箕面三中もと校長から〜教育関係者のつぶやき〜

2015年度から2018年度に大阪府の箕面三中の校長を務めました。おもに学校教育と子育てに関する情報をのせています。

広島・長崎原爆投下75年

2020年07月27日 08時03分00秒 | 教育・子育てあれこれ

今年は広島と長崎に原爆が投下され、まる75年です。

私は教員時代にナガサキ修学旅行へ生徒を引率して何度か訪れました。

修学旅行の下見では、原爆の悲惨さ、その被害の大きさに、わたしはしばらく資料館の展示場に立ちすくんでいたことを、今も覚えています。

修学旅行で生徒たちは、長崎の観光を楽しみ、自然を満喫もしましたが、被爆体験者からの聞きとりは、平和学習の柱でした。

実際に被爆を体験した人が語る原子爆弾の威力のすさまじさ、人びとが受けた地獄図の体験、平和を願う思いを身近で感じることができました。

戦後75年がたち、被爆者の多くが亡くなりました。このままでは被爆体験を語ってくれる人がいなくなってしまいます。

そこで、いま生存しておられる被爆者からの体験記を記録にして残そうという動きがあります。

その方法は、書籍にしてまとめる方法もありますが、今の時代なら、ご本人の了解が取れれば、動画にして残していくことができるでしょう。

また生存されている被爆者の場合でも、大勢の生徒を前にして語るのは体力がいるので、語り手と聞き手をオンラインで結ぶこともできると思います。

被爆体験と聞けば、どうしても原爆投下の1945年8月6日と9日に注目が集まりやすいですが、被爆者が戦後から今までをどう生きてきたのか、苦難とどう対峙してきたのかという被爆者の生きざまを知ることで、原爆が被爆者に何をもたらしたのかが明らかになります。

また、日本は唯一の原爆被爆国ですが、核実験による被害者、原発事故の犠牲者も同じく被爆者です。

この意味では、世界に被爆者がいるので、連帯して、核兵器を廃絶し、平和を希求する動きをつくれたらいいと思います。

<オバマ大統領広島訪問時のスピーチ(2016年5月27日 )から抜粋>

Why do we come to this place, to Hiroshima? 
We come to ponder a terrible force unleashed in a not so distant past. We come to mourn the dead, including over 100,000 in Japanese men, women and children; thousands of Koreans; a dozen Americans held prisoner. Their souls speak to us. They ask us to look inward, to take stock of who we are and what we might become.

なぜ私たちはここ、広島を訪れるのか。
私たちはそう遠くない過去に解き放たれた恐ろしい力に思いをはせるために訪れるのです。10万人を超す日本人の男女そして子どもたち、何千人もの朝鮮人、十数人の米国人捕虜を含む死者を悼むために訪れるのです。彼らの魂が私たちに語りかけます。私たちに内省し、私たちが何者なのか、これからどのような存在になりえるのかをよく考えるように求めているのです。

・・・・・・
(中略)・・・・・・・・・・・・・・・

But today, the children of this city will go through their day in peace. What a precious thing that is. It is worth protecting, and then extending to every child. That is the future we can choose ― a future in which Hiroshima and Nagasaki are known not as the dawn of atomic warfare, but as the start of our own moral awakening.

しかし今日、この街の子どもたちは平和に暮らしています。なんて尊いことでしょうか。それは守り、すべての子どもたちに与える価値のあるものです。それは私たちが選ぶことのできる未来です。広島と長崎が「核戦争の夜明け」ではなく、私たちが道義的に目覚めることの始まりとして知られるような未来なのです。

(冒頭のカバー写真は「毎日新聞」2018年8月7日に掲載されたものです。)


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2020-07-29 10:53:52
オバマさんは、わかりやすく、スピーチの上手い人でした。
返信する
オバマさん (hide-san)
2020-07-29 10:40:23
初めまして
80爺さんには、
オバマさんの英語やっと理解できるほど、
解りやすい英語ですね。
返信する

コメントを投稿