ブログを書き始めて1年になりました。
読んでくださった方々に深く感謝いたします。ありがとうございます。
これからもよろしく。
ブログを開く端緒を作ってくださった方にも深く感謝いたします。
実際にブログを開く作業を一緒にしてくれた息子、文章校正を含め、多角的にアドバイスしてくれた娘にもありがとう。
第1回目の送信ボタンを押すのに勇気が必要だったことを思うと、今の私は平気でクリックしています。成長というか、マンネリというか、本当は1年前の文章怖くて読み返せないのです。
忙しい現代に生きる友への元気コールとして、遠く離れて住む子供達への元気コールとして、一方通行的に言いたいことを書かせていただきました。
友人がお手紙貰ったようで嬉しいと言ったのが印象的でした。ブログの体裁もっと良くしようと思うが、と話すと、そこまで求めていない、その時間を勉強へと励ましてくれました。
新しい読者となった学友がとても喜んでくれたと聞いて、また続けようと元気付けられました。
嬉しいい気持ちで、3人の若いお友達にブログを教えました。ブログの良し悪しは別として、それぞれが何かを感じてもらえたようで、また嬉しくなりました。
一方で、たれ流しにならないようにと、娘に注意を受けました。文章の構成に気を配り、流れるように読める文章を、とアップした後に具体的にアドバイスを受けることもありました。
読んでくださるあなたへの感謝と書いた文章に対する責任を心してこれからも書かせていただきます。
読んでくださった方々に深く感謝いたします。ありがとうございます。
これからもよろしく。
ブログを開く端緒を作ってくださった方にも深く感謝いたします。
実際にブログを開く作業を一緒にしてくれた息子、文章校正を含め、多角的にアドバイスしてくれた娘にもありがとう。
第1回目の送信ボタンを押すのに勇気が必要だったことを思うと、今の私は平気でクリックしています。成長というか、マンネリというか、本当は1年前の文章怖くて読み返せないのです。
忙しい現代に生きる友への元気コールとして、遠く離れて住む子供達への元気コールとして、一方通行的に言いたいことを書かせていただきました。
友人がお手紙貰ったようで嬉しいと言ったのが印象的でした。ブログの体裁もっと良くしようと思うが、と話すと、そこまで求めていない、その時間を勉強へと励ましてくれました。
新しい読者となった学友がとても喜んでくれたと聞いて、また続けようと元気付けられました。
嬉しいい気持ちで、3人の若いお友達にブログを教えました。ブログの良し悪しは別として、それぞれが何かを感じてもらえたようで、また嬉しくなりました。
一方で、たれ流しにならないようにと、娘に注意を受けました。文章の構成に気を配り、流れるように読める文章を、とアップした後に具体的にアドバイスを受けることもありました。
読んでくださるあなたへの感謝と書いた文章に対する責任を心してこれからも書かせていただきます。