昨日 gooブログやGoogleの検索ページのフォントがいきなり変わった
記事投稿のための下書きだけでなく 自分のページも他の人のそれも 変わっている
違和感この上ない
Windowsのアップデートのせいなのだろうか
そもそも 突然変わったりするものなのか?
調べてみたところ 対処法があるらしいことはわかったが 別に何も支障は無いからこのままでもよいかと
それに それぞれ何で見るか どんなブラウザで見るかによっても変わるし
文字が少し小さくなったようだが それだって好きな大きさに拡大できるわけだし
そう考えてから デジタルって便利だけれどつまらないものだなって思った
手書きの世界は ありのままだ
手に取って見ることのできる現物というものがあって もちろんそれを受け取る人のモニターによって多少は違うことがあったとしても 大きく変わることはない
手書きの手紙を受け取るのと 同じ内容をメールで受け取るのと もしもそれがラブレターや感謝の言葉を記したものだとしたら
でもまあ そんなことを思うのも 古い人間だからかもしれないね
他の人(他のデジタル機器やブラウザ)にはこのブログは どう見えているのだろう
でもまあ どうでもいいか
PCで見た時は、少し小さいかなと思いましたが、
スマホだと変化がわかるくらい小さいです。
ワタシはまだ変わっていないみたいですが、
以前変わった時も、ヨッコちゃんの方が早かったから、
これからなのかもしれません。
やっぱり?
ということは、私のPCだけがそう見えるわけではないのね。
フォントのポイントを大きくしようかと思ったけれど、思うようなサイズが無くて。
まあ、いくらでも大きくすることはできるしね。