めけめけ様の日々雑感

胴体力関係は、「N氏式胴体力」カテゴリ。

超初心者FAQ(よくある質問)

2006年05月10日 | N氏ブログ「超初心者~」復刻版
Q1 『捻り+丸める/反る』を、超初心者の姿勢から行うと、骨盤を
   丸める時には
   太ももの前面の筋肉が伸び、
   反る時には太もも後ろの筋肉が
   伸びてしまうんですが、太ももまで動いてしまうのはよくないのですか?

 
 A 超初心者の段階では、あなたが御自分でおっしゃっている通り、
   「丸めると前側が伸び、反ると後側が 伸びる」事になります。
   
   確かに、理想は捉えた状態で胴体だけが動く事なんですが
   
   骨盤本体と、脚、股関節がくっついてしまっている
   超初心者の段階では、胴体の動きにつられて
   太ももの筋肉が
   あなたの言葉通りに動いてしまうのは、やむを得ない事です 
   
   しばらくは、気にせずに続けてみてください。
   骨盤と肋骨の距離が離れていけば、徐々に解消されていきます

Q2 奇妙な質問で申し訳ないのですが、肩があるべき位置に下がっている事と、
   いわゆる
   『なで肩』とは、いったいどう違うんですか?
   教えてください

 
 A なるほど、確かに超初心者には分かりにくい事かもしれませんね
   これは、簡単に違いがわかります
   
   まず いわゆる『なで肩』の人の肩幅を観察してみてください。
   この人の肩幅は、どう見えますか?
   
   狭いですね。窮屈な感じに見えるでしょう

   では、肩があるべき位置にある人は、どうなっているかというと  
   『肩の位置は低い(首が伸びている)のに、肩幅が広い』
   という状態になっています
   
   まあ、これは、『身体革命』P134の『肩凝り解消法』を
   やってもらえば、 一番端的にわかります


Q3 胴体の動きが『3つ』であるならば、本当に基本の3つのシンプルな3種類で
   いいはずなのに、どうして複雑なポーズをいろいろと行わなければいけないのですか?


 A なかなか鋭い質問ですね。
   
  これは、
  『いろいろなバリエーション
  (3つの動きの『組み合わせ』この部分重要!組み合わせにアクセント)
  
  によらないと、より胴体の深部から動くようには なりにくい』から
  
  です。


  超初心者にはちょっと分かりにくいんですが、
 『伸ばす/縮める』を立った状態で行う
  一番シンプルなバージョンを例に挙げて話をしてみます。
 
 このバージョンだけでは『肋骨の上部(脇の下付近)』が、意識しにくいんですね。
 
 超初心者が、このシンプルなやつをやると、肋骨と骨盤の引き離しは
 おおむねできるんですが、肋骨上部が固まっていて、その部分が動いていない事を
 認識できないのです、、、、、
 
 ここの固まりがとれないと、『胸の動き』は、できません、、、、
 
 結果、鎖骨部分の癒着も取れにくくなっていて、
 肩ももっと広がらなきゃいけないのに広がらない、、、という事になっている
 わけです


 ものすごく身体感覚が優れている人であれば、本当に3つだけでできてしまうのかも
 しれませんが、、、、、
 
 『そんな人間ではない』という大部分の人は、
 まず『誰でも、、、できる立ち方、歩き方』から
 スタートしましょう

 まずは、少しづつ胴体を動かしていってから、上記の質問の答えを自分で掘り当てましょう。


Q4 『誰でも、、、捉えた立ち方 歩き方』で、日常を過ごせというけれど
   あんな奇妙なアヒルみたいな格好で歩いてたら、変な眼で見られるじゃないか!
   それは無理だよ


 A それはしょうがないです、、、、

   というのでは答えではありませんよね(笑)


   これは、『誰でも、、、立ち方』から体操を10分ほど
   行った後であれば、
   姿勢が変わるので
   そんなに奇妙な眼では見られませんよ。

   かなり固い人でも、10分ほど『捻り+丸める反る』『捻り+伸ばす縮める』を
   やった直後であれば
   身体革命P171の写真くらいの姿勢で『捉え』がある状態に(一時的に)なります
 
   このくらいの斜めの姿勢なら、そんなに奇妙な感じはしないはずです。
   『あ、ちょっと斜めだな』くらいですよ。


Q5 『脚はみぞおちから』と、イメージしても、あんまりよくわからない
   『股関節の捉え』も、どうもピンとこない。
   ホントのところ、どうなの?


 A それは、あなたがまだ『超初心者』だからです。
   
   これは、あなたに限らないんですが、超初心者はとりあえず
   『身体イメージ言語』を、脳内フォーマットから消去してください!
   
   言葉だけで胴体を表面的に捉えようとしているために、言葉だけで
   胴体を考えてしまい、どんどん上滑りになってしまいます

   まず『誰でも、、捉えた立ち方』から少しずつ体操を始めましょう
   内部感覚は、小さいところから、徐々に育っていくものです。
   今の段階でわからなくてもかまいません
   というより、『ないのが当たり前』です。

   後で少しずつ『身に染みて』きます。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿