とくのうです、こんばんは!
7/17(日)のライブがある小春堂さんのサイト
わかりましたので紹介します!
http://ha-na-planning.co.jp/takis/koharudo.html
このサイトを参照いただければ、場所がわかりやすいかなと思います!
それから、明日も告知しますが、金曜日のHOT TIMEのライブ!
「金曜日ゆったりアコースティックナイト」
日時:2011年7月15日(金)
場所:HOT TIME(札幌市中央区南6条西6丁目第6旭観光ビル5F)
http://music.geocities.jp/susukinoht/
時間:OPEN20:00 START20:30
料金:1500円1ドリンク
出演者:mitsumi、SCD、得能大輔、おぐろっく、村瀬勇気
(今回はトリ!22:50~出演です!)
さて、先日動画だけ載せたのですが、
80年代のカセットテープのCMを集めた動画を見ていて、
何かいろいろなことを思い出したり、
今との時代の違いとか、ちょっと考えてたんですね。
まあ、WHAM!ですとか、スタイルカウンシルですとか、
チェッカーズですとか THE MODSのCMなんかあったりして・・・
本当に懐かしい。
このCM群を見ていて、いろいろ思い出した!
(まあ、僕が小学生~高校の時代のものなんですが)
僕らが音楽を聴いたり、記録する一番の媒体は
カセットテープだったんですね。
僕らみんな、ほとんどの人が音楽を聴いてた時代で、
カセットにも
ノーマル<ハイポジション<メタルと
3つの音質の段階があって、
本当に大事な音源はメタルテープに
まあまあ大事なのはハイポジションに
まあ普通なのはノーマルのカセットテープに録音したりしてました。
そして、これらのカセットテープの商品名を覚えてるんですよ。
今でも(笑)
メーカーが TDKならば ADがノーマルでSAがハイポジだとか
マクセルだったら UD-1がノーマルでUD-2がハイポジだったり
そして、そのカセットの音源はどこから得るのかというと、
FMラジオの番組表を見て(かかる曲が書いてある!)
「あ、これ録音しよう」って決めて
ラジオの前で手動で録音するか、
あるいは当時のラジカセはタイマーがついてて
自動録音するんですよ。
これらの行動は「エアチェック」って呼ばれたのですが
もう死語ですね(笑)
あと、レコードからテープに録音したりもしました。
いいデッキには
ドルビーサウンドなんたか(わすれちゃったw)っていって
ノイズを少なくする方式もついてたような気がする。
それをダビングしてもらって、
その度に音質が劣化したり、
音程がおかしくなるのですが(テープの速度が違うから)
それでも、お金のない子供にとっては
本当にありがたいと思って聴いていたんですね・・・
あー懐かしい。
僕は、感覚として80年代から今までって、
携帯やパソコンがあるかないか位の違いで、
そんなに変わってないと思っていたんですが、
こう考えてみると、かなり時代は進んでるなと実感。
でも、こういう話をあまりノスタルジーの話にしたくないんですね。
モノは変わったとしても、
その時そのときの音楽に対するときめきは
きっと同じなんですよ。
ipodでも、カセットテープでも
聴いている人の感じる熱さはきっと時代には関係ないと思ったりします。
この時代の物の考え方のいい部分を
現在にも活かしていければとおもったりします。
一応もう一つ、スクーターのCM集も面白いので埋め込みます!
キャンディーズの蘭ちゃんのCMや一世風靡セピアも懐かしいのですが、
マイケルジャクソンがこんな昔にCMでてたとは・・・
と思いました。
---------------------------------------------------------
【新作】2nd ALBUM「tokunohdasiuke2」リリース!
音楽処さん(4丁目プラザ7F)
http://www.ondoko.jp/top.shtml
販売中!
聴いてね!
関連記事
http://mercury-12.web5.jp/information.html#06
http://blog.goo.ne.jp/mercury-12/e/3c2d839f60788532864096003f2b97f7
★☆★ライブ情報★☆★
7/15 (金) HOT TIME (出演は22:50~)
7/17(日)CAFE&BAR小春堂(札幌市南区藤野4条9丁目7-5)
http://ha-na-planning.co.jp/takis/koharudo.html
パーティー&ライブです!
(1500円でドリンク&軽食付きの予定)
7/29 (金) サーハビー(飛び入り参加予定)
7/30(土)狸小路祭り(狸小路1丁目、ガッチャ前)
※ 無料ですよ!
8/5(金) sound lab mole

8/6(土) BESSIE HALL
☆※「2011無料配布音源-君に捧げる試聴版2011」配布中!
「音楽処」さん(4丁目プラザ7F)
「ガッチャ」さん(狸小路1丁目)
でも、配布してますよ!
■得能大輔WEB関連!
★これがオフィシャルサイトだ!
PC用公式サイト「得能大輔OFFICIAL WEBSITE」 http://mercury-12.web5.jp/
★ここへ行けばたくさん曲が聴けるよ!
得能大輔のmy space http://www.myspace.com/1004356851
muzie 得能大輔のページ http://www.muzie.ne.jp/artist/a020706/
★動画はこちらにUPしてるよ!
youtube http://www.youtube.com/mercury12mercury
★「オトキタ」にも登録してたりします!
http://www.otokita.jp/pc/?param=artist/details/69
(得能大輔のページ)
★mixi、twitterやってます!
「得能大輔」で検索してみてね!
★☆お便り、お問い合わせ、メルマガ登録は mercury-12@mail.goo.ne.jp (とくのうまで)
7/17(日)のライブがある小春堂さんのサイト
わかりましたので紹介します!
http://ha-na-planning.co.jp/takis/koharudo.html
このサイトを参照いただければ、場所がわかりやすいかなと思います!
それから、明日も告知しますが、金曜日のHOT TIMEのライブ!
「金曜日ゆったりアコースティックナイト」
日時:2011年7月15日(金)
場所:HOT TIME(札幌市中央区南6条西6丁目第6旭観光ビル5F)
http://music.geocities.jp/susukinoht/
時間:OPEN20:00 START20:30
料金:1500円1ドリンク
出演者:mitsumi、SCD、得能大輔、おぐろっく、村瀬勇気
(今回はトリ!22:50~出演です!)
さて、先日動画だけ載せたのですが、
80年代のカセットテープのCMを集めた動画を見ていて、
何かいろいろなことを思い出したり、
今との時代の違いとか、ちょっと考えてたんですね。
まあ、WHAM!ですとか、スタイルカウンシルですとか、
チェッカーズですとか THE MODSのCMなんかあったりして・・・
本当に懐かしい。
このCM群を見ていて、いろいろ思い出した!
(まあ、僕が小学生~高校の時代のものなんですが)
僕らが音楽を聴いたり、記録する一番の媒体は
カセットテープだったんですね。
僕らみんな、ほとんどの人が音楽を聴いてた時代で、
カセットにも
ノーマル<ハイポジション<メタルと
3つの音質の段階があって、
本当に大事な音源はメタルテープに
まあまあ大事なのはハイポジションに
まあ普通なのはノーマルのカセットテープに録音したりしてました。
そして、これらのカセットテープの商品名を覚えてるんですよ。
今でも(笑)
メーカーが TDKならば ADがノーマルでSAがハイポジだとか
マクセルだったら UD-1がノーマルでUD-2がハイポジだったり
そして、そのカセットの音源はどこから得るのかというと、
FMラジオの番組表を見て(かかる曲が書いてある!)
「あ、これ録音しよう」って決めて
ラジオの前で手動で録音するか、
あるいは当時のラジカセはタイマーがついてて
自動録音するんですよ。
これらの行動は「エアチェック」って呼ばれたのですが
もう死語ですね(笑)
あと、レコードからテープに録音したりもしました。
いいデッキには
ドルビーサウンドなんたか(わすれちゃったw)っていって
ノイズを少なくする方式もついてたような気がする。
それをダビングしてもらって、
その度に音質が劣化したり、
音程がおかしくなるのですが(テープの速度が違うから)
それでも、お金のない子供にとっては
本当にありがたいと思って聴いていたんですね・・・
あー懐かしい。
僕は、感覚として80年代から今までって、
携帯やパソコンがあるかないか位の違いで、
そんなに変わってないと思っていたんですが、
こう考えてみると、かなり時代は進んでるなと実感。
でも、こういう話をあまりノスタルジーの話にしたくないんですね。
モノは変わったとしても、
その時そのときの音楽に対するときめきは
きっと同じなんですよ。
ipodでも、カセットテープでも
聴いている人の感じる熱さはきっと時代には関係ないと思ったりします。
この時代の物の考え方のいい部分を
現在にも活かしていければとおもったりします。
一応もう一つ、スクーターのCM集も面白いので埋め込みます!
キャンディーズの蘭ちゃんのCMや一世風靡セピアも懐かしいのですが、
マイケルジャクソンがこんな昔にCMでてたとは・・・
と思いました。
---------------------------------------------------------
【新作】2nd ALBUM「tokunohdasiuke2」リリース!
音楽処さん(4丁目プラザ7F)
http://www.ondoko.jp/top.shtml
販売中!
聴いてね!
関連記事
http://mercury-12.web5.jp/information.html#06
http://blog.goo.ne.jp/mercury-12/e/3c2d839f60788532864096003f2b97f7
★☆★ライブ情報★☆★
7/15 (金) HOT TIME (出演は22:50~)
7/17(日)CAFE&BAR小春堂(札幌市南区藤野4条9丁目7-5)
http://ha-na-planning.co.jp/takis/koharudo.html
パーティー&ライブです!
(1500円でドリンク&軽食付きの予定)
7/29 (金) サーハビー(飛び入り参加予定)
7/30(土)狸小路祭り(狸小路1丁目、ガッチャ前)
※ 無料ですよ!
8/5(金) sound lab mole

8/6(土) BESSIE HALL
☆※「2011無料配布音源-君に捧げる試聴版2011」配布中!
「音楽処」さん(4丁目プラザ7F)
「ガッチャ」さん(狸小路1丁目)
でも、配布してますよ!
■得能大輔WEB関連!
★これがオフィシャルサイトだ!
PC用公式サイト「得能大輔OFFICIAL WEBSITE」 http://mercury-12.web5.jp/
★ここへ行けばたくさん曲が聴けるよ!
得能大輔のmy space http://www.myspace.com/1004356851
muzie 得能大輔のページ http://www.muzie.ne.jp/artist/a020706/
★動画はこちらにUPしてるよ!
youtube http://www.youtube.com/mercury12mercury
★「オトキタ」にも登録してたりします!
http://www.otokita.jp/pc/?param=artist/details/69
(得能大輔のページ)
★mixi、twitterやってます!
「得能大輔」で検索してみてね!
★☆お便り、お問い合わせ、メルマガ登録は mercury-12@mail.goo.ne.jp (とくのうまで)