Michiyo Kamei "Shape of life"いのちのかたち  

画家 亀井三千代 記
「身体曼荼羅」春画と解剖図
michiyokamei diary

アウラ

2020年10月30日 11時46分30秒 | 日記

展覧会の会期がまだはっきりしないので告知できませんが、
次は猫です。「アウラ」と名づけました。
アウラはウォルター・ベンヤミンが写真論の中で芸術作品に対して論じていますが
私はどちらかというと、「風」「兆し」「オーラ」のような意味合いで名づけました。

最近は、いくつかのバラバラなプロジェクトが同時進行していて
まだどれもブログに書ける状況ではありませんが、
そんな中、先日初めてズームに参加しました。





ステイホーム中に、
慶應義塾大学の卒論でお世話になった教授の連絡先が出てきて
繋がることが出来た。
私は引越に次ぐ引越で、不義理をしていたが懐かしく
進められるままにその先生の所属している学会に入った。
色や形に関係しているので勉強になると思ったのです。

先日、初めてその学会の発表を拝聴する機会に恵まれた。
それが私にとっては初めてのズーム体験でした。
実際に会わず、モニター越しだというのに息もできないくらい恥ずかしかった。
恩師との再会もモニター越し。挨拶もきちんと出来ずこそばゆい。
ズームが恥ずかしいのは顔がずらずらっと並ぶからだと思う。

発表に関してはめちゃくちゃ快適で
落ち着いて聞き取れるし、画面も良く見える。
会場に行く手間が省けるので身なりなども緩くてすみます。

そして、今度は私の方が
墨の研究会でズームの発信側にまわるのですが、
この経験から何らかの提案ができそうな気がします。
自分の中に「変化」が起きてるなぁと実感します。


とはいえ、制作もコツコツ進めています。
現在、自分では実験期間、あるいは一人合宿と名づけて
今まで気になりながらもできなかったことを試しています。
当然上手くいかないのでストレスですが
これができるのも今、と思って辛抱します。
上の画像はやっと仕上がった作品「enigma」
どこに出すでもありませんが新しい紙と方法で仕上げました。
これがまた次の制作のステップになることを期待しています。
そう、こんな希望の持てない時だからこそ
未来に希望の種をまく。
私という小さな時間を超えて成長して欲しいです。



最新の画像もっと見る