「あ」のつくあなたにあいみすゆー(I MISS YOU)第二章 ☆うきうきタベタカナーナカイヒラタキアイアイまったりお☆

このブログは北海道を愛するミッキーが、大好きなヒロイン達に、大切なものを紹介する、うきうきでまったりおなブログです。

希望は失望に終わらない。

2011-03-29 08:32:38 | Weblog
リオリオおはよう。何があっても、やっぱり笑顔で、今日一日がんばりおりお。

タイトルの言葉は私が好きな言葉です。
リオリオに今贈りたくなりました。

またこんな言葉も。

「たとえ明日世界が滅ぶとしても、今日私は林檎の木を植える。」

現実から目を背けず、でも未来の希望を捨てずに、私達は目の前の道を歩く。

世界一、今、リオリオが大切で、大好きです。

今日も一緒にがんばりおりお。 ミッキー

自分のためだけじゃなく、日本、世界、宇宙のみんなと分けあいながら、限りある場所で生きていくのだから。

2011-03-25 02:21:20 | Weblog
リオリオこんばんは。報告ありがとうございました。
束ねた髪が少し大人っぽいね。二枚目の写真はかわいい若奥様みたいで(笑)、兄貴はズキューンとなっちゃいました(笑)。ズルいぞ!うなじ見せ攻撃(笑)。男性は綺麗なうなじに弱いのだ!!!爆!!!

水道水に放射性ヨウ素が通常より高濃度で検出され、特に乳幼児を持たれたご家族が心配されている気持ちはとてもお察しします。私は大学時代に、環境問題をずっと勉強してたので、原発のことも、やっぱりチェルノブイリの時の状況を文献などで読んでいたので、今回はまだそこまでではないにしても、雨が降った時に雲として風に運ばれ二、三百キロ先の東京、神奈川までこのようなことはあるのではと思っていた心配はやはり出てきてしまったかなというのが実感ではあります。放射能は目に見えないことと、いつその影響が出るのかがわからないことが人々を不安にさせます。それはきっとファンの方のコメントにもあった野菜の風評被害も同じでしょう。本当に安全ならば、なぜできれば乳児に水を飲まないように指導したり、野菜の出荷を停止したりするのかなど、情報を受けとる側の私達が不安になる気持ちになっている心情も痛いほど分かる気持ちはします。
こんな時こそ、自分の中できちんと勉強して、どんな基準を自分の柱として、行動を決められるのか冷静さが大切になると思います。そしてリオリオとママさんがそうしたように、まず誰を最優先にすべきなのか、自分だけでなく、周りをきちんと見渡す心を持たなければならないと思います。
私達特に東京という大都市に恩恵を受けて生きている人達の魂が試されているのかもしれません。私が大学卒業後に地方公共団体への道を決めたのは、東京や大都市への人口や仕事が集中すると、地方の過疎化で食料生産が不安定になりやすい社会になりやすいと共にエネルギーの大量消費が大型の発電所を必要とし、温暖化の懸念から、火力だけでなく原発等の管理の難しい未知の危険との背中合わせの技術に頼らざるを得ない社会になると思い、地方の活性、地域分散の日本にとの熱い思いで北海道に渡って節電社会を目指すはずだったのに、いつの間にか社会の波に飲まれて何もできていなかった自分が今ここにいることを反省したりもします。今でも東京都心は産業の中心ということで計画停電を実施されずに守られている場所もある反面それを下支えするように、電力や食料や住宅地域の不安と負担によって成り立つこととかも今きちんと見ておくこと、被災地がある一定の落ち着きを見せたその後の社会をどうしていくべきなのかを一人一人が今の痛みや幸せを分けあいながら考えていく、そんなことも特に時代を担う、そしていつか母になるリオリオ達若者にはしっかり自分と周りとを見つめていって欲しいなと兄貴は願います。もちろん私達も日々を一生懸命生きながら、そして笑顔を大切にしながら、リオリオと一緒に頑張るからね。本当は試験や夏のことを考えると、穏やかな北海道に帰りたい気持ちもとってもある(笑)兄貴なのですが、家族や大切なリオリオがいる関東であと一年、特に大変といわれる夏の厳しい時を共に過ごしてから、私に何ができるのかをきちんと今度こそ身体に刻みこんで北海道に帰りたいと今は思っているので、リオリオ、一緒にがんばりおりお。寝落ちしてたので、コメント遅くなり、夜中に電気使ってしまってすみませんでした。リオリオの笑顔がまさしく生きるパワースポットです。今日もありがとう!長文で失礼しました。
ミッキー

希望の種を撒いてみよう!~忘れていた大好きな言葉たち。~

2011-03-20 15:32:40 | Weblog
さっき北海道の友達からメールもらいました。彼女は昔より強くなった気がします。お母さんになったからかなあ。守るべきものがあるとしょげてなんていられないものね。

彼女のメールを読んでいてふと忘れていた2つの大好きな言葉を思いだしました。

「例え明日この世が滅ぶとしても、今日私は林檎の木を植えよう。」

「誰かを悩みの穴から引き上げると、そこに自分の悩みを捨てる穴ができる。」

今はもっともっと今日に悩んでしまってもおかしくない人達がいるのに、今何でもない私が明日を心配して悩みの穴にはまってちゃだめだよね。まずは今日を、明日が来たらまた今日を、今日を当たり前に感謝していこう。リオリオより22才も年上の私が悩んでたら可愛い妹が悩んだ時にその穴から引き上げてあげることさえできないから。そんな情けない兄貴じゃやだもの。リオリオにかっこいい兄貴と思ってもらえるように今日も笑顔で頑張ろう!
そして何か私も育ててみよう。どんな小さな命でもいいから、私がいなきゃという命が私の生きる意味になるから。いかんまた大げさだね。でもたとえ明日がまだ暗くて見えないとしても希望の種を撒いて育てようと思います。いや明日は必ず朝から始まる。明るいと自然が教えてくれている。そして夜だって月や星の友達がいる。大丈夫。僕らは大丈夫。君たちも大丈夫。れいちゃんの毎日書いてる言葉で今回はこの位で。

いつも心に太陽を・・・。

北海道の仲間と、そしてツイッターのジェニックのみんな本当にごめんなさい。

2011-03-20 15:31:44 | Weblog
北海道のみんなさっきはメール失礼しました。そして朝方はツイッターでたくさん不安なことつぶやいてしまってジェニックのみんなそしてリオリオすみませんでした。本当にごめんね。
この一週間はとにかく目の前の不便さを楽しんで前向きに受け止めようと元気に対応して、気弱になる父母姉を支えて、ブログやツイッター、ラジオなどで助けあって頑張る人を知って、この国は大丈夫だって、すごく元気にメッセージを伝えてきたのですが、ようやくその日常を普通に受け止めて、生活できるようになって、その余裕でかえって未来を見すぎてしまって、今の原発事故の報道や雑誌を見て、きっと自分の中で不安が受け止められなくなり、北海道のみんなにメールしてしまいました。ずっとこの一週間ラジオに支えられてて、テレビ見るよりラジオで前向きな気分をもらってました。ラジオは本当に省エネの暗闇の中でもこれがあれば寂しくなくて、たくさん歌ってました。被災者からもたくさんメッセージが届いてたので、私達は元気出して今できることをしようと思えてました。地震以来ずっと聞いてるラジオで今またアンパンマンのマーチがかかりました。深夜番組で、子供達も歌える曲をリクエストしてたので、ふとアンパンマンのマーチを思いだし、私がリクエストした曲で、何人もの方が勇気出たそうです。アンパンマンのマーチは確かうきたんかリオリオが好きだっていってたから、プレゼント用にレンタルで借りてきた歌。こんな時こそみんながアンパンマンじゃなきゃ。分け合わなきゃ。そんな私がだめだね。まず目の前のやれることをやろうって一番言ってたのに、ごめんね。ちょっぴり先を思いすぎて気弱になってました。みんなで頑張りましょう。その願いは必ず届くと信じて。
失礼しました。皆さんの健康と幸せを祈っています。
ミッキー

頑張れ私(笑)!誰でも強さと弱さがあるから、だから自分へのがんばりおりお。

2011-03-18 14:24:34 | Weblog
ヤバイなあ。父と姉は心が弱いから、大分ピリピリしてて、うちの要の母に疲れが見えてきてる。母は脳硬膜下血腫の再発で五年前に手術して、それが私が帰るきっかけだったから、私が今回気を付けなきゃ。
つい疲れると私はたくさんしゃべってしまうから、母には頑張って聞き役にならきゃ。

頑張れ私(笑)!

リオリオやうきたんやみんなに会いたいけど、今は私頑張って家族支えなきゃ!

あらためて書くけど、節電は修行じゃないからね。固執し過ぎないように、時々息抜きしてね。

2011-03-18 12:50:33 | Weblog
リオリオおはよう。もうこんにちはかな?昨日は元気でしたが?一生懸命なとこも少しある(笑)リオリオだから、昨日の寒さで風邪引いてませんか?私はちょっぴりお腹下したけど、今朝は元気にイカのカレー作って食べました。久々にカレー美味しかったです。ちなみに料理の時に省エネグッズのオススメは、圧力鍋とあと保温調理鍋です。圧力鍋はきっと皆さんご存じだと思いますが、保温調理鍋って知っていますか?
これは簡単に言えば魔法瓶と同じ考え方で、あっでも今の若い人には、魔法瓶といってもわからないかな。今はほとんど、電気保温ポットばかりになってしまったものね。簡単に言えば、ペットボトルに温かいもの入れてもむき出しだから、すぐ冷めちゃうよね。でもよく便利グッズに売ってるアルミと発泡スチロールとかでできたペットボトルのカバーに入れておけば、長い時間温かい温度を保てますよね。大抵は冷たさを保つのに使いますがね。
魔法瓶というのは同じことで、お湯を長い時間、温かく保つ為のポットのことで私達が小さい頃は、電気保温ポットはなくて、お湯は魔法瓶に入れてました。
さてつまり保温調理鍋は、内鍋を火にかけて料理をして、それを保温できる外鍋に入れて、温度を保ちながら、料理をするもの。だから特に煮込み料理に使います。連続で三十分とか一時間ガスや電気で煮込み料理するとかなりエネルギー使うよね。でも保温調理鍋はそれを五分から十分位火をかけたら、外鍋に入れて、三時間から六時間位ほっておくと、自然と煮込み料理ができてるもの。これは省エネだけじゃなく、夜に停電すると、温かいものが一品あるとうれしいよね。だから、食事時間に合わせて早めに調理しておいている計画停電の今にぴったりの調理器具だと思うんだ。リオリオ知ってましたか?私はもう15年前位から使っています。あと節水には、やっぱりタジン鍋ですよ。野菜不足解消にも、タジン鍋はオススメです。

しまった話したいことからずれてしまったけど(笑)、でも生活の知恵のほうが、私のウザい話しより有用かな?(笑)。なんたって私は男おばさんと言われる位、そして嫁さんいらずと言われる位の自炊ベテランだからね。このブログで少しはお婿さんにしたいランキングあがるといいな(笑)!とか言って。リオリオ、一家に一人召し使いで私置いてみたらいかが?(笑)。
まあ冗談はこれくらいで、話しを本題に戻します。

みんな頑張って節電してると思います。今朝ツイッターで、このみん加湿器つけないで節電頑張ってたから喉の調子が良くない感じなので、今日だけ使わせてという内容のつぶやきをしていました。優しいこのみんだから、きっとみんなも頑張ってるのに、加湿器みたいな電気使ってごめんねという気持ちを感じました。このみんの優しさだと思うし、みんなも今は何かそういうの何かしている気がしたんだ。でもいいんだよ。使ったって。人は十人十色でみんな違う。その人に必要なものは違うんだもの。だから、その時にこれは絶対ダメって、修行のように固執しちゃうと、心や身体が固くなって、辛くなっちゃう。生真面目な人にそれって多いと思うし、優しい人に多いから、前にうきたんが暗闇でテレビ見てた時に、無理しないでと言ったのと、今回似ている気がして、この文章書こうと思いました。だから私もずっと聞いてたニッポン放送をちょっとおやすみして、TBSラジオを聞いたり、久々にテレビを見たりしました。どんなに好きでもずっと一緒にいると倦怠期になっちゃうでしょ。そんな時は浮気はダメだけど(笑)、時に一人旅したり、山に登ったり、別の世界を見ると、余計今の自分や違うものが見れたりします。そしてやっぱり一番好きな人は、近くにいるこの人なんだなってわかる。ねぇ!リオリオ(笑)。だから無理しないでいいんだよ。息抜きしていいんだよ。昔の人の生活だって必ずハレの日があって日常のケの日を補っていました。まあ今は毎日がハレの日でお祭りみたいになってしまったけど(笑)、日常をケの日にすると、気分転換のハレの日が余計楽しくなる。昔はそうやって日々を過ごしてきたんだ。まあ私にはリオリオがいれば、毎日がハレバレ日本晴れの日ですが(笑)、リオリオにとっては、毎日ミッキーに大好きって言われたらめちゃめちゃウザいと思うので(笑)、たまにはうきたんキレイとか(笑)、ちせぴょんカッケーとか(笑)、ヨッシー乙女!とか(笑)、そしてりなちゃんドッキドッキ(笑)って、息抜きしてもいいのです。息抜きし過ぎじゃん(笑)。なんてもちろん冗談ですが、そんな感じで、みんな息抜きちゃんとして、家の中の人は青空見て深呼吸して、のんびりいきましょう。

さてTBSラジオでは、家に眠っているラジオやラジカセあったら、被災地に届けるから持ってきてと言ってた。なかなかやるじゃん。壊れてても直して贈るってエコでいいアイデアだね。
テレビでは枝野さんやつれたなあ。でもあの顔は誠実に思えました。誰のファンとかなくて、今まで枝野さんて融通きかないなって思ったことあったけど、今回少し見直しました。非常時にその人の本当の器がわかるけど、今回は官房長官頑張ってと思いました。あと私はラジオ派と言ってきましたが、でも視覚障害の方にはテレビじゃなきゃと思ってたから、ちゃんと枝野さんの話しに手話と字幕入れてたのは良かったと思いました。ただやっぱりテレビはエネルギー使うから、前に書いたように民放とNHK教育6局(関東なので)で四時間づつ計画停電したらいいと思いました。前に書いたように流す放送内容はアイドルの穴の人気投票サバイバル方式で(笑)、多分民放はスポンサーの問題で収入減のことあるんでしょうけど、24分の4の収入減なら、みんな頑張ってるのだから、テレビ局もこれじゃなくてもいいけど、誠意見せて欲しい。あと政治家さん何やってるのかな?きちんと節電とか、将来のための有用な行動してるかな?こんな有事にダメな人選挙落ちちゃうよ(笑)。
まあ政治ネタ苦手だし、批判嫌いなので(笑)、政治家の皆さんの良心に期待します。あと最後に原発推進派の解説者の方々へ。確かに私もエネルギー勉強したから軽水炉は水さえはれれば大丈夫なのはわかります。でもこんな状況で原発を保つ為にどれだけ貴重な人材とエネルギーと資金を費やして、危険回避しているのかだけはわかるよね。だからただ理論だけで安全だという前提だけに固執する発言はやめて欲しい。これだけの人材を東北の被災地に向けられたらどれだけ違うことか。私は福島原発は残念ながら、もう稼働を考えるのはしばらく無理だと思うから。だから今回の大惨事を止めるための、現場の皆さんの努力は本当に尊敬するから、本部の理論に基づいた方には、人間らしさ間違いも認められる誠実さだけは忘れないでいて欲しいと祈っています。
最後に一言。
「事件は現場で起こってるんだ~!」
枝野さんが室井さんであることを願っています。

勝手な意見で気を悪くさせた方がもしいらっしゃったとしたら、ごめんなさい。
私は被災地の現場で危険覚悟で頑張る全ての方、不眠不休で報道に頑張る方、そして真に今の日本を救うために頑張る政治家の方を、心から尊敬しています。本当にありがとうございます!私達も節電募金そして笑顔で頑張ります。だから皆さんが頼りです。命は絶対大切に頑張って下さい!

リオリオがんばりおりお。

プロ野球開幕に思うこと。

2011-03-18 08:23:27 | Weblog
プロ野球のセリーグ開幕のこと。多分私は理由はシンプルなのだと思う。あえてサッカーと比較してみます。契約金、年俸の金額の高さ。こんな事態になって、冷静に考えると、サッカーは週二試合なのに、野球は週五試合で、たった6チームで同じ相手と三十回近くも戦うから、億単位の年俸を筆頭に、サッカー選手よりはるかに高い年俸をもらう人が多いから。試合がないというのは給料が払えなくなるということ。だから試合が止められない気がします。サッカーは野球より偉いよ。年俸安いのに、市民や被災地を思い、試合を止めた。サッカーなら天気悪くても試合する。さすがに途上国でも盛んなスポーツ。野球はどうだい。ドームで、電力多消費だし、もし原発が約4割の電力を賄っているとして、私達も今はそれ位の省エネは多分確実にしている。野球やりたいなら、週3日、水土日の3日にすれば、その時点で四割省エネだ。年俸四割下がっても、生活困る人はいないでしょう。本当に野球が好きな野球少年の気持ちがあれば、サッカーのカズみたいに給料じゃなくサッカー続けます。ただ選手に非はない。経営側の問題です。みんなで、野球ファンから、どうすれば、野球も痛みが分かち合えるか考えてみたいです。

結局、テレビとかもそうだけど、エネルギー消費を基盤にして高いお金を扱うところが分け合えば大きな効果があっても現状の儲けを手放したくなく、余裕は多くないけど、痛みを感じる小市民たちの志で何とか今を保っている。軽水炉だから、早い時期に海水で冷やしておけばいいとわかっていながら、塩水で冷やすともう使えなくなりかねないから、決断できなかったんだよね。今をみんな維持したい気持ちはわかるけど、このような市民に不安を与えるものと関わりながら、今を保とうとするか、多少不便にはなれども、皆で分かち合うか、きっといつかその選択で、私達は政治も経済も社会も意見がわかれていくでしょうね。
まあ今はそんな先より、まず被災地の支援です。

私も気持ちは張っていて、強いのだけど、身体は正直で、昨日も3日前のように夜中に下痢しました。過敏性腸症候群なのでね。ストレスあって当然です。

でも被災地はこんなじゃないから、私のストレスなんて微々たるもの。でも被災者は人間だから、食べ物もそうだけど、だすほうが不調だと、特に女性とか辛いと思う。登山やアウトドアで使う携帯トイレや、トイレの時に周りから見られないようにするカーテンみたいなもの届けられたらいいなと夜中お腹さすりながら思ったミッキーでした。リオリオの笑顔見たいな。がんばりおりお。
追伸、野球の試合数について間違えました。交流戦を忘れてました。ごめんなさい。今後気をつけます。

暗闇の中からわかったことパート?(笑)五感で思う省エネ照明編。

2011-03-17 21:00:10 | Weblog
リオリオこんばんは。皆さん、計画停電以外の停電になられていませんか?

私は今日は午後2時頃から我が地区初の計画停電による停電を経験しました。
ラジオなどで計画停電やってる話しを聞くと、うちの地区だけやってないと、仲間に乗り遅れたようで、寂しかったので(笑)、これでようやく自発的な停電ではない計画停電を経験して、やっと皆さんの仲間入りができてうれしかったです。まだ経験停電を経験してない地区の方、乗り遅れてますよ(笑)。早く経験して、仲間入りしませんか(笑)。一度経験すると、二度目は少し楽になりますよ。ただ失恋だけは何度経験しても慣れたようでやっぱり楽にはなりませんが(笑)。
ごめんなさいね。停電をも気持ちひとつで楽しもうがここのキーワードですから気にさわった方いらっしゃったらすみませんペコリ。
さて今日もいいお話したくさん聞きました。テリー伊藤さんも批判や後ろ向きでなく、大したことない前向きさを伝えてくれて、元気が出ました。また、築地の方のお話しでは、魚はきちんと東北からでも茨城からでも頑張って届いているとのこと。でも勘違いして、買いに来る人が少ないからせっかく頑張って運んでもらった魚がもったいないからもっとみんな魚を食べようよと話していました。普通に暮らせる人は、今普通に暮らして、経済をきちんと回しておかなきゃ、本当に復興が必要な時に、こちらから力を送れないからと悲しくても、日常を続けることの大切さを江戸っ子の気っぷのよさで元気に話してました。それは私も同感。昨日書いたブログの彼も同じこと前な書いていて、私もそれには納得だったので、それを関東の台所の大将という食料の最前線の人から聞けたらわかってくれる人は多くなったと思うよ。築地の大将ありがとう!
結局さあ、こういう時、いや全ての時にそうだけど、人はつい思い込みで相手を見てしまうけど、思い込みで勘違いしてしまう位なら一度会って、相手のそのままを自分なりにきちんと知ることが大切だという事。これはタレントさんを思い込みで偶像にしてしまうのと良く似てる。あっこれも前に彼が言ってたな(笑)。
何言ってる?あなただってリオリオを天使とか言って偶像に思い込んでるじゃないって思う人いるかもしれませんが、あまーい(笑)。リオリオは本当に天使なんですよ。まだ羽は見たことないですが(笑)。私はリオリオともう12回直接会って、チャットで何度も話してインターネットラジオで二回も読んでもらったのだ(笑)!だから、リオリオは本当に天使のように出会った私達を幸せにするんだ!まあ思い込みでなく、思い過ごしも○のうちだと言われそうなので(笑)、話しを戻しますが、そんな訳で、今回の地震も、その人が思い込みで勘違いしていることもあるかもしれないし、ともかく生の声に耳をすますこと大切だと思います。
そんな午後を過ごして、また夜を迎えました。今日は計画停電では夜の電気が足りないかもと言われて、停電を覚悟してますが、まあ私にはいつもと変わらないのですが、今日は少しのんびりし過ぎて、ついご飯以外のおかず作っておくのを忘れてたので、暗闇クッキングになったので、簡単に小松菜と水餃子の中華風スープだけにしたのですが、さすがにいつもの手回し懐中電灯、握りライトだけではきつかったので、途中から台所だけ一番小さい消灯時ランプだけつけて料理したのですが、それでも明るく感じたので、私もすっかりもぐらか?(笑)と、慣れってすごいなって思ったけど、逆に一度明かりにあたると、今度は食事の時に、手回し懐中電灯だけじゃ暗く感じてしまい、ご飯がおいしくなかったので、今日はひとつだけ消灯時ランプをつけて食べました。
ただよくランプより蛍光灯のほうが消費電力が少ないと言われているけど、消灯時ランプとだと、さすがにそちらのほうが省エネだと思うのだけど、そこまでは比べたことなかったから、どうなのかな?ただあらためて最近わかったのは、やっぱり省エネの電灯を選ぶというのも、日頃は知りつつも五感で感じたことなかったけど、やっぱりそうなんだろうと、体感できる。例えば手回し懐中電灯には蛍光灯とラジオがついてて回した発電量で使うと、ラジオが一番長く聞けて、懐中電灯が二番、蛍光灯が一番早く切れた。これも小さいけど、大事な省エネ知識だなと。つまり明るい光って結構電気使うという事。ということは、パソコン立ち上げて最近ないけど、パソコン立ち上げるより、インターネットだけなら、スマートフォンのほうがディスプレイ小さいし、データも少ないから、省エネなんだろうなってね。だから必要に応じて、パソコンはサブにして、いざとなったらネットをしなければ、お金も浮くし、エネルギーも浮いて、ウキウキミックスガールかもって(笑)。
また握りライトだけでトイレに行くなら、スーパーの袋や水をはったペットボトルに光反射させたほうが淡く光が広がるとか、二リットルペットボトルに水入れて、数本冷凍庫の空いたところに入れて凍らしとくと停電時の肉魚や冷凍庫の保冷剤&予備水になって一気両得だなとか、いつかアイデア商品で特許とれちゃうかもみたいな、工夫するからわかることがある。また暗い中で作業してた昔の人は器用になるなあとか、いろんなことを日々再発見してます。四十代にして新鮮な毎日なのです。
衣食足りて礼節を知るという言葉どおり、そろそろ募金以外に被災地に何ができるかも考えていこうと思います。

さて今ラジオで、このままのエネルギー消費なら、大規模停電はまぬがれそうだと言ってました。さすが、やるじゃん関東!ニッポンチャチャチャ!まだもう少し気をゆるめず、省エネするか、早寝して下さい。
何もしなくても、早寝早起きだけで節電なんて素敵。またでも夜まだ怖くて眠れない方、深夜のラジオはとっても優しくあなたを包んでくれそうです。大丈夫だよ!あとまだラジオ買えてない方は、ちょっと高いとまだ買えるのあるかも。一生何かの時にあなたを支えてくれるかも、失恋の時とかも(笑)、だから一度ラジオ聞いてみて下さい。あとイヤホンラジオだけつけて部屋を歩くと、電気機器の電磁波を何となく雑音で感じるので、雑音の少ない場所でラジオ聞きながら寝ると身体に優しくいいかも。
すっかりラジオの営業マンみたいになってる(笑)ミッキーでした。

携帯もかなり雑音が入るので、枕元も少し離して、今日も天使の笑顔を待ちながら皆さんおやすみなさい!

追記、でも私は寒さに強いオホーツク原人だから(笑)。

2011-03-17 17:38:51 | Weblog
ただ寒さに弱い皆さんは無理しないで下さい。特に真面目すぎるうきたんは、すぐ風邪引くので絶対暖房つけて下さい。風邪引いたらダメですよ(笑)。私はなんたって13年も北海道に住んだオホーツク原人なので(笑)、寒さ強いから、できるだけなので、皆さん無理は絶対しないでね。
今日初めて計画停電で停電したのに、ラジオ聞いてて一時間停電忘れてたのんびり屋ミルキーウェイより。

寒さも私達の熱さでわけあいましょう!

2011-03-17 17:13:33 | Weblog
ラジオ情報から。計画停電をしても、まだ電力が足りない恐れがあるそうです。多分今日が寒いから。うちは今日は暖房我慢して、一枚多く着て寝ます。きっとみんなもし電気暖房をしている方々が、一度下げるだけでも緩和できるかも。電車も少なくするそうです。ただ焦らずできる節電をみんなでしよう!