千葉県の戦争遺跡

千葉県内の旧陸海軍の軍事施設など戦争に関わる遺跡の紹介
(無断転載を禁じます)

千葉市の戦争遺跡3(千葉市街地の戦災復興記念碑他)

2007-05-03 | 千葉市の戦争遺跡
千葉市内の戦争遺跡をもう少し調査しようとして、千葉空襲の跡地を少し歩いてみた。戦災に関係した石碑を調べようとしたのである。しかし、例えば愛知県豊川市の海軍工廠空襲の慰霊塔や平和記念の像などと比べると、あまり目立たず、石碑自体は大きくても気がつかずに通り過ぎそうな感じがした。一見、空襲の跡地にたつ記念碑ということが分からない碑のなかで、千葉市街地中心部においては川上紀一千葉県知事の名のある戦災復興の碑が唯一戦災が広範囲にあったことを示している。

実際、千葉の市街地の真ん中に空襲があったことも、今の住民は知らない人が多いのだろう。

千葉は船橋と比べると、駅前の道路も幅広く、全体的にゴミゴミした感じではなく、ひろびろしていて、市街地の奥行きが広い感じである。しかし、船橋の本町通りにあるような戦前からの古い商家がある訳でなく、せいぜい昭和30年代くらいの建物があるくらいである。
これは裏を返せば、千葉の市街地の中心部が、空襲ですっかり焼けてしまったためである。

<千葉市街地に建つ戦災復興記念碑>


千葉市の本格的な空襲は、1945年(昭和20年)5月8日が第一回目で、これは米軍の他目標広域作戦行動圏内に千葉にあった日立航空機千葉工場(現:JFEスチール東日本製鉄所・千葉工場)が入ったためである。その後、6月10日、7月7日と両度の空襲があったが、何れも千葉を直接の目標としたものである。
なお、6月10日、7月7日で空爆を行ったのは、米軍爆撃機B29であることが分かっているが、5月8日のはP51ムスタングであるという説が多いなか、別の艦載機であるという説もあって、はっきりしない。
後で述べるように、人的被害も明確になっておらず、行政資料の数字も複数あって、行政資料の数字も当てにならないのが実態(日本国内の日本国民の被害実態からして、この通りで、いわんや海外の戦争被害者においておや、である)。

空襲目標は前記の日立航空機千葉工場だけでなく、千葉県立千葉高等女学校、千葉師範学校女子部(分散学校工場)、国鉄千葉機関区や千葉、蘇我の住宅地も標的とされ、中世において下総国の守護をつとめた千葉氏所縁の千葉神社、千葉寺といった寺社も被災している。
現在、千葉神社は朱塗りの綺麗な社殿となって、元々の場所に建っているが、かつて空襲まではその南に千葉氏歴代の墓のあった大日寺があった。しかし、大日寺は空襲で全焼してしまい、今は西千葉に墓地もろとも移転して、跡地は通町公園となっている。

6月10日の空襲の主な目標は、軍需工場である日立航空機千葉工場であり、そのなかに本工場と県立千葉高女・千葉師範学校女子部の両疎開分散学校工場が含まれていた。日立航空機の疎開分散工場は大網にも半地下工場として存在していたが、米軍の地上偵察はそちらは見逃したものの、県立高女と千葉女子師範の疎開分散工場を見逃さなかった。千葉機関区・県立千葉高等女学校・千葉師範女子部などが攻撃されたと言うことである。
この空襲で千葉師範学校女子部では、8人の生徒と、教師1人、雇員1人の計10名が亡くなり、多数の負傷者をだした。

さらに、悲惨なことには、この空襲で日立航空機千葉工場に隣接する蘇我の一般住民が、空爆の狙いが誤ったことにより、152人犠牲になっている。この蘇我の空襲犠牲者の墓は、日蓮宗福正寺の墓地にあるが、犠牲となった152人の名前が刻まれている。蘇我の福正寺の碑には「日立航空機千葉工場爆撃の目標が僅かなる誤差により 昭和二十年六月十日午前七時五十四分 B29の爆撃により152名爆死者あり 蘇我町一丁目在住者129名なり 内124名は桜木町の市営墓地に野天に於いて合同火葬せり 各遺族は湯呑大に入りし遺骨を受け 残る遺骨は此の墓石下内に合同埋骨せり 爆撃に逝きたる人や碑となりて永久にねむりて平和の守り 松籟」とある。

<空襲で焼失した千葉女子師範の記念碑>


<蘇我の福正寺にある空襲犠牲者の墓~十七回忌である1961年建立>


また、6月10日の空襲では、国鉄千葉機関区(現在のJR千葉駅、そごう周辺)も標的とされ、軍需工場だけでなく、鉄道網の中枢も破壊し、交通、輸送を遮断することをも米軍は計算していたことになる。この空襲で、国鉄千葉機関区では、職員と動員学徒の合せて23名の犠牲者が出た。千葉機関区には、佐倉中学校や国民学校の生徒らが、連日80名ほど動員され、彼ら動員学徒は石炭の積込みや機関車の掃除などの仕事を行っていた。不幸中の幸いで日曜日であったため、動員学徒は4人しかいなかったが、うち中学生1名、国民学校生徒1名が犠牲となった。

軍需工場などの空襲でよくあるように、この空襲でも動員学徒から犠牲者が出た。

<国鉄千葉機関区跡に建つ「礎」の碑>


さらに、7月7日の空襲では、千葉市街地そのものが、目標とされた。現在のJR千葉駅の南、三越の近くにあった富士見国民学校も、この空襲で焼失した。この空襲では、焼夷弾が降り注ぐなか、都川周辺や海岸、寒川地先埋立地などの避難場所に逃げた人々に、小型機による機銃掃射が加えられた。

<富士見校の碑>


このように、千葉市街地は空襲によって、大きな被害を受けた。しかし、その被害の実態は、千葉市政要覧昭和22年度版によれば、罹災面積70万坪、罹災戸数8,904戸、罹災人口38,062人、死者890人、負傷者1,500人となっているが、死者の数などは別の行政資料と数字が合わず、千人以下ではなさそうであることが分かっているのみで、戦災を記録、被災度合を確定しようという行政側の公的な努力がされないまま、今日に至っているのが現状である。

戦後復興の陰に隠れた、戦争体験の風化とともに、千葉空襲も忘れ去られようとしている。

<千葉神社と南側にあった大日寺跡の通町公園>


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いい (りえこ)
2009-08-06 23:58:00
いい
ですねこれ{/http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gifcat_6/}
返信する
りえこさん、こんばんは (森兵男)
2009-08-09 20:42:22
りえこさん、コメントありがとうございます。

絵文字が可愛いですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。