文化放送のラジオ番組である「武田鉄矢・今朝の三枚おろし」をいつも楽しみに聞いている
朝の8時前 月曜から金曜までの毎日10分ほどのコーナー番組で 会社員の頃に振替休日か何かで聞いたのが最初だと思うが 本格的に聞くようになったのは退職後のことになる
1週間あるいは2週間にわたり ひとつのテーマについて彼が説明をし 感じたこと 考えたこと わかったことなどを話す番組であり まな板の上に乗せるのは書物であることが多いのだが このところは珍しく映画
そして先週から今週にかけて取り上げられたのが『この世界の片隅に』
映画の流れに沿って話は進められるのだが それがなかなか面白くて 私はあまりああしたアニメーションを見ないのだけれど 彼の解説を聞いているうちにどうしても早く続きを知りたくなって 映画を見てしまった
そしてあれは俳優が演じるのではなくてアニメだからこそ あれだけ悲惨で残酷な世界でありながらも淡々と描くことができたし 私たちも一歩引いて見ることが出来ると 私もそう感じた(彼曰く まるで人形浄瑠璃と同じではないかと)
誰が悪い 誰が敵であり 誰に責任があるのか そういった視線を投げかけてはいない
戦争を声高に反対するわけでもなく 憎悪の気持ちもあらわにしない
さまざまな人たちの平凡で普通の人生が戦争によって大きく変えられてしまうと同時に そんな非日常と思えるような日々にあっても日常の生活を営んでいくそのひとの健気さ たくましさ 明るさ そして力
色々と細かいところの伏線もなかなか
と思っていたら なんでも来月からテレビで実写ドラマとして放送されるんだって
多分 アニメとはまた違った世界になるのだろうなあ
夜 南の空に綺麗な満月
朝の8時前 月曜から金曜までの毎日10分ほどのコーナー番組で 会社員の頃に振替休日か何かで聞いたのが最初だと思うが 本格的に聞くようになったのは退職後のことになる
1週間あるいは2週間にわたり ひとつのテーマについて彼が説明をし 感じたこと 考えたこと わかったことなどを話す番組であり まな板の上に乗せるのは書物であることが多いのだが このところは珍しく映画
そして先週から今週にかけて取り上げられたのが『この世界の片隅に』
映画の流れに沿って話は進められるのだが それがなかなか面白くて 私はあまりああしたアニメーションを見ないのだけれど 彼の解説を聞いているうちにどうしても早く続きを知りたくなって 映画を見てしまった
そしてあれは俳優が演じるのではなくてアニメだからこそ あれだけ悲惨で残酷な世界でありながらも淡々と描くことができたし 私たちも一歩引いて見ることが出来ると 私もそう感じた(彼曰く まるで人形浄瑠璃と同じではないかと)
誰が悪い 誰が敵であり 誰に責任があるのか そういった視線を投げかけてはいない
戦争を声高に反対するわけでもなく 憎悪の気持ちもあらわにしない
さまざまな人たちの平凡で普通の人生が戦争によって大きく変えられてしまうと同時に そんな非日常と思えるような日々にあっても日常の生活を営んでいくそのひとの健気さ たくましさ 明るさ そして力
色々と細かいところの伏線もなかなか
と思っていたら なんでも来月からテレビで実写ドラマとして放送されるんだって
多分 アニメとはまた違った世界になるのだろうなあ
夜 南の空に綺麗な満月