goo blog サービス終了のお知らせ 

得能大輔の赤い薔薇の日々🌹 Hybrid Popstar "Daisuke Tokunoh" since2005

音楽やアニメ、芸術考察とゴルフの記事など youtube「得能大輔/プリテンダーレコード」

救済!

2008-07-05 | 楽曲、歌詞
とくのうです、こんばんは。


今日は少し良くなったので、ちょっと外出。
今年一番暑かったんじゃないかと思うのですが、
これからもっと暑くなるんだろうなあ。

帽子を忘れて、日焼け止めをかなり塗ったんですが、
ちょっと日焼けしたかなあ。


家に帰って洗面台の前で顔を洗っていると、
何かが飛んでいるではありませんか!

よく見ると小さな1匹の蛾。

僕は正直、蛾も蝶も苦手で(粉とかがついたりするし)、
見て見ない振りをしようと思ったのですが、
ちょっと気になってしまう。

だけど、家に迷い込んできたのに、殺してしまうのは
とても可哀想だと思ったんです。

静止している蛾を1分ほど見つめながら、
「救済計画」を考えました。

紙コップを蛾の上からかぶせて、下を手で押さえて
外で開放するのが良いかと思いました。


この作業は慎重にやらないといけません。

ドアに張り付いている蛾を紙コップでつぶしてしまう危険性や
逃げられてしまう危険性があるからです。

そーっと蛾に近づいて、少しづつ蛾の頭上に紙コップを寄せて
「サッ」と蛾の上にかぶせました。

次に蛾が逃げないように手で押さえるのですが、
これまた大変。僕の手は紙コップより明らかに小さいので、
手にちり紙をもって、紙コップに蓋をする事にしました。

恐る恐る、紙コップを上げ、素早く蓋を!

成功です! 紙コップの中に蛾を捕獲できました。


さて、急いで外へ開放。
玄関から外へ出て、紙コップを開き、蛾を外に開放しました。

「ああ、よかった!」

何だか一仕事終えたような気分でした(笑)


しかし、つくづく自分は自然と接していないというか、
虫が苦手なことは良くないなあと思ったりします。

(スズメバチとか毒蜘蛛とか、どうしても好きになれないものは
 仕方がないと思うんですが・・・)

PR
7/26(土)SUSUKINO 810
9/6(土)BESSIE HALL(レコ発ライブ!)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産みの苦しみ

2008-06-30 | 楽曲、歌詞
とくのうです、こんばんは。

すっかり更新と返信が遅くなってしまって・・・

そう、アルバム「BEST ELEVEN」のリリースの事です。


今日は、音源をマスタリングに出すための最終チェックと
そして、CDプレス業者の再調査をしていました。

今まで音源のチェックをやっていたんです。


実は、リリースがちゃんとできるのか心配になって、
今日は不安な気持ちで、あまり仕事も手につかなかった感じでした。

友人からアドバイスがあり、プレス業者も、最初考えているところとは
違うところに幾つか電話して聞いてみたら、
実は、納期がはやかったり、安かったり、
ISOをちゃんと取得している工場だったり、
やっぱりよく調べなければ、駄目だなあとあらためて思いました。

そして、いろいろ調べると、いろいろな事がわかる物で
なんだか勉強になりました。

それにしても、アルバムをリリースする事や
企画ライブをやる事とか、本当に大変な事だと、
今回しみじみ思いました。

他のバンドの方々は、何事もないように行っていますが、
これは本当に大変な事です。
ちゃんと活動されている方々に、あらためて敬意を表したいなあと思います・・・


さて、約2週間かけて、自分の11曲のミキシングを終わらせたのですが
(歌の再録音などを入れたら、2ヶ月以上かかった・・・)
ようやくマスタリングに出せます!

ゴールはもう少しなので、頑張りたいと思います。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず

2008-06-17 | 楽曲、歌詞
とくのうです。こんばんは。

いやー、アルバムの11曲のサウンドチェックをしていたら、
重大な欠陥がいくつかあって、歌を部分的にとりなおしてました。

明日有休がとれたので、流石に疲れたから、
ちょっと散歩でもしてくるかなあ。
余裕があったら後で何か書きます!


帰ってきたらコメントに返信しますね!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/7 とまと畑ライブレポ

2008-06-08 | 楽曲、歌詞
とくのうです、こんばんは。


昨日、ライブに来てくださった方々、
そして、僕の番まで残ってライブを観てくださった皆様、
本当に感謝しております!


昨日はとまと畑というお店で、ライブをやってきました。
以前は、人があまりいなくて閑散としたライブが多かったのですが、
最近とまと畑さんは、沢山お客さんが来ているようです。

昨日も定員以上のお客さんがいて、
予備の丸椅子に何人も座っていて、店内も熱気でとても暑かったです。


昨日は、出番が一番最後でした。
対バンの方々のレベルが凄く高くて、歌が凄く上手で、
いい曲が沢山あったので、僕も気合が入りました。

レコーディングや仕事で、あまり練習する時間はなかったのですが、
ない時間の中でも、今回は効率よく練習できたかなあ。


セットリスト
(弾き語り)疲れたカメレオン/右手と左手/SMILE
      SUPERSTER/CHANCE
(オケ)なりたい!/3:25/恋のトリプルアクセル


昨日は、僕の前に演奏した方々がとても上手かった。

今までこういう時は、何故か
「(お客さんからみて)自分は他の人から見劣りするんだろうな」
とか勝手に思ってプレッシャーがかかって自滅していました。
まして、対バンのお客様が物凄く多かったし。


しかし、積み重ねた経験のお陰か、練習のお陰か、
昨日は全く動じなくて、「自分のいいところをみせてやる!」
という気持ちになったんですね。

あと、昨日はちょっと目標がありました。
僕の近くに、(あくまでも、僕から見た印象ですが)気難しそうな
感じのお父さんがいらっしゃられた。
僕は、今日はこの人に喜んでもらえたらいいなって思って
頑張ってみました。
(もちろん、場内の人、みんなが楽しい気分になったらいいなと
思ってやっていたのは、言うまでもないのですけれど)

そうしたら、帰りに「面白かったです」と声をかけていただき、
凄く充実感がありました。
こういうことはなかなかないので、本当に嬉しかったです。


演奏自体は、今までの弾き語りライブの中では、
一番良かったのではないかと思います。練習で出来ている事が
実戦でもできました。
なにより、凄く前向きな気持ちで、ライブが出来た事に満足しています。


それと、僕のお客さんではない方も沢山いらしたのですが、
皆さんとても楽しそうにしていらっしゃったことが、
自分にとっては嬉しかったです。


課題点があるとすれば、歌うときのリズム感と、
それから、時々歌詞の記憶が飛んでしまったりするので、
そこは落ち着いてやらなければならないと思いました。
それと、時間をちょっとオーバーしてしまったことかなあ・・・



そのあと、急いで帰って自分の出演(1分間だけ)した
ラジオも聴いたのですが、それについてはまた後日。


さて、次は休み間もあまりなく、6/12(木)の札幌SOUND CAFE
こちらも、自分のスタイルを確立した方々が多いので、
楽しみです。勉強させていただきたいなあと思っています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

客観視

2008-06-07 | 楽曲、歌詞
とくのうです、こんばんは!

実は、先日スタジオに行って、ドラムを録音した楽曲の
編集作業をechodeckのえれき君に手伝ってもらっていて、
今日、その2曲に関しては、ほぼ仕上がりました。

本当にえれき君には、お忙しい中、作業をしてくださって
ものすごく感謝しております。
僕よりも作業が丁寧で、そしてミキシングがとても上手い。
凄く勉強になりました。


今まで、作曲、編曲、録音、マスタリングまで全て自分でやっていたのですが、
他の人の意見を聞いたり、実際に音源を整理してもらうのは
やっぱり大事だなあと思いました。


自分を客観視するのって、やっぱり難しい。
自分が作った音源を他人はどのように思って聞いているのか、
ということが、自分ではなかなか気づけないんですね。

自分の顔を鏡で見ても、人前での表情はわからないのと似ています・・・


今日は、久々にとまと畑。
いい演奏が出来たらいいな!
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんな都会人

2008-06-04 | 楽曲、歌詞
とくのうです、こんばんは!


最近思うことがあるのですが、とくに若い人なのですが、
日本人はみんな都会人になってるような気がするんです。

いわゆる根っからの「田舎物」のような人が本当に減った気がします。

たとえば、方言を使う人も少なくなってきたし
みんなおしゃれで格好いいし、空気を読まないで
無謀に突っ走るような人は、(多分嫌われるからだと思うけれど)
本当に少なくしまった感じがします。

一億総都会人というか、地方に住んでいても
考え方や振る舞いは都会人になっている人が多い感じがするんです。
(年配の人はそうでも無いと思うのですが)



恐らく、メディアやインターネットの普及が、その要因だと思いますが、
そういう個性を持った人とか、いろんな人が居るからこそ、
社会というのはバランスが取れていたと思うんです。

みんな都会人だから、繊細で壊れやすい心を持っているし、
妙に冷めているし、人間関係が複雑になって行ってる感じがするなあ。
そして、考え方が均一化して、みんな同じようになってしまう気がします。
職業的にも、第三次産業の人が多いですよね。


それが良いのか悪いのかわからないけれど、
この都会人化が行き過ぎると、いづれ崩壊して、
田舎に向かうような気がするんですよね。


そんなことを通勤途中の地下鉄の中で考えていたのですが、
これは、きっと僕は考えすぎなんだと思います(笑)




次の路上なのですが、今週、来週とライブがあり、アルバムの準備も
ピークに向かいつつあるので、恐らく6/21くらいになると思います。
しばらくご無沙汰していて申し訳ありませんが、
その分ライブで頑張ります!


あと、明日くらいにメルマガ会員の方にはメルマガをお送りする予定です!
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復旧のめど/今日の路上

2008-05-24 | 楽曲、歌詞
とくのうです、こんにちは。

いやー、大変でした。
とりあえず、家にある他のパソコンから書き込むことができるように
なりました。
やっぱりパソコンの方が入力しやすいなあ・・・

これから路上に行きますよ!

とりあえず、業務連絡。

①今日は路上をやります。
狸小路2~4丁目のどこかで、20時くらいからです。
今日は、録音中ということもあり、軽めに1時間くらい
やりたいなあと思っています。

②僕のパソコンがネットにつながるのは月曜日くらいになりそうなので、
メールなどはそれまではgooメールの方にメールを送っていただければ
と思います。


さて、なぜこのようになったのかというと、
僕の部屋は2階にあって、ホストの電話線は1階にあります。
そこで、無線ルータをつかって接続をしているのですが、
その無線ルータが壊れてしまったようです。

1階には家族が仕事などで使うパソコンが2台あり、
その無線ルータを媒介にして2台ともつないでいました。

「ならば、その1階のパソコンを電話線につなげばいいじゃん!」
って思うと思います。
それも試したのです。しかし駄目。

どういうわけか、その1階の2台のパソコンとも
入力されたプロバイダのパスワードが間違えて入力されていたらしいです。

後ほど業者とパソコンに詳しい、いとこを呼んで
このことに気がつきました。


とりあえず、連絡できないことなど心配になって
昨日は全然眠れず、仕事から帰って、なんだか一段落してほっとしたので
さっき2時間ほど眠ってしまいました。

さて、路上の準備でもするか!



ライブPR

6/7(土)とまと畑
6/12(木)SOUND CAFED(南5西5第2旭観光ビル5F:timesinYourcaratsoulA)
6/26(木) BESSIE HALL

木曜日のライブが多いなあ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非常事態

2008-05-23 | 楽曲、歌詞
こんばんは、とくのうです。

緊急事態です。
パソコンがネットに繋がらなく
なってしまいました。
もう泣きそうです。

いま、携帯から書いてます。
メールも受信できず、何もできません。
こんな時に限って、明日は
休日出勤。

暫く、連絡が取れないかもしれませんか、ブログは更新していきたいと
思います。

明日は路上をやる予定です。
20時くらいから、狸小路で。

それにしても、このPHSは不便。
ログインするのに15分くらい
かかるし。
64Kとか、今時ありえないネット環境です(笑)

くそー、負けないぞ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌を録る

2008-05-20 | 楽曲、歌詞
とくのうです、こんばんは。


明日、仕事がお休みをとれたので、
今日、明日と、歌の録音でもしようかと。

こういう、時間が突然出来た時を利用しない手はないと思うのです。

ひと段落したら、また、記事を書きますね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最高の贅沢って

2008-05-04 | 楽曲、歌詞
とくのうです、おはようございます


もおー、腹たつぅ!
折角記事を書いて、投稿しようと思ったのに
パソコンが変な動きをして、記事が消えてしまった。
いつもは、こうならないためにテキストに一度書いてから
こちらにコピペするんですが、今日はたまたましなかったらこれだ(笑)


もう、このかいた時間を返せって思う(まあ、自分も悪いのですがw)。


さて、僕は昨日はお休みモードでした。
お休みモードと言っても、食べて寝ているわけではなく、
音楽的な作業です。

気がついたら朝の5時まで、音作りをしていました。

ニューアルバム用の音源を去年一度仕上げたのですが、
いくつか調整が必要なものがあって、機材も新しくしたので
リミックスして、歌だけを何曲か取り直したいと思いました。

折角のお休みなので、その準備をしていたらこんな時間に・・・


それにしても、僕にとって、音楽に時間が使えることが一番の贅沢です。
普段の休日は、ライブや路上、いろいろな予定が重なったりで
殆どゆっくり出来ず、平日は大部分が仕事で、あとは練習や
身体のトレーニングとかで時間がなくなってしまいます。

僕にとって、本当に今ほしいものは、時間です。
だから、昨日みたいな時間の使い方は本当に幸せでした。

あと、新曲も作らなきゃ!


でも、今日は少しお出かけします。
短い時間ですが、ちょっとお花見にでも行こうかと思います。
殆ど花は散っているとは思いますが(笑)

お花見って、花が咲いているかどうかよりも
気分や雰囲気が大事だと思います。
そう、お花を囲んで、ガヤガヤしている公園の雰囲気に
開放的な雰囲気に
みんな酔いしれたいんだと思います。

非日常を味わいたいんだなあと。

それが一番の贅沢かもしれませんね。現代人にとって・・・


ではまた!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする