goo blog サービス終了のお知らせ 

白堊スポーツ - since 2004.09.18

母校・盛岡一高や岩手のスポーツ情報、読書感想、盛岡風景などをお伝えします。

運が良かっただけかも・・・

2014年02月14日 | 季節
今は車がなくなって心配無用になったが、冬の運転ほど怖いものは無い。会社の営業マンが峠道を往復して無事帰ってくるとホッとする。

さて、小生は過去4回雪道で危ない目に遭っている。
運が悪ければ、白堊スポーツは存在しなかったかもしれないと思うとゾっとする。

・その1
営業で飯岡十文字から繋方面に向っていた時のこと。
緩いカーブでハンドルを切り過ぎたか?ツツーっと滑って対向車線へ!
幸い対向車はなかった!

がっ

道路脇の自動販売機へ一直線!!

「じぇーっ ぶづがるーっっっっっっっ!!」

覚悟しつつ、最後の手段で目いっぱいブレーキを踏む!

とっ

ビダっ と止まってくれた(笑)。
セ~~フ♪

・その2
娘を乗せて本町通の田中地蔵近くの路地から大川医院に抜ける坂に差し掛かる。凍結してたように見えたが、何も考えずに下ってブレーキを踏む。

がっ

そのままヅリヅリヅリと大川医院の塀に向って進行ーっ!

とっ

塀の前を横切ってる道路を越え、塀の直前でビダっ と止まった。

これまた車も来ず、セ~~フ♪

・その3
スキーブームに乗り遅れまいとS50白堊同級生の兼平と初心者2人で東八幡平スキー場に向った時のこと。兼平の運転で、いこいの村からの裏通りを走行。

橋の手前でグルっと一回転!

またまた対向車もなく、川にドボンすることもなく、セ~~フ♪

・その4
会社同僚数人と行った八幡平スキー場の帰りのトンネルで対抗車線にはみ出し、壁面へ向ってツツーっ!

がっ

何でそーなったがわがらんが、走行車線に戻って、
これまた、セ~~フ♪

・番外編
親父の車が県北行商の帰り、奥中山峠で崖下(?)に転落。
幸いケガはなかったが、車の搬出や親父の脱出に手間取り義兄が大活躍。

ことほどさように、冬期間の車の運転は危ない。
仕事上、止むを得なく運転をすることがあると思いますが、みなさん、くれぐれも気をつけてください。みんな元気で春を迎えましょう!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村