天気良好なので 昨日から今日は隣駅まで行くと決めていた
桜はまだ花をつけているものの 淡い緑色の葉もちらほらと芽吹き始めている
私の思い込みかもしれないが 桜の花は地面に近いほうから咲き始め そちらから先に散っていき かわりに新緑が現れるようだ
奇麗だと眺める人は多いが 側溝の花びらは誰が掃除をするのだろうか
都会の桜は なかなかに厄介かもしれない
20度を超えて 暑くなった
先月から日傘をさす人たちを見かけてはいたが 今日はそれも似合う陽気だ
入学式を終えた小学生も 今週はまだ学校と通学に慣れるだけの期間
午前中で終わった子供を迎えに行ったのだろう 親子がゆっくりと歩いている(某国立小学校の制服なので さもあらん)
来週からは給食が始まるのかな
入学したての自分は もちろん親が迎えに来てくれることもなく 授業のある姉と一緒に帰れるわけもなく さて どうしていたのか とんと記憶が無い
いつからだろうか 同じ方角に住む友達と一緒に帰るようになったけれど
来週には 桜の緑色はかなり目立つようになっているだろう
あの子はその時もまだお迎えの母親と一緒だろうか
それも誰かが掬い取るのでしょうか。
大変です。
ヨッコちゃんの後輩君でしたか。
お友達ができると良いですね〜
後輩ではないですよ~。
たまたま近くに国立の付属小学校があるために、地元の子はけっこう受験するのですが(そもそも抽選ありだし)、私は「おねーちゃんといっしょのがっこうがいいーー」と言って、受験はしなかったの。
やっと少し慣れてきたところかなあ。
新鮮な冒険の毎日になるんだろうなあ。