
8/28(月)。
検査通院で休暇となった日の夕方。
Sちゃんと上野で飲む事になった。
上野には飲み屋が、沢山あるので、行きたい店も沢山ある。
沢山あるだけに迷いが出てしまう。
Sちゃんと落ち合って、丸井の裏通りを歩く。
この辺には、有名なモツ焼き屋だったり、立ち飲み屋が軒を連ねる。
店によっては、平日でも朝から営業していたりするので、飲兵衛にはいい場所でしょう。

そんな裏通り沿いに、「どう見てもオープンしたてでしょう!」といった感じの店が、目の前に立ちはだかる。(笑)

暖簾には「餃子販売店」とか書かれてる。
え?居酒屋なの?それとも販売店なの?
店内を除くと、飲んでる方々が見えた。
これは入るしかありませんよね。
見た感じは、どう見てもチェーン店っぽいが、あまりチェーン店に入りたがらない自分でも、入りたくなる雰囲気があった。

店内は、若い店員さんの姿が目立つ。
カウンターもあって、一人飲みを楽しむ人も目立つ。
まぁ、入りやすい店って事は確かである。

自分達は、長いテーブルの端に陣取る事ができた。

メニューを観ると、「焼き餃子」、「炊き餃子」、「水餃子」、そして「揚げ餃子」とあらゆるジャンルの餃子が用意されている。
そして、ジャンルごとの餃子の種類も豊富。
正に餃子を極めた、餃子酒場って訳だ。
ちなみに実際のオーダーは、各テーブルに用意されているタブレット端末で電子オーダー。
今式ですね。

何はともあれ、まずは生ビールで乾杯です。
お値段は399円。(税別)
安ー!

まずは軽目のアテからオーダーする事にしました。
青ネギサラダ。
お値段は399円。(税別)

こんなアテもありました。
うずら玉子醤油漬け。
お値段は299円。(税別)

餃子を極めた餃子酒場ですので、餃子を頂かない手はありません。

最初にオーダーしたのは、その名も極み餃子。
お値段は380円。(税別)
小さめで、サクっと食べやすい餃子ですね。

店のお勧めは、にんにくラー油。

無料だが、店員さんに口頭で発注する必要があります。

そして餃子2種類めです。
チーズ野菜餃子。
お値段は430円。(税別)

トロ~りチーズが美味しさを引き立てます。
中は野菜中心なので、ヘルシーに頂ける。

餃子ではないが、点心系も置いてある。
小籠包。
お値段は1個189円。(税別)

Sちゃんは知ってたらしいが、自分はこの時が初めてとなった酎ハイ。
その名も、かちかちレモンハイ。

氷の代わりに、凍らせたカットレモンが入ってるんですね。
溶けていくほどに、美味しさが沸いてくるって演出。

どう考えても、一杯じゃ酔えません。。。
なんて方用に、追い酎ハイも用意されている。
炭酸で割られた焼酎が、徳利で出されてきます。
なかなか面白い。

最後は、セロリの浅漬けでちびちび飲んでと。
この後は、上野でもう一軒ハシゴ。
ところが、2軒めの店は、「写真撮影ご遠慮下さい」な店だったので、記事はありません。
料理が凝ってて美味しかっただけに残念。
その店だけじゃ、満足できず3軒目は浅草って事になりました。
なので、この後の記事は、浅草の店に続きます。
お店の情報はこちら↓
餃子製造販売店 上野 いち五郎 - 上野/居酒屋 [食べログ]
他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
餃子「いち五郎」(上野) : B級グルメでいいじゃん!
グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ
〒110-0005
東京都台東区上野6-8-14 1F・2F
餃子製造販売店 上野 いち五郎
営業時間
11:00~翌5:00
定休日
不定休
03-5816-2300
検査通院で休暇となった日の夕方。
Sちゃんと上野で飲む事になった。
上野には飲み屋が、沢山あるので、行きたい店も沢山ある。
沢山あるだけに迷いが出てしまう。
Sちゃんと落ち合って、丸井の裏通りを歩く。
この辺には、有名なモツ焼き屋だったり、立ち飲み屋が軒を連ねる。
店によっては、平日でも朝から営業していたりするので、飲兵衛にはいい場所でしょう。

そんな裏通り沿いに、「どう見てもオープンしたてでしょう!」といった感じの店が、目の前に立ちはだかる。(笑)

暖簾には「餃子販売店」とか書かれてる。
え?居酒屋なの?それとも販売店なの?
店内を除くと、飲んでる方々が見えた。
これは入るしかありませんよね。
見た感じは、どう見てもチェーン店っぽいが、あまりチェーン店に入りたがらない自分でも、入りたくなる雰囲気があった。

店内は、若い店員さんの姿が目立つ。
カウンターもあって、一人飲みを楽しむ人も目立つ。
まぁ、入りやすい店って事は確かである。

自分達は、長いテーブルの端に陣取る事ができた。

メニューを観ると、「焼き餃子」、「炊き餃子」、「水餃子」、そして「揚げ餃子」とあらゆるジャンルの餃子が用意されている。
そして、ジャンルごとの餃子の種類も豊富。
正に餃子を極めた、餃子酒場って訳だ。
ちなみに実際のオーダーは、各テーブルに用意されているタブレット端末で電子オーダー。
今式ですね。

何はともあれ、まずは生ビールで乾杯です。
お値段は399円。(税別)
安ー!

まずは軽目のアテからオーダーする事にしました。
青ネギサラダ。
お値段は399円。(税別)

こんなアテもありました。
うずら玉子醤油漬け。
お値段は299円。(税別)

餃子を極めた餃子酒場ですので、餃子を頂かない手はありません。

最初にオーダーしたのは、その名も極み餃子。
お値段は380円。(税別)
小さめで、サクっと食べやすい餃子ですね。

店のお勧めは、にんにくラー油。

無料だが、店員さんに口頭で発注する必要があります。

そして餃子2種類めです。
チーズ野菜餃子。
お値段は430円。(税別)

トロ~りチーズが美味しさを引き立てます。
中は野菜中心なので、ヘルシーに頂ける。

餃子ではないが、点心系も置いてある。
小籠包。
お値段は1個189円。(税別)

Sちゃんは知ってたらしいが、自分はこの時が初めてとなった酎ハイ。
その名も、かちかちレモンハイ。

氷の代わりに、凍らせたカットレモンが入ってるんですね。
溶けていくほどに、美味しさが沸いてくるって演出。

どう考えても、一杯じゃ酔えません。。。
なんて方用に、追い酎ハイも用意されている。
炭酸で割られた焼酎が、徳利で出されてきます。
なかなか面白い。

最後は、セロリの浅漬けでちびちび飲んでと。
この後は、上野でもう一軒ハシゴ。
ところが、2軒めの店は、「写真撮影ご遠慮下さい」な店だったので、記事はありません。
料理が凝ってて美味しかっただけに残念。
その店だけじゃ、満足できず3軒目は浅草って事になりました。
なので、この後の記事は、浅草の店に続きます。
お店の情報はこちら↓
餃子製造販売店 上野 いち五郎 - 上野/居酒屋 [食べログ]
他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
餃子「いち五郎」(上野) : B級グルメでいいじゃん!




〒110-0005
東京都台東区上野6-8-14 1F・2F
餃子製造販売店 上野 いち五郎
営業時間
11:00~翌5:00
定休日
不定休

「炊き餃子」ってメニュー初めて見ました。
でも、「極み餃子」いっちゃいますよね、分かります!
餃子の種類も豊富ですが、おつまみ系も充実していて使い勝手が良さそうなお店ですね。
だって、この店でしか聞いた事がないし。
いつか機会があったら食べて見ますよ。
チェーン店ってところを気にしなければ、安いし旨いし、なかなかいい店かな。
まぁ椅子とかテーブルは若干落ち着かない感はありますが、こういうのも売りの一つでしょうからね。