
5/1(月)。
カレンダー上は平日だが、GWの連休のため自分は休みとなった日。
前日は、Sちゃんと夜遅くまで飲んだ事もあり、若干二日酔いである。
それでも、せっかくの休みなのだし、昼飯は普段中々行けない店に行ってみたいものだ。
で、初めての店にトライしてみる事にします。
店は、両国で人気の蕎麦屋で「穂乃香」さん。
場所が、また両国駅から少し離れた裏路地にあるので、初めての人はわかり難いかも知れない。
書いておきましょう。

両国駅南口から、京葉道路に出て錦糸町方面に向かって歩く。
清澄通りを越えて2つめの路地を左に入ると、道路の左手に店があります。
外観が、とってもお洒落。
やってるのかどうか不安になるくらいの静けさ。
裏路地だから、余計にそう感じてしまう。

だが、ランチのメニューが出てるから、やってるね。
店の開店時間である、11時30分ちょい過ぎに入りました。

店内も、またお洒落な造りでした。
ゆったり広めのカウンター席が、入って右手に見えたので、自分はカウンター席の窓側に陣取りました。

入った時点で先客が3組。
ですが、後から後から客が入り、満卓になりました。

そして、外を見れば行列が。
OLさんや、サラリーマンの方々が殆どでした。
正に裏路地に名店ありとは、この事でしょう。

自分は、GW中の休暇という事もあり、せっかくなのでビールを頂く事にしました。
瓶ビール(エビス中瓶)のお値段は、670円。

お酒を頼んだからか、揚げ蕎麦が運ばれてきました。
香ばしくて美味しい揚げ蕎麦。
揚げ蕎麦を頂いたのは、久しぶりだった。

揚げ蕎麦もいいが、蕎麦の前にアテを一品頂く事にします。
オーダーしたのは、桜海老の掻き揚げ。
お値段は980円。

静岡県由比産の生の桜海老を使っているらしく、実に美味しい。
桜海老の大きさ、数が適度であるのと、何より天麩羅の揚げ方がいいのだろう。
何かいろいろ食べたくなるが、メインは蕎麦ですので、蕎麦に参りましょう。

オーダーしたのは、北斎せいろの3段。
お値段は、1,250円。
お昼のランチメニューだそうですが、2段にもできるんだそうです。
男子であれば、3段をお勧め、女子は2段で十分かもと思いました。

まずは、お蕎麦。
細切りの「石臼挽き」の様ですね。

全体的に、白っぽい色をしています。
所々、若干太さの違う蕎麦が混じってたりするあたりが、手打ち感を感じます。
むしろ、こういう蕎麦がいい。

こちらが、つけ汁。
温かい汁で、具沢山だ。

そして、記事のタイトルでも書いたとおり、つみれが入ってる。
これだけでも、ご馳走でしょう。

薬味は、柚子胡椒と柚子の皮一枚。
美しいですね。

では、蕎麦を頂きましょう。
やはり、見た目通り、美味しい蕎麦です。
というか、一人でもゆったりできて、いい店を発見したという印象が強いですね。
人気店だけに、そこだけが気がかり☆
でも、近いし、これからもトライしてみます。
お店の情報はこちら↓
蕎肆 穂乃香 (きょうし ほのか) - 両国/そば [食べログ]
穂乃香 公式サイト
他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
高遠彩子のオフィシャルブログ: 両国「蕎肆 穂乃香」
蕎肆 穂乃香(ほのか)@両国: 太田泰男の食べて・呑んで・走る
両国駅界隈-「穂乃香」で北斎せいろ : 「美味しい!」が好き
両国 手打ちそば 蕎肆 穂乃香 | 桃猫温泉三昧 - ヤプログ!
グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ
〒130-0021
東京都墨田区緑1-25-7
蕎肆 穂乃香 (きょうし ほのか)
営業時間
[月~土]
11:30~15:00
17:30~22:00(L.O.21:30)
定休日
日曜
03-3634-2918
カレンダー上は平日だが、GWの連休のため自分は休みとなった日。
前日は、Sちゃんと夜遅くまで飲んだ事もあり、若干二日酔いである。
それでも、せっかくの休みなのだし、昼飯は普段中々行けない店に行ってみたいものだ。
で、初めての店にトライしてみる事にします。
店は、両国で人気の蕎麦屋で「穂乃香」さん。
場所が、また両国駅から少し離れた裏路地にあるので、初めての人はわかり難いかも知れない。
書いておきましょう。

両国駅南口から、京葉道路に出て錦糸町方面に向かって歩く。
清澄通りを越えて2つめの路地を左に入ると、道路の左手に店があります。
外観が、とってもお洒落。
やってるのかどうか不安になるくらいの静けさ。
裏路地だから、余計にそう感じてしまう。

だが、ランチのメニューが出てるから、やってるね。
店の開店時間である、11時30分ちょい過ぎに入りました。

店内も、またお洒落な造りでした。
ゆったり広めのカウンター席が、入って右手に見えたので、自分はカウンター席の窓側に陣取りました。

入った時点で先客が3組。
ですが、後から後から客が入り、満卓になりました。

そして、外を見れば行列が。
OLさんや、サラリーマンの方々が殆どでした。
正に裏路地に名店ありとは、この事でしょう。

自分は、GW中の休暇という事もあり、せっかくなのでビールを頂く事にしました。
瓶ビール(エビス中瓶)のお値段は、670円。

お酒を頼んだからか、揚げ蕎麦が運ばれてきました。
香ばしくて美味しい揚げ蕎麦。
揚げ蕎麦を頂いたのは、久しぶりだった。

揚げ蕎麦もいいが、蕎麦の前にアテを一品頂く事にします。
オーダーしたのは、桜海老の掻き揚げ。
お値段は980円。

静岡県由比産の生の桜海老を使っているらしく、実に美味しい。
桜海老の大きさ、数が適度であるのと、何より天麩羅の揚げ方がいいのだろう。
何かいろいろ食べたくなるが、メインは蕎麦ですので、蕎麦に参りましょう。

オーダーしたのは、北斎せいろの3段。
お値段は、1,250円。
お昼のランチメニューだそうですが、2段にもできるんだそうです。
男子であれば、3段をお勧め、女子は2段で十分かもと思いました。

まずは、お蕎麦。
細切りの「石臼挽き」の様ですね。

全体的に、白っぽい色をしています。
所々、若干太さの違う蕎麦が混じってたりするあたりが、手打ち感を感じます。
むしろ、こういう蕎麦がいい。

こちらが、つけ汁。
温かい汁で、具沢山だ。

そして、記事のタイトルでも書いたとおり、つみれが入ってる。
これだけでも、ご馳走でしょう。

薬味は、柚子胡椒と柚子の皮一枚。
美しいですね。

では、蕎麦を頂きましょう。
やはり、見た目通り、美味しい蕎麦です。
というか、一人でもゆったりできて、いい店を発見したという印象が強いですね。
人気店だけに、そこだけが気がかり☆
でも、近いし、これからもトライしてみます。
お店の情報はこちら↓
蕎肆 穂乃香 (きょうし ほのか) - 両国/そば [食べログ]
穂乃香 公式サイト
他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
高遠彩子のオフィシャルブログ: 両国「蕎肆 穂乃香」
蕎肆 穂乃香(ほのか)@両国: 太田泰男の食べて・呑んで・走る
両国駅界隈-「穂乃香」で北斎せいろ : 「美味しい!」が好き
両国 手打ちそば 蕎肆 穂乃香 | 桃猫温泉三昧 - ヤプログ!




〒130-0021
東京都墨田区緑1-25-7
蕎肆 穂乃香 (きょうし ほのか)
営業時間
[月~土]
11:30~15:00
17:30~22:00(L.O.21:30)
定休日
日曜

かき揚げも美味しそうだし、お蕎麦のつけ汁も具沢山で満腹にもなりそうですね。
私は全然知らないのですが、両国は、お相撲部屋もあるし、美味しいお店が多いと聞きます。
機会があったら行ってみたいと思います。
ただ、この店は流石人気店だけあり、安定感が感じられました。
日曜日休みなんで、あんまり行けるタイミングがなくって。
また平日休みか土曜日にでも行って、今度は別のものを食べてみようかな。