってゆったりと楽しめるのでしょうね。
只見線も春を楽しんでいるよう♪
樹形が実に立派で畏怖を覚えます。
桜のトンネルや菜の花の土手を行く只見線も素敵です。
眼鏡橋は列車が走っていなくても写真になりそうですね。
コメントありがとうございます。
極寒の白い冬も魅力的な福島ですが、やはり、美し
い花が楽しめる春が最高ですね(*^_^*)。
喜多方のこのシダレ桜は、福島県で一番人気のよう
です。日中は人でごった返すので、早朝に来ました。
微妙に違った色の桜があるので、興味深いです。
塩ノ崎の大桜は、樹高18mだそうです。でかかった
ですよ(*^_^*)。樹齢600年だとか!?
こちらには、一本桜の名木がたくさんあるのと、約
1ヶ月間桜が満喫できるので、桜を撮影するのには
もってこいの地だと思います。
ノンビリゆったり撮影できますよ(*^_^*)。
いつかこの時期、是非ともいらしてください。
只見線の春も大好きです!!
コメントありがとうございます。
仰る通り、塩ノ崎の大桜は立派でした。
会社から20分くらいのところに、こんな名木が
あるとは知りませんでした。
形もいいですよね(*^_^*)。
来年は、是非ともピーク時に再訪したいです。
只見線の明るい春の姿も大好きで、また行っちゃい
ました。
そうなんですよ...年季が入った眼鏡橋って、
中々渋い魅力があるんですよ~!!