どこまでだって歩いていけるさ

2012年1月22日 それまでの日記を引き連れてOCN Cafeから移住。
新しい扉の向こうには何があるのだろうか。

天気の悪い日は

2018年10月12日 | 日記
世界ではすでにかなり進んでいるキャッシュレスの波に 日本も遅ればせながら乗る方向に進み出した

車も電気自動車へと向かっているばかりか 空飛ぶ自動車が現実のものとなってきた

パソコンの浸透とインターネットの世界 携帯電話(スマートフォン)の出現は21世紀を大きく変えた

加えてVR(バーチャル・リアリティ)の利用も広がり始めている

そのVRを体験したことのある人の話によると 本当に自分が実際に体験したことと錯覚してしまうほどだそうだ

時々だが 夢でそんな気分になったことがある

行ったことの無い場所なのに なぜかよく知っているような気がして いつ行ったんだろう 行ったことがあったのかもしれないとか 夢に見たことが本当にあったことと思えたりして あれは夢? それとも現実だっけか


サスペンスやクリミナルな世界やミステリが好きな私は 想像する

VRのせいで自分が犯してもいない犯罪を信じてしまったり 信じ込まされたりなんてことが起きるのではないか

うそ発見器にかけられても自分がそう思い込んでいたら・・・とか あるいは仮想を現実と誤解して犯罪を犯したり などと想像して・・・そうか これも洗脳の一種かなんて

勿論 否定的な面よりも 色々な分野で人を助け 技術の進歩に貢献し ひとに楽しみを与えてくれるものとしてますます発展していくことは間違いないあろうけれど

もしかしたら老人力のおかげで VRの力を借りなくても仮想なのか現実なのかの区別がつかなくなる日がくるかもしれないしね などと 天気の悪い日はぼんやりと馬鹿げたことを考えたりしている
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 知ったつもりで知らない沢山... | トップ | 青図も死語? »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
時代の流れについていけません (くちかずこ)
2018-10-13 21:24:49
でね、
反抗的な気分にもなり、山奥で仙人のように暮らしたい、とも思ったり。
もう、変化は結構。
でも、一番強い人間とは、変化に対応できる人間だそうですね。
くちかずこさんへ (yokochann)
2018-10-14 06:52:21
くちかずこさん、おはようございます~。
私にとっては、もうお腹一杯の変化なのですが、良くも悪くもひとは貪欲のようです。
だからこそ、ここまで進化し、生き延びてきたのでしょうけれどね^^。
ラジオ・TV・電話・様々な家電製品・ガスや水道のインフラ・自動車や飛行機など、20世紀も生活が大きく変わった世紀でしたが、祖母はどう思っていたのだろうかなんて考えたりもします。
困ります〜 (みらい)
2018-10-15 06:56:04
自分がボケたのかと勘違いしそうデス。
勘違いならないのですが!
消費税が上がるとか、
カード支払いならポイントを政府が補助するとか、
結局それは税金なのだと思いますが。
なんなんでしょう〜
みらいちゃんへ (yokochann)
2018-10-15 07:05:19
みらいちゃん、おはよう~。
消費税アップはすでに決まっていることなので、このままであれば実行されます。
レジ袋問題にしても、なんなんだよ!と思うことが増えてきました。
お天気悪いけれど、気をつけて行ってらっしゃい~。

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事