すっかり行方をくらましていたケイエス。生きてます。
逃避行をしておりましたよ。
行き先は、もちろん愛すべき日本へ。
ハニバニが2ヵ月半も学校に行ってしまって、今年は無理かなあと思っていたのだが
彼の要求でいきなりチケットを購入。
仕事もかなり忙しくて精神的、体力的に悲鳴をあげていたところの旅行だったので
それこそ逃げるようにアメリカを出発。

その模様を今回はダイジェストで紹介したいと思う。
*****************
今回の帰国のメインイベント(2つある)は何と言っても今更マンションを購入した両親の
暮らしぶりを拝見するためだった。
場所は今までと同じ広島市内。
古い家具はほとんど捨てて、新品の家具を買い揃えての新しい出発は
60代の夫婦というよりも新婚さんそのもの。
家具のモダンさにうっとりしてしまったぐらいである。
部屋の広さは文句なし。
ハニバニと私、妹家族が押しかけてもみんなが眠れる場所を確保できる。
一つだけ『あったらいいな』と思ったのは、エキストラバスルームと洗面台、っつーことか(笑)
そしてもう一つのメインイベント。
このブログでもコメンテーターで遊びに来てくれるりんちゃんが結婚して
目の前で初めてのマリッジリングを嵌めてくれたのだった。
(りんちゃんのブログはここ。『ヒビノオハナシ』)
結婚式は後ほど行うということだったので、リング交換を私たち夫婦の目の前でやりたいとのことで
目の前で結婚指輪を初めてはめる2人。
まるで神父さんになった気分のハニバニと私。
2人はとっても仲が良く、この新鮮さがいつまでも続くようにと祈らずにはいられない。

ティファニーのマリッジリングでした。素敵でしたよー。
お幸せにねー。
さて、今回の帰国はハニバニも同行していたため、限られた時間内で有意義にすごすことが要求された。
父の車を借りて、何年かぶりに行ってきたいろり山賊。


広島方面に住む人でココを知らないって人はいないというぐらい有名で、
田舎料理を出してくれる料理屋。
美味しかったよー。予想どおり食べすぎ。
食べすぎと言えば、今回も行ってきたモスバーガー。

ハニバニなんて結局3回もモスへ行ったし。
それにしてもモスバーガー、いいね。
懐かしい広島市内はすっかりクリスマス。


後にやって来た妹と姪のほのちゃんと一緒に宮島にも行ってきた。

奈良の鹿に蹴られてトラウマだったほのちゃん。
妹いわく、宮島の鹿はおとなしいのだそうだ。
こころおきなく柔らかい葉っぱを食べさせられる。
そして後に合流した妹の夫でほのちゃんのお父さんの泰司くんが揃ったところで
父が懐石料理に連れて行ってくれた。
そこで一番人気を集めたのがこの広島名物の牡蠣。

これは本当に牡蠣なの?っつーぐらい大粒の牡蠣。
大変おいしゅうございましたよ。
1週間の帰国もあっという間に終わり、私たちはまた慌しく日本を去り

富士山山頂の雪、今年はやけに少なすぎじゃないっすか?
慌しくアメリカに戻ってきた。

ロッキー山脈はカッコいい。
家に戻ってきてから思ったこと。
我が家は両親のマンションよりも確かに広いが、なんだか無駄に広いということ。
人が住む暖かみというものが、なんだか、ない。
帰ってきたばかりなのにもう次の帰国を恋しがるような、そんな心境に駆られる。
しかし現実はキビシく、仕事あってのバケーションなのである。
明日から仕事は復帰。
今、予想していたとおりに時差ぼけに苦しむ二人。
14時間の時差。
やはり日本はアメリカのほぼ反対側にあるのねと実感する。
それにしても遠すぎ。
飛行機の長旅は冗談抜きにうんざりするが、
それでも帰国は私とハニバニが一番浮かれるイベントである。
日本で会えた私の家族と友達に心からありがとう。
楽しかったよ!
またね。
************
今回残念だったのは、今回の帰国で母の作るお味噌汁を食べ損なったこと。
母の作る料理は何もかもが最高に美味しいんですよ。
クリックしといてね♪
↓ ↓ ↓

いつもありがとう。