
9/26(金)。
記事は、
はやふね食堂で遅めのランチ
に続きます。
はやふね食堂で美味しいランチを食べた後は、森下から新大橋通りを隅田川方面に向
かいます。

歩くこと5分ほどで隅田川にかかる「新大橋」が見えてきます。

浜町公園は、新大橋を渡ってすぐのところにあります。

新大橋を歩き、浅草方面を望んで一枚☆

新大橋を渡りきると区が中央区に変わります。
隅田川テラスに降りてしばし景色でも眺めよう。。。

隅田川沿いは、ずっと長い区間遊歩道になっているので、散策には絶好のスポット。

隅田川テラスから新大橋を見るとこんな感じ。
カッコいいですね。

青空と隅田川は映えるなぁ。。。

歩いてたらちょっとだけですが、ビルの狭間からスカイツリーを望めるポイントに!

ちょうど水上バスが通りかかったので一枚☆

さて、隅田川はこの辺にして浜町公園に向かおう。。。

浜町公園に集まる鳥や昆虫の絵の説明板が設置されてました。

小さい小さい池?の様な水たまりの様な。。。
地盤から煙の様なものが出ていたのが気になったのですが。。。
暑いからミスト?
いや、そんな訳はないよなぁ。。

隅田川方面から公園に入り、正規の公園入り口から出る。
逆になっちゃった。

でも入り口付近には花が植えられてました。
赤いのはサルビアかな?

さぁ、結構楽しめたなぁ。
今日散策したルートは家から超近い範囲だったけど、侮れないね~
写真を撮りながらの散策。。。。
楽しいですね☆
浜町公園の情報はこちら↓
浜町公園(1000円もって公園へ行こう!)
特色ある公園・児童遊園 中央区ホームページ - 中央区役所
この記事の関連記事はこちらです↓
中の島公園(都内公園めぐり1)
越中島公園(都内公園めぐり2)
富岡八幡宮と深川不動尊(都内公園めぐり3)
清澄庭園(都内公園めぐり4)
はやふね食堂で遅めのランチ
<今回の江東区、中央区公園散策コース>
門前仲町駅→(徒歩15分)→中の島公園→(徒歩2分)→越中島公園→
(徒歩15分)→深川公園→(徒歩0分)→富岡八幡宮
(徒歩0分)→深川不動尊
(都営大江戸線乗車時間2分)→清澄白川駅
(徒歩3分)→清澄白川→(徒歩15分)→はやふね食堂
(徒歩10分)→新大橋→(徒歩2分)→浜町公園
記事は、
はやふね食堂で遅めのランチ
に続きます。
はやふね食堂で美味しいランチを食べた後は、森下から新大橋通りを隅田川方面に向
かいます。

歩くこと5分ほどで隅田川にかかる「新大橋」が見えてきます。

浜町公園は、新大橋を渡ってすぐのところにあります。

新大橋を歩き、浅草方面を望んで一枚☆

新大橋を渡りきると区が中央区に変わります。
隅田川テラスに降りてしばし景色でも眺めよう。。。

隅田川沿いは、ずっと長い区間遊歩道になっているので、散策には絶好のスポット。

隅田川テラスから新大橋を見るとこんな感じ。
カッコいいですね。

青空と隅田川は映えるなぁ。。。

歩いてたらちょっとだけですが、ビルの狭間からスカイツリーを望めるポイントに!

ちょうど水上バスが通りかかったので一枚☆

さて、隅田川はこの辺にして浜町公園に向かおう。。。

浜町公園に集まる鳥や昆虫の絵の説明板が設置されてました。

小さい小さい池?の様な水たまりの様な。。。
地盤から煙の様なものが出ていたのが気になったのですが。。。
暑いからミスト?
いや、そんな訳はないよなぁ。。

隅田川方面から公園に入り、正規の公園入り口から出る。
逆になっちゃった。

でも入り口付近には花が植えられてました。
赤いのはサルビアかな?

さぁ、結構楽しめたなぁ。
今日散策したルートは家から超近い範囲だったけど、侮れないね~
写真を撮りながらの散策。。。。
楽しいですね☆
浜町公園の情報はこちら↓
浜町公園(1000円もって公園へ行こう!)
特色ある公園・児童遊園 中央区ホームページ - 中央区役所
この記事の関連記事はこちらです↓
中の島公園(都内公園めぐり1)
越中島公園(都内公園めぐり2)
富岡八幡宮と深川不動尊(都内公園めぐり3)
清澄庭園(都内公園めぐり4)
はやふね食堂で遅めのランチ
<今回の江東区、中央区公園散策コース>
門前仲町駅→(徒歩15分)→中の島公園→(徒歩2分)→越中島公園→
(徒歩15分)→深川公園→(徒歩0分)→富岡八幡宮
(徒歩0分)→深川不動尊
(都営大江戸線乗車時間2分)→清澄白川駅
(徒歩3分)→清澄白川→(徒歩15分)→はやふね食堂
(徒歩10分)→新大橋→(徒歩2分)→浜町公園
たま~に、近所を散策すると楽しいし、新しい発見もたくさんありますよねぇ~♪
今回のコースの中の清澄庭園、かなり気になります。
私も久しぶりに散策に出かけたくなっちゃいました!
150円のコストは発生しますが、全然ありだと思います。
青サギなんかにも出会えたし。。。
くぅさん家の周辺にはまだまだ隠れスポットが眠っているかもしれませんよ!