goo blog サービス終了のお知らせ 

どこまでだって歩いていけるさ

2012年1月22日 それまでの日記を引き連れてOCN Cafeから移住。
新しい扉の向こうには何があるのだろうか。

2015年の開幕は

2015年01月12日 | 日記
仕事始めを迎え あっという間に日常が戻った

世の中から正月の欠片も消え始め 節分やバレンタイン そして早くも雛祭りへと向かっている

夜明けが遅いのも今がピークで これから先は早くなるばかりだ

桜の開花情報が始まればもう寒さも緩むというわけで この時期にあれやこれやの季節行事の先取りをあちらこちらで見かけるのは 春を待つ時の長さを幾分軽くしてくれるような気がして嬉しくなる


週末土曜日の私は滅多に朝寝坊をすることもなく 朝食を取ったあとに洗濯 そして買い出しに出かける

今日は何を作ろうか 不足しているものは何だったか 今日の特売は何だろうか とスーパーの中を歩きながら物色する

一番気になるのは野菜と魚

特に魚にあっては まずウィークデーに料理したりすることは無理

生野菜のサラダも この真冬 寒い家に帰って10分以内に食事をする私にとってはちょっと辛いものがあり 炒め物として以外に口にすることはほとんどない

というわけで 生野菜を食べたいのだが メインディッシュに野菜を多く使うものをうっかりと選んでしまうと ううん・・・気が付けば野菜ばっか・・・ということにもなる

買い物は週末のためだけでなく その週に消費するほとんどのものも買うから 朝食用のハムやベーコン 卵 味噌汁の具などから 夜の10分クッキングまでを想定して買うことになるのだが これはなかなか難しい

頭の中があれもこれもと欲張っているために 自分の胃袋も顧みずにうっかり買い過ぎてしまったりもする


今週は 煮込みうどんを作っておこうと思った

朝はもちろん 帰宅して温めるだけで食事にありつける貴重なメニューのひとつだ(こんなんでビールを飲む私の人生って・・・・)

何を煮込みうどんと呼ぶのか正確なことは知らないのだが 我が家のものは 豚肉でダシを取ったものに長ネギの小口に切ったものをたっぷりと入れて 醤油味でうどんを煮込む という簡単料理

おそらく日本中で我が家だけだと思うのだが これをご飯と一緒に食べるのだ(しかも二日ほどして量が減ったうどんがふやけた頃が一番美味しい)

炭水化物を炭水化物で食べるというおそろしくC級の料理ではあるのだが これに一味をふりかけると寒い冬にはけっこういける


で 昨日 ダシを取り始め いざうどんを入れようと思ったら 冷蔵庫に無いではないか

階下と自分の二階の冷蔵庫のどこを見ても 冷凍庫を見ても 他のところに置いたのかと思って探してみても 無い

確か うどんを買おうとした時 カートをひいたお年寄りがうどんのコーナーの前に居て・・・私は うしろで待っていたことを思い出した

そのあと 確かにうどんをかごに入れたと思っていたのだが はて やっぱりこのメニューはやめと思ったのか あとで買おうと思ったのか・・・

肉も長ネギも買ったのにそれにしてもおかしいと ゴミ箱をあさって捨てたレシートを見てみたら・・・買っていなかった~~!

う~~ん これも年のせいだろうか・・・・


段々と自分に自信が無くなってきた2015年の開幕

お風呂に入ったら うどんを買いに行こうっと