「あ」のつくあなたにあいみすゆー(I MISS YOU)第二章 ☆うきうきタベタカナーナカイヒラタキアイアイまったりお☆

このブログは北海道を愛するミッキーが、大好きなヒロイン達に、大切なものを紹介する、うきうきでまったりおなブログです。

暗闇の中からわかったことパート?(笑)五感で思う省エネ照明編。

2011-03-17 21:00:10 | Weblog
リオリオこんばんは。皆さん、計画停電以外の停電になられていませんか?

私は今日は午後2時頃から我が地区初の計画停電による停電を経験しました。
ラジオなどで計画停電やってる話しを聞くと、うちの地区だけやってないと、仲間に乗り遅れたようで、寂しかったので(笑)、これでようやく自発的な停電ではない計画停電を経験して、やっと皆さんの仲間入りができてうれしかったです。まだ経験停電を経験してない地区の方、乗り遅れてますよ(笑)。早く経験して、仲間入りしませんか(笑)。一度経験すると、二度目は少し楽になりますよ。ただ失恋だけは何度経験しても慣れたようでやっぱり楽にはなりませんが(笑)。
ごめんなさいね。停電をも気持ちひとつで楽しもうがここのキーワードですから気にさわった方いらっしゃったらすみませんペコリ。
さて今日もいいお話したくさん聞きました。テリー伊藤さんも批判や後ろ向きでなく、大したことない前向きさを伝えてくれて、元気が出ました。また、築地の方のお話しでは、魚はきちんと東北からでも茨城からでも頑張って届いているとのこと。でも勘違いして、買いに来る人が少ないからせっかく頑張って運んでもらった魚がもったいないからもっとみんな魚を食べようよと話していました。普通に暮らせる人は、今普通に暮らして、経済をきちんと回しておかなきゃ、本当に復興が必要な時に、こちらから力を送れないからと悲しくても、日常を続けることの大切さを江戸っ子の気っぷのよさで元気に話してました。それは私も同感。昨日書いたブログの彼も同じこと前な書いていて、私もそれには納得だったので、それを関東の台所の大将という食料の最前線の人から聞けたらわかってくれる人は多くなったと思うよ。築地の大将ありがとう!
結局さあ、こういう時、いや全ての時にそうだけど、人はつい思い込みで相手を見てしまうけど、思い込みで勘違いしてしまう位なら一度会って、相手のそのままを自分なりにきちんと知ることが大切だという事。これはタレントさんを思い込みで偶像にしてしまうのと良く似てる。あっこれも前に彼が言ってたな(笑)。
何言ってる?あなただってリオリオを天使とか言って偶像に思い込んでるじゃないって思う人いるかもしれませんが、あまーい(笑)。リオリオは本当に天使なんですよ。まだ羽は見たことないですが(笑)。私はリオリオともう12回直接会って、チャットで何度も話してインターネットラジオで二回も読んでもらったのだ(笑)!だから、リオリオは本当に天使のように出会った私達を幸せにするんだ!まあ思い込みでなく、思い過ごしも○のうちだと言われそうなので(笑)、話しを戻しますが、そんな訳で、今回の地震も、その人が思い込みで勘違いしていることもあるかもしれないし、ともかく生の声に耳をすますこと大切だと思います。
そんな午後を過ごして、また夜を迎えました。今日は計画停電では夜の電気が足りないかもと言われて、停電を覚悟してますが、まあ私にはいつもと変わらないのですが、今日は少しのんびりし過ぎて、ついご飯以外のおかず作っておくのを忘れてたので、暗闇クッキングになったので、簡単に小松菜と水餃子の中華風スープだけにしたのですが、さすがにいつもの手回し懐中電灯、握りライトだけではきつかったので、途中から台所だけ一番小さい消灯時ランプだけつけて料理したのですが、それでも明るく感じたので、私もすっかりもぐらか?(笑)と、慣れってすごいなって思ったけど、逆に一度明かりにあたると、今度は食事の時に、手回し懐中電灯だけじゃ暗く感じてしまい、ご飯がおいしくなかったので、今日はひとつだけ消灯時ランプをつけて食べました。
ただよくランプより蛍光灯のほうが消費電力が少ないと言われているけど、消灯時ランプとだと、さすがにそちらのほうが省エネだと思うのだけど、そこまでは比べたことなかったから、どうなのかな?ただあらためて最近わかったのは、やっぱり省エネの電灯を選ぶというのも、日頃は知りつつも五感で感じたことなかったけど、やっぱりそうなんだろうと、体感できる。例えば手回し懐中電灯には蛍光灯とラジオがついてて回した発電量で使うと、ラジオが一番長く聞けて、懐中電灯が二番、蛍光灯が一番早く切れた。これも小さいけど、大事な省エネ知識だなと。つまり明るい光って結構電気使うという事。ということは、パソコン立ち上げて最近ないけど、パソコン立ち上げるより、インターネットだけなら、スマートフォンのほうがディスプレイ小さいし、データも少ないから、省エネなんだろうなってね。だから必要に応じて、パソコンはサブにして、いざとなったらネットをしなければ、お金も浮くし、エネルギーも浮いて、ウキウキミックスガールかもって(笑)。
また握りライトだけでトイレに行くなら、スーパーの袋や水をはったペットボトルに光反射させたほうが淡く光が広がるとか、二リットルペットボトルに水入れて、数本冷凍庫の空いたところに入れて凍らしとくと停電時の肉魚や冷凍庫の保冷剤&予備水になって一気両得だなとか、いつかアイデア商品で特許とれちゃうかもみたいな、工夫するからわかることがある。また暗い中で作業してた昔の人は器用になるなあとか、いろんなことを日々再発見してます。四十代にして新鮮な毎日なのです。
衣食足りて礼節を知るという言葉どおり、そろそろ募金以外に被災地に何ができるかも考えていこうと思います。

さて今ラジオで、このままのエネルギー消費なら、大規模停電はまぬがれそうだと言ってました。さすが、やるじゃん関東!ニッポンチャチャチャ!まだもう少し気をゆるめず、省エネするか、早寝して下さい。
何もしなくても、早寝早起きだけで節電なんて素敵。またでも夜まだ怖くて眠れない方、深夜のラジオはとっても優しくあなたを包んでくれそうです。大丈夫だよ!あとまだラジオ買えてない方は、ちょっと高いとまだ買えるのあるかも。一生何かの時にあなたを支えてくれるかも、失恋の時とかも(笑)、だから一度ラジオ聞いてみて下さい。あとイヤホンラジオだけつけて部屋を歩くと、電気機器の電磁波を何となく雑音で感じるので、雑音の少ない場所でラジオ聞きながら寝ると身体に優しくいいかも。
すっかりラジオの営業マンみたいになってる(笑)ミッキーでした。

携帯もかなり雑音が入るので、枕元も少し離して、今日も天使の笑顔を待ちながら皆さんおやすみなさい!

最新の画像もっと見る