11/26(日)。
記事は、
焼き牡蠣 - 浅草/かき屋浅草だいまさ -
に続きます。
晴天の日曜日。
季節はすっかり冬ですね。
この日の夜も、Sちゃんと浅草飲み。
1軒目は、雷門通り裏路地の「かき屋浅草だいまさ」からスタート。
そして、この日の二軒目は、久しぶりに美味しいイタリアンレストラン「フォカッチャ」へ行って見る事に。
Sちゃんに駄目もとで電話を入れて . . . 本文を読む
11/12(日)。
この日は午後から、大好きなアメコミ映画「マイティソー・バトルロイヤル」を観に出かけた。
映画も終わり、夜Sちゃんと飲む事になっていたが、Sちゃんの仕事終了が遅いため、それまでは酒浪漫で一人飲み。。。
のはずだったが、久しぶりに常連さんと会い、熱く語ってしまった。
時計は既に20時を回っていた。
SちゃんにLINEを入れると、一人で「ら猿手(LaSalute)」にいるらしい。
. . . 本文を読む
10/15(日)。
雨の日曜日。
天気が悪いと気分も滅入る。
ランチくらいは外に出るも、近場で済ませてしまいたい。
こんな日のランチは、スパゲティの店「チャンプ」に決定。
喫茶的でもあるこの店は、何しろ入りやすい。
入りやすいのも有りがたいが、スパゲティの豊富なメニューは何しろ貴重。
錦糸町以外を思い浮かべても、なかなか頭に浮かんでこない。
. . . 本文を読む
浅草のら猿手(LaSalute)。
場所的には、奥浅草の吉原に近い位置という事もあり、なかなか不便ではあるが、この店も通ってる店の一つである。
通ってしまう理由の一つは、美味しいパスタにあるだろう。
職人なマスターが一人で作るパスタの腕前には、確かな美味しさがある。
その腕前には、イタリアの風を感じる時さえある。
そんなマスターを慕ってか、カウンター席では一人で食事を楽しむ客も多い。
なんとも言 . . . 本文を読む
10/1(日)。
記事は、
魚介食堂ゆえの - 御徒町/吉池食堂 -
に続きます。
御徒町から始まった、この日の飲み。
やっぱり最後は、行きつけの店が落ち着きます。
最近、かなりパターン化してますが、それでも通ってしまう店が、奥浅草の伝説のイタリアンら猿手(LaSalute)。
職人気質のマスターが作る数々の美味しい料理と、店が持つ独特の雰囲気が重なり、これが居心地のいい空間を創 . . . 本文を読む
9/18(月)。(敬老の日)
記事は、
秋刀魚の全て
に続きます。
Sちゃんと飲む事になった夜。
1軒目は、「遠州屋 本店 高尾」で、秋刀魚や鮭やらに酔いしれました。
そして2軒目。
遠州屋から歩いて南へ下り、丁度吉原に近い辺り。
このブログでもすっかりお馴染みになった、伝説のイタリアン「ら猿手(LaSalute)」に流れます。
時に新たな店を開拓 . . . 本文を読む
8/28(月)。
記事は、
餃子の極み - 上野/いち五郎 -
に続きます。
検査通院で休暇となった日の夕方。
Sちゃんと、上野で2軒ハシゴしてからの3軒目。
翌日仕事だっちゅうのに、よく飲んでる自分が恐ろしくもある。
3軒目は、行きつけの店で、ちょっと落ち着いて飲もうって話しになった。
店は、浅草のイタリアン酒場、ら猿手(LaSalute)に決定。
職人とも言えるマスターの料理 . . . 本文を読む
浅草という街では、歴史が新しく最近できたての食べ物屋さんも、結構点在する。
国際通り沿いのカジュアルなイタリアン「ヴィンゴ」も、そんな新しい店の一つである。
いわゆる、巷で流行のカジュアルなバルってやつだ。
レストランに比べると、入口や店内のレイアウトがカジュアルなので、誰でも気軽に入りやすい。
店内はカウンター席とテーブル席。
店に入って直ぐのテーブル席は、椅子もしっかりしているので、座ってい . . . 本文を読む
8/6(日)。
夕方から、Sちゃんと浅草飲みする事になった。
つくばエキスプレス浅草駅周辺で待ち合わせし、まずは1軒目。
久しぶりに国際通り沿いのイタリアン、「ヴィンゴ」に行って見る事になった。
この店は浅草の他、小岩なんかにも店舗がある様だ。
今流行のカジュアルなスタイルのバル的な雰囲気の店。
なので1軒目の0次会なんかにも使えるお店です。
そんな流れで、この日は . . . 本文を読む
7/30(日)。
記事は、
串でつなぎます - 浅草/福家 -
に続きます。
Sちゃんと団子屋~串焼き屋へとハシゴ酒。
前の居酒屋さんは、お客さんがいっぱいだったって事もあり、最後の〆は別の店でという話になった。
結びの店、何処にしよう。
満場一致で可決されました。
やっぱり最後は行きつけの店って事になっちゃう。
はい、この日の結びは、伝説のイタリアンら猿手(LaSalute)に決定です。
. . . 本文を読む