goo blog サービス終了のお知らせ 

Welcome to M's World

作者が毎日感じたこと等を書き込んでます!
ぜひ見てください!!
東京⇒北九州⇒福岡⇒名古屋⇒稲沢市に引っ越しました。

2023 家族で東京・横浜旅行 その1 ~海老名SAでランチ、全国町村会館で宿泊、東京タワー~

2023年04月15日 | 日記
3月下旬にお休みをいただいて家族で旅行。

今回は京都にいる大学院生の姫1号も参加し、久々に家族全員での旅行。

前日の送別会で飲み過ぎたため完全に私は2日酔い。

運転できないため妻の運転で8時半前に出発。

清洲東ICから高速道路に乗った時点でトラブル発生!

ETCゲートが開いていたため通過したところETCカードが刺さっていないとの表示。

路肩に車を止めて調べてみるが普段ETCカードを抜いていないためなかなかカードのありかがわからない。

ダッシュボードの奥にカードを発見し、駆けつけてくれた道路公団の方に渡して処理してもらった。

気を改めて再出発。

途中浜松のNEOPASA浜松で休憩。

ようやく食欲が戻った私はここでうどんを食べて復活。

娘2人は設置されていたグランドピアノで演奏して楽しんでいた。

妻の運転で13時過ぎにEXPASA海老名に到着。

ここでランチ。

私は「定食屋がってん かながわの肴(さかな」)で鯵の干物定食をオーダー。





お味は・・・

まいうー!


新鮮な鯵の干物とご飯の組み合わせは最強。

2日酔いながらしっかり食べることが出来た。


ここで妻と運転を交代。

都内に向けて私がハンドルを握る。

途中多少の渋滞はあったが、15時頃無事に「全国町村会館」に到着。






ここで第2のトラブル。

駐車場があると聞いていたが、さすがは東京。

駐車場の幅が狭く大きな私の愛車は幅がギリギリ。

妻に誘導してもらいながら時間をかけてなんとか駐車することが出来た。

しばらく部屋でくつろいだ後、観光に出発。

姫2号のリクエストで東京タワーに向かうことに。





途中国会議事堂や首相官邸の前を徒歩で通過。

国会会期中だったので重々しい警備。



でも桜はきれいに咲いていた。

タクシーを拾って東京タワーへ。





なぜか鯉のぼりが飾られていた。

久々の東京タワーはテレビ東京も移転、蝋人形館もゲームセンターに変わっていてかなり様変わりしていた。

日本人よりも外国人観光客が多く、海外にきたみたい。



六本木ヒルズ。



レインボーブリッジなども見ることが出来た。



子供の頃こわかった下が透ける床もまだあった。



その上でジャンプしてみる定番の遊び(笑)

1時間くらい滞在した後、次の目的地赤坂サカスへ。



途中フォトスポットで家族で写真を撮ろうとしたが、拒否され私一人で撮影。

さみしー・・・


少し歩いた後タクシーを拾って赤坂サカスへ。



2日酔い、ETCカード差し忘れ、狭い駐車場など多少トラブルはあったが久しぶりの東京を楽しんだめぐなのでした。



明日につづく。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の休日ランチ ~妻の手作りパスタ、赤ワイン~

2023年04月14日 | アウトドア
先日の週末ランチ。

天気が良かったのでウッドデッキで食べることに。



メニューは妻の手作りパスタ。





白ワインとともに。



お味は…


まいうー!


この日は暖かく気持ちの良い天気。

外で食べると余計に美味しく感じられる。

冷えた白ワインとの相性も最高!



自宅のウッドデッキで美味しいワインとパスタを満喫して大満足のめぐなのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊橋 飛騨路 (ヒダジ) のランチ ~温玉和牛どて煮定食~

2023年04月13日 | 食べ歩き
先日のランチ。

先日に引き続き、行ったのは「飛騨路 (ヒダジ) 」。

豊橋にある岐阜県飛騨地方の郷土料理を出す居酒屋さん。

今回のオーダーは限定販売の温玉和牛どて煮定食。








お味は・・・


まいうー!


以前食べた飛騨牛どて煮定食よりあっさりした味。

上にのった温玉がいい仕事をしてくれている。

赤だしもついて落ち着く味。


おいしいランチを食べられて大満足のめぐなのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAGUAR F-PACEを試乗してみた その2 ~JAGUAR F-PACE、Osteria Rubino ( オステリア ルビーノ )でランチ~

2023年04月12日 | 食べ歩き
昨日の続き。

大垣城からは妻が運転。

速い車が好きな妻は大喜び。

小雨が降ってくる中、妻の運転でランチのお店へ。

今回行ったのは「Osteria Rubino ( オステリア ルビーノ )」。

Osteria Rubino ( オステリア ルビーノ )とは?(公式HPより引用)

Osteria Rubinoが考える料理や食材について
当店は出来る限り、農薬を使わない自家栽培のお野菜・ハーブを使用し、提供元の分かるお肉・天然のお魚をお料理に使用しています。
自然派と呼ばれる土壌にやさしいぶどうの育て方を実践している、作り手さんのワインがほとんど...
お料理はもちろん、全て手作り。
添加物は一切、使用しておりません。
お客さんの身体にやさしいものを、安全・安心して食べられるものを、注文が入ってから全て作り始めますので、お時間は必ずかかります。
ゆっくり、お食事の時間を楽しんでいただければ幸いです。

だそう。

20分ほどで到着。







お店の前で車の写真を撮影。

うーん。

カッコイイ!

その後お店へ。



お店の中は薄暗くて落ち着く雰囲気。


今回はランチのコース。



まずは前菜。



スープ



鶏肉のレモン煮



きのこのパスタ



デザートはカタラーナ



食後のコーヒー


お味は・・・


ボーノ!(イタリア語)


前菜はハムといろんな野菜の盛り合わせ。

野菜が甘くてとてもおいしい。

スープもサツマイモのポタージュでこれまた甘くておいしい。

メインのパスタは手打ち麺でもちもちした食感。

コシもあってソースとの相性も抜群!

デザートもおいしくて豪華なランチを堪能することが出来た。


食後は私が運転。

小雨の降る中だったが、さすがはジャガー。

4WDでもあり馬力はあるのにとても安定していて乗りやすい。

ダイナミックモードにすると高回転まで引っ張るので心地よいエンジンサウンドも堪能できる。


あっというまに岐阜のディーラーまで到着。



大垣城までのドライブやおいしいランチを無料で堪能することが出来て大満足のめぐなのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAGUAR F-PACEを試乗してみた その1 ~JAGUAR F-PACEで妻とドライブ、大垣城と桜~

2023年04月11日 | 日記
3月下旬の祝日。

ディーラーさんのイベントで妻と一緒に車の試乗とランチに行くことに。

10時過ぎに「ランドローバー岐阜」に到着。

しかしちょっと早く着きすぎたらしく、ランチは12時30分かららしい。

でもディーラーのご厚意でランチのお店に行く前にドライブして行っても良いとのこと。

今回の試乗車は「JAGUAR F-PACE

ガソリン車で馬力はなんと250馬力。

普通のモードではマイルドだが、ダイナミックモードにするとスゴイ加速!

今回は下道のみだったが、高速道路で走ってみたくなった。

12時前に大垣城に到着。



大垣城とは?(大垣市公式HPより引用)

大垣城は美濃守護・土岐一族の宮川吉左衛門尉安定により、天文4年(1535)に創建されたと伝えられています。関ケ原の戦いでは、西軍・石田三成の本拠地となりました。その後、戸田氏が十万石の城主となり明治まで太平の世が続きました。昭和11年(1936)に国宝に指定されましたが、昭和20年(1945)7月戦災で焼失。昭和34年(1959)4月、4層4階の天守を再建し、城下町大垣のシンボルとなりました。

だそう。



残念ながら第2次世界大戦で焼失したためコンクリートで再建された天守閣。















まだちょっと早かったが桜が咲いてとてもきれい。

天守閣に上るとなかなか良い眺め。







関ヶ原の戦いの前に西軍がここで待機。

ここから関ヶ原に向かったと思うと感慨深い。


早く到着しすぎたおかげで大垣城観光が出来て大満足のめぐなのでした。



明日に続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊橋 マルナカ本店で一人酒 ~天ぷら5種盛、刺身3種盛、熱燗、レモンハイ~

2023年04月10日 | 
先月の一人酒。

今回行ったのは豊橋のときわ通りにある「マルナカ本店」。

まずはビール。



天ぷら5種盛



刺身3種盛



さらに天ぷら追加



熱燗



〆にレモンハイ





お味は・・・


まいうー!


天ぷら5種盛はレンコン、しいたけ、えび、カニカマなどがあり揚げたて熱々。

刺身3種盛はマグロ、アオリイカ、ホタルイカ。

どれも新鮮で日本酒によく合う。

この日はまだ寒かったので熱燗が体に染み入る。


おいしい天ぷらとお酒を満喫し大満足のめぐなのでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一志ゴルフ倶楽部でゴルフ その2 ~桜が満開、まさかのホールインワン!!、連続100切りならず・・・~

2023年04月09日 | ゴルフ
昨日の続き。

午後は11時30分頃スタート。

10Hミドルホール。



6オン1パットでトリプルボギー。

11Hミドルホール。



3オン2パットで惜しくもボギー。

12Hロングホール。



6オン2パットでトリプルボギー。

13Hショートホール。



2オン2パットで惜しくもボギー。



桜がほぼ満開できれいだった。

14Hミドルホール。





茶店の上の桜が満開!

ビールも飲んで気分は盛り上がったが・・・



4オン2パットでダブルボギー。



風で桜の花びらが舞い花吹雪状態。(写真ではなかなか見えないが・・・)

15Hミドルホール。



アプローチをミスってトリプルボギー。



それでも桜はきれい。

16Hミドルホール。

左に引っかけてOB・・・

またもやトリプルボギー。

そして奇跡が起こった17Hショートホール。

私の前に打ったB氏は見事グリーンオン。

その後に私も8Iで打ってグリーンオン。


グリーンに近づいてみると・・・


ボールがグリーン上に1つしかない。

奥の方にあったのは私のボール。



B氏のボールは・・・

みんなでボールを探す。


まさかと思い私がカップの中をのぞき込むと・・・




なんとカップにB氏のボールを発見!!!


まさかのホールインワン!!!


自分のことではないがみんなで大騒ぎ!

残念なことにB氏はゴルフ保険には加入していたがホールインワン特約は付けていなかった。

先輩のH氏は以前ホールインワンを達成し50万円近くの給付を受けたことがあるとのこと。

今回はセルフプレーだしゴルフ場も認定はしてくれなかった。


私も30年近くゴルフをしてきたがホールインワンを目の当たりにしたのは初めて。

改めてホールインワン保険の大切さを実感することとなった。


このホールも3パットしてしまいボギー。

最終18Hロングホール。



ここでもセカンドショットをミスって4オン2パットでボギー。


後半は54。


ここでも奇跡が。

3人全員がトータル110でホールアウト。


ゴルフ歴5~6年のB氏には負けずに済んだがパーが一つもなくパット数も40と近年にないできの悪さ。


それでも生まれて初めてホールインワンを同組ながら目の当たりにすることが出来て大満足のめぐなのでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一志ゴルフ倶楽部でゴルフ その1 ~晴天下のゴルフ、連続100切りなるか?、担々麺、レモンチューハイ~

2023年04月08日 | ゴルフ
先週の土曜日、学生時代の友人・先輩と一緒にゴルフへ。

行ったのは今回が初めての「一志ゴルフ倶楽部」。

友人に迎えに来てもらい4:30には出発。

渋滞もなく6時過ぎには到着。





桜が満開できれいだった。



ロッカールームもきれい。



古いゴルフクラブが展示されていた。



君が代にでてくるさざれ石もあった。

しっかり時間をかけて練習した後、8時過ぎにOUTスタート。

1Hミドルホール。



3オン2パットでボギー。

2Hロングホール。



5オン2パットでボギー。

3Hショートホール。



セカンドショットを大きくグリーンオーバーしまさかのOB・・・

4オン1パットでダブルボギー。

4Hミドルホール。



5オン2パットでトリプルボギー。

5Hミドルホール。



3オン2パットでボギー。

6Hショートホール。

1オンに成功したものの大きくてアンジュレーションの強いグリーンに悩まされまさかの4パット。

1オンしたのにボギー・・・

7Hミドルホール。

4オン3パットでトリプルボギー。

8Hロングホール。



ティーショットを左に引っかけてOB・・・

6オン2パットでトリプルボギー。

9Hミドルホール。

アプローチでまさかの池ポチャ。

4オン3パットでトリプルボギー。


結局前半は56。

ゴルフを始めて5年のB氏にも負けてしまい3位・・・


ランチは担々麺を選択。






お味は・・・


まいうー!


見た目ほどは辛くなくゴマの香りがしっかりしておいしかった。

車の運転ではないのでビールとレモンチューハイを飲んで後半の挽回を狙う!




後半頑張ってなんとか100切りを狙いたいと思うめぐなのでした。

その後とんでもないことが起こるのだが・・・




明日に続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜羽島 ラーメン 鳥好の奥美濃古地鶏 限定「国産レモン 焼きあご 潮ラーメン」

2023年04月07日 | 食べ歩き
先日岐阜に妻と行った際のランチ。

今回行ったのは「ラーメン 鳥好」。

以前に行った際には醤油ラーメンを食べたが今回オーダーしたのは「国産レモン 焼きあご 潮ラーメン」。



食券機で食券を購入。

しばらくして着丼。










お味は・・・


まいうー!


あっさりした塩スープとレモンの相性が抜群!

麺も全粒粉が使われておりコシがあっておいしい。

チャーシューも鶏肉の炙りでとてもおいしい。


おいしいラーメンを食べられて大満足のめぐなのでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼肉Garden MISAWAで焼肉 ~牛タン、本日の極上肉、MIXホルモン、知多ハイボールなど~

2023年04月06日 | 食べ歩き
先日名古屋城に行った後、家族で行った焼肉屋さん。

今回行ったのは「焼肉Garden MISAWA」。



オーダーしたのは5000円のコース。

まずはオードブルとサラダ。



上塩タン



本日の特上肉



本日の極上肉





MIXホルモン



鶏せせり



本日のデザート



知多ハイボールとともに・・・




お味は・・・


まいうー!


オードブルは鴨肉やスモークサーモンなどがありビールによく合う!

本日の極上肉は軟らかい上にしっかりした味でとてもおいしかった。

鶏せせりはあっさりしていておいしい。


この日は姫2号の18歳の誕生祝いと大学郷学祝いのための久々の家族での外食。

おいしい料理と久々の家族との楽しい焼肉パーティーを満喫して大満足のめぐなのでした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊橋 三楽食堂のランチ ~ホッケ定食(小ライス)~

2023年04月05日 | 食べ歩き
先日のランチ。

行ったのは「三楽食堂」。

ランチタイムにはいつも行列が出来る人気店。

この日は特に混んでいてちょっと待たされた。

オーダーしたのはホッケ定食(小ライス)。








お味は・・・

まいうー!


ホッケはふわふわでとてもおいしい。

焼きたてなので熱々。

脂ものっていて最高!



おいしいランチを食べて大満足のめぐなのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スシロー 一宮尾西店の回転寿司 ~マグロの中落ちの手巻き、イワシ、大トロ、うなぎなど~

2023年04月04日 | 食べ歩き
先日のゴルフの練習煮行く前に一人でランチ。

今回行ったのは「スシロー 一宮尾西店」。

予約していたので待つことなくカウンターへ。

今回オーダーしたのは

マグロ



イカ



マグロの中落ちの手巻き



炙りニシン



アジの漬け



ツブ貝



イワシ



大トロ



ウニの手巻き



ウナギ





お味は・・・


まいうー!


マグロの中落ちはまぐろが甘くてとてもおいしい。

イワシは脂がのっていて最高!

大トロはこの価格とは思えないクオリティー。

ウナギも身が厚くておいしかった。


美味しいお寿司をたっぷり食べて大満足のめぐなのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊橋 かしわ和風料理 鳥栄のせせり丼

2023年04月03日 | 食べ歩き
先日のランチ。

今回行ったのは「かしわ和風料理 鳥栄」。

今回オーダーしたのはせせり丼。







お味は・・・


まいうー!


甘辛のタレとコリコリしたセセリの食感との相性が抜群!

ご飯がどんどん進む味。

海苔の香りも良く合う!

この日も満席で最近人気のお店となっているよう。



おいしいせせり丼を食べられて大満足のめぐなのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023ダイナランド&高鷲スノーパークで春スキー その1 ~パノラマパークでいろんなトリックを撮影、温泉 牧歌の里 BOKKAの湯、たかすファーマーズでソフトクリーム~

2023年04月02日 | アウトドア
昨日の続き。


その後、ジャンプ台などがある「パノラマパーク」へ。

いろんなボーダーがトリックを決めていたので思わず写真撮影。





360°ジャンプを決める人も。







とてもかっこよかった。

13時30分頃には疲れてしまいスキー場を後にした。


行ったのは「牧歌の里 BOKKAの湯」。



温泉だけでなくサウナや水風呂もありゆっくり疲れた体を癒やす。

帰る途中で「たかすファーマーズ」へ立ち寄り、お土産を購入。



さらにソフトクリームを食べてみた。

牛乳感が強くてとてもおいしかった。


その後帰路につき、18時前には無事に帰宅。

いろんなトリックの写真が撮れた上に、温泉やソフトクリームで疲れた体を癒やすことが出来て大満足のめぐなのでした。




完。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023ダイナランド&高鷲スノーパークで春スキー その1 ~beach cafe TAKASU TERRACEで飛騨牛入りBEACH BURGER、PHOLOCA(フォロカ)~

2023年04月01日 | アウトドア
先月の月末、お休みをいただいて一人でスキーに。

行ったのは「高鷲スノーパーク」。

昨年の1月に行って以来好きなスキー場の一つ。

朝6時30分前に自宅を出発。

平日だったので渋滞もなく8時前にはスキー場に到着。

早速リフト券を購入。

アソビト」のクーポンで1700円引きの3700円で購入することが出来た。

すぐにゴンドラで山頂へ。



平日なので人も少なく、3月下旬でも雪はたっぷりあって最高!

3本ほど気持ちよく滑ってすぐに休憩(笑)

山頂の「beach cafe TAKASU TERRACE」へ。





おしゃれなカフェでスキー場にあるとは思えないほどのクオリティー。





写真撮影の後は早めのランチ。

オーダーしたのは「飛騨牛入りBEACH BURGERセット」。





お味は・・・

まいうー!


スキー場のハンバーガーとは思えないほどのクオリティー。

ボリュームもしっかりあって味も最高!

きれいな風景を見ながら幸せな時間を過ごすことが出来た。


その後何本滑っているとフォトロケーションスポット【PHOLOCA(フォロカ)】なる物を発見。



いわゆるツリーハウス的な展望台。





はしごで上まで上がることも出来る。



思わず一人で記念撮影。


スキーだけでなくグルメやフォトジェニックな写真撮影を満喫して大満足のめぐなのでした。



明日に続く。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする