へんくつゃ半睡の「とほほ」な生活!

 奇人・変人・居眠り迷人。医療関連を引退⇒
某所で隠遁準備中。性質が頑な、素直ではなく、
偏屈でひねくれています。

【読】これなん@時代小説 其之三

2008年09月22日 | 時代小説

悪党どもを撃つ!
商売敵の悪辣な嫌がらせ、貨幣改鋳をたくらむ公儀の暗躍・・・
独創的な瓦版づくりを目指す硬骨漢・釜田屋岩次郎は
智恵と度胸で立ち向かう!
江戸の職人気質ここにあり!

 

早刷りの記事を書くのは「・・・」達である。記事には、絵描が挿絵を添えた。
仕上がった原稿と絵は『枠切り』に回された。
菊判半切四つ切りが、早刷りの大きさである。下部の広目枠を除き、
一段十二文字組が五段。左右一杯を文字で埋めれば、三十行まで使えた。
早刷り一段の原稿文字数は、三百六十文字。五段合わせて千八百字が、
一日分の記事に使える文字数である
。(本文より)

 

痛快長編時代小説
早刷り岩次郎 山本一力
 朝日新聞出版

 

この「・・・」は、何でしょうか!?。これが問題です。

※暗示・示唆=どなたにも顔にあるものです。・・・答は、9月25日の予定です。

 

※いつも見るだけのみなさま(あなた) 一言でも記述していただければ幸甚です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【読】これなん答え@時代小説 其之二

2008年09月21日 | 時代小説

居眠り磐音 江戸草紙』 第四巻 雪華ノ里 佐伯泰英 双葉社

 

これなん@時代小説 其之二 答え
 

中川 淳庵 (なかがわ じゅんあん)
元文4年(1739年)ー天明6年(1786年)  47歳没

 

1739年(元文 4年) 麹町で生まれる。山形藩医の安富寄碩にオランダ語を学び、本草学を田村藍水に学ぶ。

1764年(明和元年)平賀源内と共に火浣布(石綿)を造った。

  オランダ物産についても興味を持ち、カピタン(オランダ商館長)が逗留した長崎屋にしばしば訪問する。

 『解体新書』の原書『ターヘルアナトミア』を入手。

1771年(明和7年)杉田玄白らと共に『解体新書』翻訳に参加し、訳述に当たる。
1773年(安永2年)『居眠り磐音 江戸草紙 雪華ノ里(佐伯泰英)』日田往還の峠坂崎磐音と!

1778年(安永7年)若狭藩の奥医となって、1786年(天明6年)死去。

 

な・なんで 中川 なんだ、元老中の 中川 十勝守 昭一 書いた

新著「飛翔する日本」(中川昭一 講談社インターナショナル)を紹介!。
 

<wbr></wbr>次の投稿は9月24日の昼頃予定!です。

 <wbr></wbr>

※いつもるだけのみなさま(あなた) 一言でも記述していただければ幸甚です。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【読】これなん@時代小説 其之二

2008年09月19日 | 昔のお医者

【読】これなん@時代小説 其之二

だれでしょう!?


私は蘭方医小浜藩医。長崎に向かう途中の、安永2年(1773年)雪華ノ里

日田往還の峠・・・主人公と出会いました。
私の持つある"書物"を狙う異形の僧たちが付け廻していた。


主人公は豊後のある藩の中老の嫡男。剣の腕前は師も一目置くほどで、
剣を構えた様子が、

まるで春先の縁側で日向ぼっこをして居眠りをしている年寄りのようだ」と

いうので居眠り剣法と呼ばれており、その危機を救ってくれました。

友人は、深川・六間堀北乃橋詰【処 宮戸川】鉄五郎親方の店で鰻割きを内職に

していたこともありました。

 

私はだれでしょう!?  答えは9月22日の昼頃に!

 

※いつもるだけのみなさま(あなた) 一言でも記述していただければ幸甚です。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医師不足@地域別健康指標

2008年09月17日 | 医師問題

がん患者数の人口10万人当たりの少ない1位=東京2位=沖縄
心筋梗塞の患者数も、少ない1位は東京2位=大阪多いのは高知
糖尿病の患者数も、少ない1位は東京、2位=神奈川多いのは島根。
疾患(病気)の種類地域とは関係あるのでしょうか!

 

引き続き、-健康長寿を目指して、地域医療力、地域教育力を向上する-
新潟医療福祉大学 高橋榮明 新潟県医師会報  H20.1 № 694から引用

 

主要疾患別の患者数 (人口10万人当たり)

【疾患別患者数(がん)】
------------------------------------------
順位 都道府県 単位:人
------------------------------------------
  1  東京       8.91
  2 沖縄         11.27
   3  埼玉      11.45
 
21  新潟     53.09
  45  山形   125.58
  46  秋田   145.35
  47  島根   159.15
------------------------------------------

 

【疾患別患者数(心筋梗塞)】
------------------------------------------
順位 都道府県 単位:人
------------------------------------------
  1  東京       4.52
  2 大阪          6.14
   3  神奈川     6.89
  12  新潟     28.20
  45  福井   119.55
  46  島根   123.78
  47  高知   137.85
------------------------------------------

 

【疾患別患者数(脳卒中)】
------------------------------------------
順位 都道府県 単位:人
------------------------------------------
  1  東京      5.78
  2 大阪         9.35
   3  神奈川   10.20
  27  新潟    77.98
  45  秋田   159.89
  46  高知   183.80
  47  島根   300.61
------------------------------------------

 

【疾患別患者数(糖尿病)】
------------------------------------------
順位 都道府県 単位:人
------------------------------------------
  1  東京      11.14
  2 神奈川      17.78
   3  大阪      21.65
  12  新潟     68.02
 
45  山梨    299.72
  46  徳島    314.61
  47  島根    371.35
------------------------------------------

 

この新潟県医師会報を参考にして、生活習慣・予防などは次回以降に。

 

【出典・引用】
新潟県における医師不足を考える Ⅲ
-健康長寿を目指して、地域医療力、地域教育力を向上する-

http://www.niigata.med.or.jp/file/pdf/1773.pdf
新潟医療福祉大学 高橋榮明 新潟県医師会報  H20.1 № 694

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医師不足@平均寿命・健康寿命

2008年09月15日 | 医師問題

百歳を超えた方が三万人以上・・・女性の平均寿命1位は沖縄県
沖縄県の人口10万人当たりの医師数は全国で26位  男性の平均寿命は25位
長野県の人口10万人当たりの医師数は全国で35位 男性の平均寿命は  1位
東京都の人口10万人当たりの医師数は全国で 3位 男性の平均寿命は15位
医師数平均寿命関係あるのでしょうか

 

潟医療福祉大学 学長の高橋 榮明 先生による新潟県医師会報から

引用させていただきした。感謝してお礼を申し上げます。

 

医師数と平均寿命・健康寿命
-----------------------------------------------------------------------------
都道  医師数(単位人)    平均寿命(順位)   健康寿命(順位)
府県  10万人対(順位)    男性  女性 *1     男性 女性 **2
-----------------------------------------------------------------------------
徳島     282.4        1       36      33             41       37
-----------------------------------------------------------------------------
鳥取        280.6          2       31      16             31       16
-----------------------------------------------------------------------------
東京        278.4          3       15      36             15       36
-----------------------------------------------------------------------------
沖縄        204.9        26       25        1             32         1
-----------------------------------------------------------------------------
長野        190.9        35          1                     1         2
-----------------------------------------------------------------------------
新潟        179.4        38       23        9             25         5
-----------------------------------------------------------------------------
千葉        152.0        45       18      36             14       32
-----------------------------------------------------------------------------
茨城        150.0        46       30      43             38       44
-----------------------------------------------------------------------------
埼玉        134.2        47       15      42             12       41
-----------------------------------------------------------------------------
全国        211.7
-----------------------
注) *1:2005年都道府県別生命表
   **2:新潟医療福祉大学地域包括ケア研究センターHALE

 

この新潟県医師会報を参考にして、疾患(病気)別患者数順位などは次回以降に。

 

【出典・引用】 

新潟県における医師不足を考える Ⅲ
-健康長寿を目指して、地域医療力、地域教育力を向上する-

http://www.niigata.med.or.jp/file/pdf/1773.pdf
新潟医療福祉大学 高橋榮明 新潟県医師会報  H20.1 № 694
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする