「あ」のつくあなたにあいみすゆー(I MISS YOU)第二章 ☆うきうきタベタカナーナカイヒラタキアイアイまったりお☆

このブログは北海道を愛するミッキーが、大好きなヒロイン達に、大切なものを紹介する、うきうきでまったりおなブログです。

母親になる。

2009-08-26 13:29:42 | Weblog
今メールが来て、北海道の仲間が昨日無事第一子を出産しました。
めでたいめでたい。37歳で母親になりました。
公務員時代、彼女は実家の酪農を継ぎたいという夢を持ちながら、悩んでいたことがあり、私も宿主になりたいと思い初めてから、公務員に居続けるべきか迷っていたことがあり、そんな公務員世界の中で異端児みたいな私達が偶然仲間になり、いろんな関係をへて、また仲間になり、出会ってからはや15年。一番の異性の仲間かなと思える今がある。恋愛話・失恋話もよく知ってる仲間が母親になったことがなんか本当にうれしいです。
小さく生まれて大きく育ってほしいと心から願います。
あーちゃんが母親になる日までは少なくとも、どんな関係になっても、見守っていれたらと願うミッキーでした。

やっぱり負けちゃいましたね。

2009-08-23 22:57:28 | Weblog
こんばんは。やっぱり日本負けちゃいましたね。
まあ相手が王者ブラジルの日では仕方ないけど、一セットとったのは良かったです。
ただ今日は午後5時まで社会保険労務士試験だったので、日本戦始まるギリギリ間に合うのが精一杯で、いつも記念で買うプログラムもスティックバルーンも売切れで、ちょっと残念だったけど、一度全日本の試合見たかったので、まあ良かったと思います。
ちなみに試験のほうも敗北でした。来年は正念場になるので、来年は北海道の家で最終合宿をはって、必ず勝利しなきゃとまた一から勉強し直しのミッキーでした。
バレーといえば、武富士廃部で去就が気になってた(引退かもと言われていた)吉澤智恵ちゃんは何とスペインのバレーリーグに行くことが決まったそうです。すごく地元思考の強かった智恵ちゃんだけに意外な報告でしたが、やっぱりバレーを続けたかったのだろうとプレー見れなくなるけどその挑戦を応援したいなと思います。まだ26歳だから、ぜひいろんなもの身につけて、帰国後、リベロ佐野選手のように、全日本復帰そしてロンドンオリンピックを目指して欲しいなと思います。
私の好きなあーちゃんも智恵ちゃんも自分の好きなことを大切に新たな道に踏み出した分岐点の夏でした。私も熊本でいろんなことを考え、自分の進む道をまた新たに考えられた気がします。数年後また夢に再チャレンジするために改めて今からがんばろうと思います。
インフルエンザも含めて身体に気をつけてね。
ではおやすみなさい!
ミッキー

決戦は一年後。

2009-08-23 17:32:00 | Weblog
あーちゃんこんにちは。
元気ですか?
今日は社会保険労務士試験の日。横浜が決戦の舞台でした。
午前1時間20分、午後3時間30分の長時間決戦。
私は午前ですでに敗北わかってました。
でも来年必ず合格するために、午後諦めずに、最後まで今日のベストは尽くしてきました。
やっぱりただの勉強不足です。準備に八ヶ月もあったのに、結局日々のせわしさに負けて、自分を甘やかせた結果だと思います。もう四十歳の私は昔のようになんでも記憶できた私じゃない。
だからやはりもっと勉強が必要でした。
あーちゃんは好きなことの勉強を始めた。
私はこの職業が一番好きなことじゃないけど、一番好きな自分の夢と家庭を持ちたいと思う自分にはやっぱり越えなきゃならないハードルだと思うから、ともかくこれだけは意地でもとらなきゃと思います。来年これがとれなきゃ、あーちゃんのことあきらめる気持ちで何とかしなきゃと思います。
本当はもう一つ自分のやりたいこと熊本旅行の中で見つけてるけど、不確定なこと以外に、確かなもの手に入れなきゃとても一緒になって下さいなんて、本人にもご家族にも言えない年齢だから。

とにかく今日はこれからバレー見て、明日から、仕事の営業ノルマ達成して、来月はじめのもう一つの試験にベストを尽くしたら、また勉強再開したいと思います。

あーちゃんも勉強頑張って下さい。

ミッキー

難しいなあ。見えない関係。

2009-08-22 20:37:05 | Weblog
今日はあーちゃんからの旅報告があった。私はいろいろ書いちゃったけど本当は反省している。
顔が見えない関係でも、返信のうまい人、コメントのうまい人がいる。私は駄目だ。顔が見えないとどれだけ伝わるのか心配で、相手の言葉に呼応する前に、自分のことを話してしまう。
自分はあーちゃんの話しを聞くだけでいいはずなのにね。
自分に自信がないのかな・・・。
もう自分のことは、充分すぎる位伝えてきているはずなのにね。
反応がない関係だとわかっているはずなのに、もうちょっとだけ、もうちょっとだけ、自分は傲慢だなあって・・・。

不器用はしかたない。でも、blogでしかつながれないなら、少しは私も器用にならなきゃね。

あと一年半だけは、もう少しだけは、あきらめないで、頑張るって決めたのだから。
自分勝手なコメントになって失礼しました。
ミッキー

一人旅の原点。

2009-08-22 18:07:58 | Weblog
あーちゃんこんばんは。
私も昨夜帰りました。
旅報告の後編ありがとうございました。
高知、伊勢、富士宮とすべて私も行ったことのある想い出の地です。
高知は二十歳から二十一歳になる夏行きました。
私は中村(現四万十市)から宿毛にかけての川の雰囲気が好きで、真っ黒になって川で遊ぶ子供達の元気さと、当時宿毛にユースホステルがあり、そこで過ごした穏やかな三日間のゆっくりした時間は、私を宿業の世界に誘うきっかけの想い出の一つになったと思っています。私がお酒が飲める人だったら、北海道でなく高知に移住していたかもしれない位の縁ある地の一つです。そして今につながる、姉が大ピンチになって、家族からのSOS電話で、四国カルストの山奥から飛んで帰った・・・そんな忘れられない場所でもあるのが、高知県です。四年半前にビギンの15周年ライブツアーが中村の小さなライブハウスであることを聞き、網走から青春18切符で列車をのり継ぎ、15年ぶりに行きました。高知の人はおおらかで、そして四万十川は悠々と流れてました。
今は移住の気持ちはなくなりましたが、でも高知が好きな場所には代わりがないです。そして、時代の先駆者として龍馬はすごいと思っています。
さて神神の里、伊勢。
実は伊勢志摩は私が大学生になって一人旅を初めて行った記念すべき場所です。一人旅で初めて撮った写真は確か伊勢神宮内宮だった気がします。
私は神神を目的にしてなかったので、でも宮川や神宮を包む深い森といった自然の奥深さが印象に残ってます。あとは志摩の美しい入江と海岸砂浜が素敵でした。10月の静けさと美しさを取り戻した伊勢志摩は、もし最後の地をオホーツク以外の海にするなら、天草か小豆島か高知か、もしくは伊勢志摩かな。そんな一人旅の原点の場所です。
そして富士宮・白糸の滝は本当に美しいですね。
私が網走の家を買って、宿を始める為の資金作りの為に、初めて出稼ぎをしたのが富士宮周辺でした。休日に白糸の滝に行き、あまりの美しさに一気に約二十枚の人生最多の絵葉書を書いた場所でした。富士宮焼きそばは太くて食べ応えありました。今回は私の好きな場所があーちゃんと重なってうれしかったです。
ぜひ次は北へ向かって下さい。オホーツク阿寒知床のアイヌの神神もあーちゃんを待ってますよ!

ではまたね。
ミッキー

お土産買い過ぎたい!ピー円。

2009-08-21 13:24:24 | Weblog
あーちゃんこんにちは。
さあ出発まであと10分ちょっとになりました。
昔若い頃は全然お土産なんて買わなかったのに、最近は家族や仲間の為にそして自分のために、お土産かなり買ってしまいます。
ちなみに今回はあーちゃんの地元熊本の旅だったので、あーちゃんへのプレゼントは買わなかったので、お許し下さい。

熊本もたくさんお土産がありますね。ただ九州の方は割りとこい味好きなせいか、化学調味料、添加物が多いです。
その中で、アミノ酸入れてないからし蓮根、たかなもあったので、いろいろ一万円近く買い、タイピーエン食べました。では出発します。ミッキー

最後の夜はこむらさき。

2009-08-21 10:41:57 | Weblog
あーちゃんおはようございます。
今朝も熊本市内はよい天気で暑いです。これはやっぱり東京以上かも。
さすが南国九州です。
阿蘇には住めるが、市内には厳しいかも・・・。でも母や姉は女性だからオシャレで便利な熊本市内はいいのかな。まあいざとなりゃ一時間半で行けるのだから、二地域で住んでもいいのか!とか言って(笑)。
さて昨夜は私が小さい頃熊本ラーメンといえば、ここだと雑誌で見ていた老舗こむらさきさんに初めて行きました。まあこの旅で四十歳になり、人間ドックで、軽い胃炎も見当たってしまったミッキーなので、熊本ラーメンの中ではさっぱりしたタイプだと思うこむらさきさんでよかったかなと思います。(来月のドッグ再検査で腹部CTをするので、大事にいたらぬことを願う・・・)
そんな感じで今空港に向かってます。
お土産買って、あーちゃんが上京当時いつもそうしていたタイピーエンを食べて、午後の便で東京戻ります。
職場には北海道行ったことになっているので、有楽町の道産子プラザで北海道のお土産も買ってから(笑)、夜、神奈川に帰ります。
ではお土産何がいいかな・・とか言って(笑)。
ミッキー

阿蘇の旅の終わりに。

2009-08-20 15:41:21 | Weblog
私の阿蘇滞在もここで終わります。あとはここからバスに乗り、熊本市内に戻り、明日空港から帰るのを残すのみ。

あのつく阿蘇の旅を通して、私は自分の夢をもう一度見つめ直し、自分の恋をもう一度ふりかえるとてもよい時間を過ごせたと思います。
寄り道したって、迷ったっていいじゃない。だってそれが人間だもの。
不器用な位、思い立ったら命懸け。それが私の一度きりの人生だもの。
この旅をするきっかけを与えてくれたあーちゃんに心から感謝します。
ありがとう!
家に着くまでが遠足なので、気を抜かずに、最後まで楽しく旅を続けたいと思います。
阿蘇ありがとう。あのつくあそにアイミスユー!
ミッキー