今日も地球を歩いてます

前と後ろにバックパック担いでました。そんな頃も今は昔。今は日本で定住!専業主婦!笑

幼稚園のお迎えと下の子のお昼寝対策

2020年07月29日 | 2人目育児の話

壱姫、4歳6ヶ月
弐太郎、1歳9ヶ月

姫の幼稚園が
6月後半から
通常保育になりました

ということで
朝9時に登園し
月火木金は2時半降園
水曜は午前だけなので
11時半に降園です

さて
1日1回、
2、3時間のお昼寝リズムの弐太郎

水曜は
姫と家に帰ってごはんを食べてから
午後に寝ることにするとして
それ以外はどうしよう

2時過ぎには
家を出てお迎えに行くのですが
3時間の睡眠時間を確保しようとすると
逆算すると
11時には寝始めないといけない

って
お昼ごはんは?

さすがに
10時台から食べるのは早すぎるので
粘って
11時過ぎたら食べることにして
食べ終わったら
すぐ寝かしつけよう

そうなると
午前のうちに遊ばせて
体力を使ってもらわないと

そのためにも
朝姫を送ってから
マンションに戻ってきたときに
そのまま外で遊ばせることにしました

          
遊ぶ、といっても
ボールとかの道具はなくても
単に
道端にいさせるだけで
遊んでくれます
さすが1歳児
(4歳ともなると
 姫は遊び道具を求めるのです)

今、弐太郎が見つけて興奮するのは
石!

植え込みとかに入り込み
石を見つけては
「あー!!」と歓声をあげています

        

だいぶ前からお気に入りの
おもちゃのトラックに石を積んだり
(トラックがミニチュアに見えてしまう不思議!)

他には
歩道を歩き回ったり
小走りになったり
マンホールとかの茂み部分に入り込んだり

         

ワタシは保護者として
単に
近くで見守っていたらいいのです

こうやって
小1時間ぐらい遊ばせると
家に帰った10時過ぎには
眠くて機嫌が悪くなってきて
11時にごはんを食べさせると
完食前に睡魔に負けることも

となると
ダイニングテーブルから布団に移動して
すーっと寝てくれるのです


それから2時間ちょいは
ワタシの自由時間!

その後
2時過ぎには
寝ている弐太郎をベビーカーに運んで
姫のお迎えへ

玄関まで寝ていても
ベビーカーに乗せて
そのまま外に出たら
自然と起きます

姫の幼稚園の通常保育が始まった
第1週目
こうやって
弐太郎の睡眠時間はしっかり確保できました

作戦大成功!
あまりに
すんなり成功して怖いくらいでした

第2週目は
朝の小1時間の外遊び後
家で11時のごはんまで不機嫌だった日は
ごはんを後にして
さっさと寝かしつけることにしました

部屋のカーテンを閉めて
少し薄暗くして
ワタシも寝ころんで
初めは遊んでいた弐太郎も
ワタシの横に来て
寝ころんでもぞもぞしているうちに
そのうちスーッと寝るのです

そうして
2、3時間後の
12時とか1時前後に
お昼ごはんです

姫の幼稚園のお迎えで
2時過ぎには
弐太郎のお昼寝を切り上げないといけないときは
こうやって
朝の幼稚園からの送り後に
体力を使わせる流れにしよう
そう決意しました

ただ
そうなると
朝の送る前までに
あらかたの家事を終えておかないといけない

効率よく動かないと!
洗濯なんて
8時半までに2回回せないわ
そうなると
前日の夜のうちに
1回回しておくか

今までの生活の家事育児の流れを
ちょっと変えていかないとなー


.........................................................................................................

                  クリック、よろしくおねがいします:)

                    
                       にほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 幼稚園のお弁当生活にドキド... | トップ | 予防注射、がんばった »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

2人目育児の話」カテゴリの最新記事