goo blog サービス終了のお知らせ 

どこまでだって歩いていけるさ

2012年1月22日 それまでの日記を引き連れてOCN Cafeから移住。
新しい扉の向こうには何があるのだろうか。

スポンサーリンク

2008年02月11日 | 日記
皆様はとうの昔にお気づきだろうが 私は昨年初めて気がついた(遅いよね^^)

この日記の上にあるスポンサーリンクというものに

いや 存在には気がついていた(それぐらいは!)

世の中 タダってものはそうは無い

だけど こんなもの見るものかって完全無視

だから何も気にしなかったのだ


気がついた事とは 確かにそういうものなのだが ページと連動しているってこと

先月なんか腰痛に明け暮れしていたから そのリンクばかりが現れた

藁を掴めば藁しべ長者になれるかと思っている私は 思わずクリックしちゃったよ

今日なんかは 温泉に関するリンクが^^

足跡のページでも ちゃっかり反応してるんだよね


利口にも思えるが 単純に言葉を拾っているだけ

言葉や文章の奥に潜むニュアンス 行間までは読み取れない

人の脳の凄さを感じるけど 最近はこんなPC脳の人間もいる気がするね


千倉―前編

2008年02月11日 | 日記
暗くなってから降り始めた雪は その後冷え込まなかったせいだろう 凍結してはいなかった

5時半に家を出て東京駅に行く

特急列車に乗る愉しみの一つは 車内で飲むビール

東海林さだおさんなら これが半分を占める

生憎 東京駅では小さなコンビにしか開店しておらず これがちょっと失敗

僅かなつまみを持参して正解だった

連れは 貧乏バス旅行の相棒であり 私同様歩くのが嫌いじゃないタイプ

目的地は千葉の南房総 千倉だ

花と海水浴場と温泉の町


列車はガラガラに近い

赤字だね

おいおい気がつくのだが 皆さん観光バスや自家用車というものを利用するらしい

一人ならともかく数人集まれば安上がりだし 交通の便も悪いから移動には便利だ

ましてお土産でも買おうものなら…

誰でも車を持ちたがるわけだと思うが ノンベイの私には不向きだ


窓から眺める景色は見ていて飽きることがない

土地柄や人々の暮らしぶりまで勝手な想像も含めてだが 見てとれる

マンション群かと思えば 新しい家が立ち並ぶ新興住宅地

巨大スーパーが唯一の商店

友達が言う

家っていうと土地にくっついているもの って考えるけど 最初から集合住宅に育っている人はそうは考えないみたい

心理テストにある 家と木と人を描きなさいというもの

そうなると その人の描く家はひょっとするとタワーかもしれない

そして木は 庭にある柿の木とかじゃなくって 奇麗に整備されたマンション群の広場のもの


やっと海が見え隠れし 岩井や館山という一度は足を運んだ記憶のある駅を過ぎる

あの砂浜の臨海学校で 小学生の私達は砂で亀を作った

何か賞を貰ったような^^

あの時の無邪気な子供たちも 今は…


終点の千倉駅到着

暖かい!春の陽気だ!

昨日の雪が嘘みたい

さて 徘徊開始だ