goo blog サービス終了のお知らせ 

どこまでだって歩いていけるさ

2012年1月22日 それまでの日記を引き連れてOCN Cafeから移住。
新しい扉の向こうには何があるのだろうか。

コンポジット式オーダーはごてごて

2018年03月10日 | 日記
春らしく湿度も高くなり 空気がしっとりしてきたように思う

冬のような澄み切った晴天の日が減ってきて まさに花曇りのような日が続く

このどちらつかずのぼんやりとした天気が いかにも早春らしい


今日のローマ建築のオーダーはコンポジット(複合)式

私の好きなイオニア式の羊の角みたいな渦巻きと植物アカンサス模様を融合させたもので ごてごてしていて装飾性は抜群

アカンサスってなんだ?って それも検索してしまった

ハアザミ属?

雑草にしか見えない・・・・

けど どこまでも葉の先端まで渦を巻きつくすようなデザインは ビザンティン ロマネスクを経てゴシック建築まで大人気

唐草模様や葡萄模様などは東洋でも人気だけれど この渦を巻くような模様って人を惹きつけるものがあるのだろうか

唐草模様は果てしなく続く 成長する 終わりが無い 永遠性ということで縁起が良いと聞いたことがあるけれどなあ

こうした模様は今もなお廃れずに残っているから きっと時や場所に無関係に ひとそのものに心地よさを感じさせる何かがあるにちがいない

そういえば私も 電話をしている時や退屈な話を聞かされている時 どこまでも続く渦の枝を無意識にいたずら書きしていることがあるけれど これも精神的に有効な何かが隠れているような気がしないでもない