昨日は東山町(一関市)の猊鼻渓へ

たいらだてとしや君は「遠足のしおり」を持って行って来ました(笑)。

娘が大学1年生の春、大学の友達を連れて訪れて以来9年ぶりの舟下り。

豆炭が入った炬燵にあたりながら船頭さんの名調子を聞く。お客さんは我々3人+3人=6人。

墨絵のような幻想的な風景が続く往復1時間の船旅。


100円で運玉5個購入!
川向うの穴に運玉が入れば、としや君にも幸運が
と思って肩を温め投球も・・・
あえなく全滅


駅前の居酒屋「むらかみ家」で本日の反省会を挙行し、次回の旅行プランを練る3人であった

たいらだてとしや君は「遠足のしおり」を持って行って来ました(笑)。

娘が大学1年生の春、大学の友達を連れて訪れて以来9年ぶりの舟下り。

豆炭が入った炬燵にあたりながら船頭さんの名調子を聞く。お客さんは我々3人+3人=6人。

墨絵のような幻想的な風景が続く往復1時間の船旅。


100円で運玉5個購入!
川向うの穴に運玉が入れば、としや君にも幸運が

と思って肩を温め投球も・・・
あえなく全滅



駅前の居酒屋「むらかみ家」で本日の反省会を挙行し、次回の旅行プランを練る3人であった
