今日も地球を歩いてます

前と後ろにバックパック担いでました。そんな頃も今は昔。今は日本で定住!専業主婦!笑

服に頭が入らないので

2021年12月20日 | 手作りの話

壱姫、5歳11ヶ月
弐太郎、3歳2
ヶ月

ちょっと前に
幼稚園の体操服の
首回りがきつい!と
姫が言っていたので
首回りを広げたのでした

「体操服の首元がきついので」
https://blog.goo.ne.jp/mica83/e/94eeedc29e55e16133e749f0ee4e0e7f

今回
真冬の寒さになったので、と
弐太郎用に用意していた
この厚手のパーカーを
クローゼットから出してきました

           
弐太郎に着せたところ
着るときはよかったのです
問題は脱ぐとき

なんと
頭がつっかかって
脱げない

弐太郎
パニックで大泣きしていました

110㎝なんだけどなー
袖なんてまだ余るぐらいだし
腰もしっかり隠れるほどの
丈の長さなのに
首回りだけが問題

本気で思いました
どんだけうちの家系の遺伝子
頭でかいんだ、と

ということで
弐太郎のパーカーも
首回りを広げます
          
まずは
ど真ん中で切って
そこに
手持ちのファスナーを付けます

            
        
        
ここまでは
そんなに問題なくできました

とりあえず
ファスナーの両サイドを
パーカーの生地に
縫い付けたらいいだけで

ただ問題は
このパーカーの端の処理

ちょうど真正面で目立つところなので
雑にはできない

ということで
ファスナー生地の余った横の部分を
90度曲がるように折りたたんで
ファスナーの一番終点の
カバーにもなるように
縫い付けることにしました
             
反対側も
同様にして
        
            
これで完成です

ちなみに
裏から見たら
こうなりました
        

.........................................................................................................

                  クリック、よろしくおねがいします:)

                    
                       にほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 弐太郎、3歳2ヶ月 | トップ | 寒くても厚着を拒否 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

手作りの話」カテゴリの最新記事