goo blog サービス終了のお知らせ 

Welcome to M's World

作者が毎日感じたこと等を書き込んでます!
ぜひ見てください!!
東京⇒北九州⇒福岡⇒名古屋⇒稲沢市に引っ越しました。

ザ・どん 本山店の季節限定「びんちょう鮪といか丼&味噌汁セット」

2019年11月15日 | 食べ歩き
昨日のランチ。

行ったのは本山にある「ザ・どん 本山店」。

オーダーしたのは季節限定商品の「びんちょう鮪といか丼」の味噌汁セット。








お味は・・・


まいうー!


酢飯の上にびんちょう鮪、いか、いくら、玉子、しょうがなどがたっぷり乗っている。

びんちょう鮪は程良く脂が乗っていておいしい。

イカも新鮮で甘い。


お昼からプチ贅沢をして大満足のめぐなのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイリッシュウィスキー ブッシュミルズのロック

2019年11月14日 | 
昨日の晩酌。

先日酒のビックで購入したアイリッシュウィスキー ブッシュミルズ

ブッシュミルズとは?(公式HPより引用)


北アイルランドで歴史を刻む蒸溜所。モルトにこだわるアイリッシュの雄。

アイルランド島の北端、冷たい海に面したイギリス領北アイルランド・アントリム州。この地に立つブッシュミルズ蒸溜所は、1608年創業※とも言われるアイリッシュウイスキー最古の蒸溜所のひとつです。

アイリッシュウイスキーの伝統的な製法である3回蒸溜を守り、モルト原酒の原料には100%アイルランド産のノンピート麦芽を使用することで、軽やかでスムースな口当たりを実現。それでいてモルトの味わいがしっかりと感じられるのが特徴です。

アイルランドで1850年代に麦芽税が施行されると、多くの蒸溜所では未発芽大麦を使用するようになりましたが、ブッシュミルズは大麦麦芽(モルト)にこだわり続けています。

※1608年、当時のイングランド国王ジェームズ1世が、現在ブッシュミルズ蒸溜所のあるアントリム州の領主サー・トーマス・フィリップスに蒸溜免許を与えた記録が残されています。なお、公式には“The Old Bushmills Distillery”が1784年に登録されています。

だそう。








今回はロックで飲んでみた。


お味は・・・

まいうー!


香りは高いがクセは少なくて飲みやすい。

モルトの味わいがしっかりと感じられてとてもおいしかった。


自宅でおいしいウィスキーを飲んで癒されるめぐなのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街かど屋 名古屋本山東店の焼きサバ定食

2019年11月13日 | 食べ歩き
先日のランチ。

行ったのは久々に「街かど屋 名古屋本山東店」。

オーダーしたのは「焼きサバ定食」。







味噌汁、冷奴が付いている。


お味は・・・


まいうー!


サバは程良く脂が乗っていてとてもおいしい。

焼き立てなので皮はパリパリ、身はふっくら。


話は変わって昨夜、野球世界一を決める国際大会「プレミア12」に出場中の日本代表「侍ジャパン」がアメリカに3―4で敗れ、今大会で初黒星となってしまった。

ドラゴンズから参加している大野雄も1失点してしまったらしい。

先日ラグビーで盛り上がった日本代表だが、来年のオリンピックを控えて野球でも活躍してほしいと願うめぐなのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーハウスCoCo壱番屋 千種区本山店の「チキンにこみカレー(ライス200g)」

2019年11月12日 | 食べ歩き
先日のランチ。

行ったのは「CoCo壱番屋 千種区本山店」。

今回のオーダーは「チキンにこみカレー(ライス200g)」。






お味は・・・

まいうー!


やわらかくボイルされた鶏肉がたっぷり入っていておいしい。

鶏肉なのでヘルシーなのもうれしい。


昨日はランチの際に急な雨が降ってびしょぬれになってしまった私。

風邪はひかなかったが急な雨には気をつけたいと思っためぐなのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

覚王山 「玉屋」の中華そば

2019年11月11日 | 食べ歩き
先日のランチ。

行ったのは覚王山の「玉屋」。

今回は中華そばをオーダー。





お味は・・・


まいうー!


あっさりしたやさしい味のスープ。

ハム、牛肉、かまぼこ、シナチク、麩などのトッピングも定食屋さんならでは。

中華そばでありながらどことなく和風の味。



おいしい中華そばをいただき大満足のめぐなのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サントリーのチューハイ 冬季限定 -196℃〈冬の柚子〉 ~生チーズのチーザ<チェダーチーズ>とともに~

2019年11月10日 | 
今日の晩酌。

飲んだのはサントリーのチューハイ 「-196℃〈冬の柚子〉」。

「-196℃〈冬の柚子〉」とは?(公式HPより引用)

徳島県産の柚子を使用しました。豊かな香りとすっきりとした甘酸っぱさが特長です。

だそう。

冬季限定発売らしい。






お味は・・・


まいうー!


柚子の豊かな香りとすっきりとした甘酸っぱさが最高!

とても飲みやすいのでついつい飲みすぎてしまいそう。


おつまみはグリコの「生チーズのチーザ<チェダーチーズ>」。





チーズの味が濃厚でチューハイによく合う!




おいしいお酒を自宅でもついつい飲みすぎてしまうめぐなのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 我が家の庭 秋編 ~モミジ・ヤマボウシの紅葉、コスモスの花~~

2019年11月09日 | 日記
今日の我が家の庭。

秋晴れの気持ちが良い日。

秋も深まり我が家の庭の木も紅葉し始めた。





モミジも9月末と比べるとだいぶ色づいてきた。



ヤマボウシはだいぶ落葉してきている。





コスモスの鉢植えがとてもきれいに咲いていた。


庭の変化で季節の移り変わりを実感するめぐなのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマダイ株式会社のニュータッチ 凄麺 新潟背脂醤油ラーメン

2019年11月08日 | 食べ歩き
先日の晩ごはんの〆。

食べたのはヤマダイ株式会社の「ニュータッチ 凄麺 新潟背脂醤油ラーメン」。

ニュータッチ 凄麺 新潟背脂醤油ラーメンとは?(公式HPより引用)

・新潟のご当地ラーメン「燕三条系背脂醤油ラーメン」
・煮干しだしの旨みと、たっぷり背脂のコク
・新潟県産の醤油を使用

だそう。








お味は・・・


うんめ(新潟弁)!


煮干しだしの旨みと、たっぷり背脂のコクが効いたスープが絶品。

麺もツルツルしていてカップ麺とは思えないほど。


健康には良くないとは思いつつ、寝る前についついカップラーメンを食べてしまうめぐなのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーハウスCoCo壱番屋 千種区本山店の「やさいカレー(ライス200g)」

2019年11月07日 | 食べ歩き
先日のランチ。

行ったのは「CoCo壱番屋 千種区本山店」。

今回のオーダーは「やさいカレー(ライス200g)」。






お味は・・・


まいうー!


ココイチ定番のカレーで家庭的な懐かしい味。

ジャガイモやにんじん、いんげん、たまねぎなどがゴロゴロ入っていてボリュームもバッチリ。


11月に入り昼間は良い天気で暖かいが朝晩が寒く気温差が大きな日が続く。

空気も乾燥してきたので健康管理には気をつけたいと思うめぐなのでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイゼリヤ 本山駅前店のランチ ~チキンとトマトソースのドリア~

2019年11月06日 | 食べ歩き
先日のランチ。

行ったのは「サイゼリア 本山駅前店」。

オーダーしたのは「チキンとトマトソースのドリア」。





コールスローとスープバーがついている。


お味は・・・

まいうー!


アツアツの陶板の上にチキンがたっぷり入ったドリアが乗っている。

テーブルにあるトウガラシをかけてちょっとピリ辛にして食べるのが私流。


11月に入り朝晩は10℃以下になるほど冷え込んできた。

風邪をひかないように注意したいと思うめぐなのでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウッドフレンズ 森林公園ゴルフ場でゴルフ  その2 ~きしめん定食、100切りならず・・・~

2019年11月05日 | ゴルフ
昨日の続き。

ランチはきしめん定食をオーダー。





エビ天の乗ったきしめんと稲荷寿司のセット。

さっぱりと食べられてとてもおいしかった。


午後は13時過ぎにスタート。

1Hミドルホール。



またもや1打目を左に引っ掛けた上にバンカーにも入れてしまったもののなんとかダブルボギー。

2Hミドルホール。



またまた1打目を左に引っ掛けて斜面からの2打目をOBにしてしまう・・・

さらに3パットまでしてしまいダブルパーの8打も叩いてしまう。

3Hロングホール。



3パットしてしまったものの何とかボギー。

4Hショートホール。



ショートでありながら200Y以上の長いホール。

3オンながら1パットで沈めてボギー。

5Hミドルホール。



2段グリーンで3パットしてしまいダブルボギー。

6Hロングホール。



1打目を左の斜面に打ちこんでしまったものの何とかボギー。

7Hミドルホール。



短めのサービスホールで1パットで沈めてこの日3つ目のパー!

調子を取り戻したかに思われたが・・・

8Hショートホール。

このままボギーペースでいけば100が切れると計算したのが良くなかった。

1mのパーパットを外すとボギーパットまで外しまさかのダブルボギー・・・

9Hミドルホール。

池越えの1打は無事にフェアウェイだったが2打目の3Wを左に外し斜面へ。

3オンしたものの3パットしてしまいダブルボギー。

後半も51でトータル102。

またもや100切りは出来なかった・・・


スコアはいまいちだったが天気も良くて気持ちよくプレーすることができたので大満足のめぐなのでした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウッドフレンズ 森林公園ゴルフ場でゴルフ ~絶好のゴルフ日和、100切りなるか?~

2019年11月04日 | ゴルフ
今日はは会社の先輩たちとゴルフへ。

行ったのは「ウッドフレンズ 森林公園ゴルフ場」。

2年前に行ったことがあるコースだがその際はバンカーで痛い目にあった覚えが・・・

今回はそのリベンジを果たしたい。

自宅を7時30分頃出発し、渋滞もなく下道で8時40分頃には到着。

練習グリーンで念入りにパター練習をしてスタートに備える。

やや風はあったが天気も良く絶好のゴルフ日和。

9時45分に定刻通り西コースをINスタート。

10Hミドルホール。



いきなりティーショットを左に引っ掛けてしまったが、何とかボギーでスタート。

11Hショートホール。



1オン2パットでこの日1つ目のパーをGET!

12Hミドルホール。



バンカーに入れた上、3パットしてしまいダブルボギー・・・

13Hロングホール。



バンカーに入れたものの1パットで沈めて何とかボギー。

14Hショートホール。



U3で打ったが左の斜面へ。

さらに2打目をバンカーに入れてしまいトリプルボギー・・・

15Hミドルホール。



ティーショットを左に引っ掛けてまさかのOB・・・

プレーイング4からの4打目もグリーンを外して8打のダブルパー。

だいぶ調子を落としてしまった・・・

16Hミドルホール。



ティーショットは左ラフに外したものの、2打目の3Uがジャストミートして2オンに成功。

パットも2パットでこの日2つ目のパーをGET!

少し持ち直してきたかと思われたが・・・

17Hロングホール。



ティーショットを左に引っ掛けたりしてダブルボギー。

18Hミドルホール。



ここもティーショットを左に引っ掛けダブルボギー。

結局前半は51。

OBを叩いたりバンカーに入れたりしたものの何とか100切りは狙えそうな予感。


後半踏ん張ってなんとか100を切りたいと頑張るめぐなのでした。


明日に続く。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の夕食 ~ビーフシチュー、生ハムのサラダ、チーズ盛り合わせ、メゾンカイザーのバケット、赤ワイン~

2019年11月03日 | 日記
昨日の我が家の夕食。

久しぶりに洋食メニュー。

メインはビーフシチュー。



生ハムのサラダ



チーズの盛り合わせ



会社の帰りにJR高島屋のメゾンカイザーで買ってきたバケット。



先日自宅で絞ったオリーブオイルをつけて食べた。



赤ワインと一緒にいただだいた。




お味は・・・


まいうー!


ビーフシチューは牛肉がたっぷり入っていて体も温まる。

サラダも春菊などいろんな野菜が入っていておいしい。

チーズはカマンベールとブルーチーズで赤ワインにとてもよく合う。

バケットは皮はパリッと中身はもちっとしていてとてもおいしかった。

自家製オリーブオイルの香りが高くバケットととてもよく合っていた。


自宅で妻の手作り料理とワインを堪能して大満足のめぐなのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プランターでバジル栽培 その4 ~まだまだ長生き、バジルの花~

2019年11月02日 | 日記
5月から育てている我が家のバジル。

9月の前回からさらに2ヶ月程度たった今日の様子。








だいぶ弱弱しくなっているもののまだ長生きしている。

白い綺麗な花も咲いていた。


11月に入り朝晩は寒くなってきたがまだまだ昼間は暑いくらいの気候。

1年草のバジルがどこまで長生きできるかわからないが最後まで大事に育てたいと思うめぐなのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大勝軒 名古屋店の特製もりそば 『元祖』つけめん あつもり

2019年11月01日 | 食べ歩き
昨日のランチ。

久々に行ったのは覚王山と本山の真ん中にある「大勝軒 名古屋店」。

オーダーしたのは定番の特製もりそば 『元祖』つけめん。

涼しくなってきたのであつもりをオーダー。








お味は・・・


まいうー!


透明感のある醤油味のつけ汁は酸味があって麺とよく合う!

麺はもちもちした中太の麺でコシがあっておいしい。

あつもりにしたので麺がアツアツでつけ汁がぬるくならないのもうれしい。

寒くなるこれからの季節はあつもりがお勧め。


昨日は沖縄の首里城が全焼するという火事が発生していた。

これからの季節は寒くて暖房器具を使う場面も多く空気も乾燥するので火事には気をつけたいと思うめぐなのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする