時は、1998年12月6日(日)
tairaは下小路中1年の娘、妻とダイエーシティ青山へ。
娘たちの服とわが輩の靴を買いに行った。
去年15年目で靴底が剥がれてしまったスニーカーを買ったtairaはおなご二人に付き合うわけもなく、家電売り場をブラブラ。
何気なく見たテレビ。
なにやらマラソンレースのようだ。
「あ~そう言えばアジア大会の女子マラソンだっけな~」
と思いつつ、画面を見ると、日の丸をつけた選手がただ一人、気温30度を超えるバンコクの街をひた走っている。前後に選手は誰もいない。完全なる独走状態。
「名古屋国際女子マラソンで日本最高出した、、、、う~んと、タカハシナオコ、、、」
と、よーやぐ名前を思い出した頃、おなご二人が買い物袋を抱えてやって来たので「いずれ、あの暑さだ、優勝は出来ても記録はダメだべ」と思いつつ帰路につく。
そして、家についてテレビをつけると、
「高橋尚子、猛暑の中、世界最高記録に1分差と迫る2時間21分47秒で優勝!!」と、アナウンサーの絶叫。
正直、「化け物だ!」と思った。
マラソンは冬のスポーツだと思っていたのでビックリ!
娘はそれ以来、ずーっと高橋尚子のファンに!
2000年シドニー五輪、テレビの前で娘と絶叫したのは言うまでも無い!
【追伸】
シドニー五輪男子柔道100㌔超級決勝、篠原信一が疑惑の判定で敗れた試合。小生は見られなかったのだが、帰宅すると娘が玄関まで飛んで来て、「お父さんっ!篠原負けた!絶対おかしい!負けてなかったのに!有働アナウンサーも泣いてたよっ!」って叫んだ姿が懐かしい(笑)。

にほんブログ村
tairaは下小路中1年の娘、妻とダイエーシティ青山へ。
娘たちの服とわが輩の靴を買いに行った。
去年15年目で靴底が剥がれてしまったスニーカーを買ったtairaはおなご二人に付き合うわけもなく、家電売り場をブラブラ。
何気なく見たテレビ。
なにやらマラソンレースのようだ。
「あ~そう言えばアジア大会の女子マラソンだっけな~」
と思いつつ、画面を見ると、日の丸をつけた選手がただ一人、気温30度を超えるバンコクの街をひた走っている。前後に選手は誰もいない。完全なる独走状態。
「名古屋国際女子マラソンで日本最高出した、、、、う~んと、タカハシナオコ、、、」
と、よーやぐ名前を思い出した頃、おなご二人が買い物袋を抱えてやって来たので「いずれ、あの暑さだ、優勝は出来ても記録はダメだべ」と思いつつ帰路につく。
そして、家についてテレビをつけると、
「高橋尚子、猛暑の中、世界最高記録に1分差と迫る2時間21分47秒で優勝!!」と、アナウンサーの絶叫。
正直、「化け物だ!」と思った。
マラソンは冬のスポーツだと思っていたのでビックリ!
娘はそれ以来、ずーっと高橋尚子のファンに!
2000年シドニー五輪、テレビの前で娘と絶叫したのは言うまでも無い!
【追伸】
シドニー五輪男子柔道100㌔超級決勝、篠原信一が疑惑の判定で敗れた試合。小生は見られなかったのだが、帰宅すると娘が玄関まで飛んで来て、「お父さんっ!篠原負けた!絶対おかしい!負けてなかったのに!有働アナウンサーも泣いてたよっ!」って叫んだ姿が懐かしい(笑)。

にほんブログ村