勇者の大局観

ヘボ投資とつれづれなる日々・・・
(投資に関する投稿は私感に基くものです)

今日は気持ちいいぞ。

2011年01月13日 | 
日経は反発から始まり伸び悩んだものの10600円に近づき10500円台を固める様相ですね。ただ、確定売りも強いので個別ではバラツキがあるようです。我が持ち株はいい感じで楽しみな展開になってきました。
太平洋興発は出来高伴って大きく上昇!仕手化に期待したい。昨日仕込んだファンケルも僅かながら早速の上昇で、嫌な修正が出ないうちにガンガンいってもらいたい!

■三菱重工:少し買ってみた。

<持ち株>
太平洋興発(5枚)
林兼産業(5枚)
ぐるなび(5枚)
楽天(10枚)
ミヨシ油脂(3枚)
ファンケル(3枚)
三菱重工業(2枚)

<注目>
クラリオン:引き続き。
ゲオ:引き続き。
川崎化成工業:引き続き。
ディー・エヌ・エー:そろそろか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型インフル患者が急増。

2011年01月13日 | 時事
年明けから新型インフルエンザの患者が急増しているとのこと。A香港型の患者が多かったが、その後新型の増加が目立つ。去年、新型患者が少なかった世代(20~40代と5歳未満)は要注意だとか。私の知り合いの会社で昨年インフルエンザが流行ってしまい、10人程の事務所で予防接種をしていた3人を除いて他全員、次から次へとかかってしまった事が有りました。今からでも予防接種を受けてはいかがですかな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重たく。

2011年01月12日 | 
小高く始まってからジリジリ売られた展開。所々で確定売りもでていました感。

■ファンケル:少し打診買い。
前期3月決算は売上995億、経常利益91億円。今期決算の会社予想は売上940億円(↓)、経常利益61億円(↓)です。四季報見ても減額でたいしたことがなさそう。だけど中長期は楽しみありそうな予感です。アジアへの戦略が本格化しそうで、少し時間がかかってもやってくれそうな気が…。ただ直近で下方修正のリスクもあるので買い控えようかとも思いましたが少しずつならと思い参戦。下げれば買い増すパターンでいこうかと…

<持ち株>
太平洋興発(5枚)
林兼産業(5枚)
ぐるなび(5枚)
楽天(10枚)
ミヨシ油脂(3枚)
ファンケル(3枚)


<注目>
クラリオン:引き続き。
ゲオ:引き続き。
川崎化成工業:引き続き。
日本バルカー工業:引き続き。
シンプレクスHD:引き続き。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小幅反落。

2011年01月11日 | 
ダウが続落して調整気配を見せたので日経も合わせてお付き合い。しかし今日の-30円は結構強いんじゃないの?大きく下げた場面は買いと思いつつも中々そな場面がこないので厄介だなぁ…

*GMO:今日は完全に暴走ですねぇ。CCCの押し上げといい、売ってしまったら豪快に上がっていく…。
本当に下手くそですね
私が結構長めに保有して売った銘柄は狙い目!(結果論だがマジかも…)
と言う事は去年結構力入れてた「千趣会」辺りもこれからかぁ?
DICの場合は結構儲けさせてもらって確定したから、この場合当てはまらないし…
昭和シェル石油は確定後、更に上昇を続けてるし
そうそう、「合同製鐵」は儲けなしで手放したぞ~。今年になってなんだか鼻息荒くなってきているような…


<持ち株>
太平洋興発(5枚)
林兼産業(5枚)
ぐるなび(5枚)
楽天(10枚)
ミヨシ油脂(3枚)


<注目>
クラリオン:引き続き。
ゲオ:きたきたぁ
川崎化成工業:引き続き。
日本バルカー工業:引き続き。
シンプレクス・ホールディングス:さてさて…
ファンケル

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原田社長。

2011年01月09日 | 
日本マクドナルドHDの原田社長をテレビで見かけました。
今期本決算では過去最高益を予想しており、その要因は400店以上の不採算店を閉鎖し高利益率商品の開発からコマーシャルキャンペーンの戦略で売上は激減したものの経常利益は大きく上昇した。
たしかに以下の数字をみると見事ですね。経常利益は大きく伸びています。

      売 上   営業益  経常益  利益
09年実績:3623億  242億  232億  128億
10年予想:3220億  275億  265億   76億
11年予想:2900億  300億  845億  140億

しかし、あのテレビでのインタビューはいただけない。私が果敢なるリーダーシップを発揮して過去最高益をたたき出した!どんなもんだい!と言わんばかりの勢いで答えておられたが、その中で「100億以上の金を使って不採算店を閉鎖した」と胸を張ってニコニコしながら言われていた。しかしその裏には450店舗以上も閉鎖した結果大勢の方が首を切られ辞めていったということがあるわけで、その人達への配慮がまったくなしにテレビという全国ネットメディアでシャーシャーと自慢する無神経さには不快感を覚えた。「一人も首にせずこれだけやりましたよ。どんなもんですか!」という話なら拍手喝采でしょうが…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダルビッシュvs涌井

2011年01月08日 | 時事
西武のエース涌井投手が年俸の契約更改でもめています。
良きライバルであり親友でもあるダルビッシュ投手の球界最高年俸5億円との比較でメディアが騒いでいますが実際のところどうなんでしょうか…
わかる範囲で簡単に比較してみました。

涌井投手(涌)_ダルビッシュ投手(ダ)
共にプロ6年(来季7年目)
■今季成績
涌:14勝8敗(防御率3.36)
ダ:12勝8敗(防御率1.78)
■今季年俸
涌:2億
ダ:3.3億(出来高がプラスされて5億近くになったとの話しも…)
■来季契約更改
涌:2億+出来高を保留中
ダ:5億(出来高なし)で契約

涌井投手は勝ち星を強調しているようです。私見ですが「どれだ勝利投手になったか」より「どれだけ点を取られない投手か」の方が圧倒的に重要ではないかと思います。やはり防御率でしょう。ましてダルビッシュ投手は4年連続防御率1点台と安定しています。勝ち星は味方打線の状況で増減しますので本人の実力だけではどうしようもない部分があります。それと…これは数字には現れませんが“スター性”は結構重要なファクターです。やはりお客さんを沢山球場に集めれる(稼げる)選手は球団にとって重要です。まぁこればっかりは天性のものもありますから本人の努力ではどうしようもない場合がありますが…。
それに自分の所属する球団(会社)事情というものもありますね。貧乏球団に「もっと金出せ」と言っても無理なものは無理ですし(汗)
ただ、この二人の金額差は少し空き過ぎの感は否めません。せめて涌井投手が凄い好成績をあげれば結果的に5億を超える年俸になるという“出来高の内容”を球団が出してあげれば丸く収まるのではないでしょうか…








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経変化なし。

2011年01月07日 | 
特に取引なし。
ぐるなびがしっかりと上昇でまずまずの気分。戻り高値を睨みながら…
低位株も面白い銘柄が増えてきましたねぇ。太平洋興発と林兼産業、どちらか暴走しないかなぁ。

<持ち株>
太平洋興発(5枚)
林兼産業(5枚)
ぐるなび(5枚)
楽天(10枚)
ミヨシ油脂(3枚)


<注目>
クラリオン:何やら本気モード?
ゲオ:もう少し大きく上げれば申し分なかったが…
川崎化成工業
日本バルカー工業
シンプレクス・ホールディングス


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10500円回復!

2011年01月06日 | 
ダウ上昇を受け、日経も連動して上昇!
為替が大幅に円安に振れて少し強さが目立つ展開になってきました。こっちも衝動買いを避けつつ買いを入れました。

*楽天:ここはあまり美味しい(激しい)動きは見せませんが今日の寄り天からの戻りで少し買うことに…
*ミヨシ油脂:買う予定はなかったが先月130円まで落ちてきた所で上昇気味の動きを好感。

<持ち株>
太平洋興発(5枚)
林兼産業(5枚)
ぐるなび(5枚)
楽天(10枚)
ミヨシ油脂(3枚)


<注目>
クラリオン:寄りからデイトレ出来ましたねぇ。
ゲオ:寄り付き良ければ…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経小幅下落。

2011年01月05日 | 
昨日の大反発からのチョイ下げ。
まずまず堅調な展開ですね。今日の個別は低位銘柄が結構振るったようです。
今日は、ぐるなびを少し買い戻し。再度下げれば買い増し予定。

<持ち株>
太平洋興発(5枚)
林兼産業(5枚)
ぐるなび(5枚)

<注目>
クラリオン
中外製薬


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます

2011年01月04日 | 
静かに年が明けた感じがします。
山陰地方の方は大変な新年だったようで、心からお見舞い申し上げます。
大発会はダウの大幅上昇とドルの反発高で日経平均169円高で終了しました。
ただ、個別では殆ど上がらないものもあり、結構バラバラのイメージですね。
当然今日は売買なしです。

*太平洋興発は大きく出来高伴って上昇!これをきっかけにしてもらいたい。

<持ち株>
太平洋興発(5枚)
林兼産業(5枚)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする