goo blog サービス終了のお知らせ 

へんくつゃ半睡の「とほほ」な生活!

 奇人・変人・居眠り迷人。医療関連を引退⇒
某所で隠遁準備中。性質が頑な、素直ではなく、
偏屈でひねくれています。

■二十四節:大 暑/◆七十二候:桐始結花

2025年07月22日 | 二十四節・七十二候

 大 暑桐始結花

   

 
 美しい日本・季節の移ろい・自然

 

 


 ■二十四節:大暑(たいしょ)

 


 ◆七十二候:桐始結花
  (きり はじめて はなを むすぶ)

 


 7月22日(火) [旧暦:六月二十八日]

 


  ★ ★  ★ ★
 ■二十四節:大 暑は、二十四節気の第12。

 
 快晴が続き、気温が上がり続けるころ。
 土用の丑の日には鰻を食べる習慣もある。
 小暑と大暑の一か月間が暑中で、
 お見舞いはこの期間内に送る。
 立秋以降は残暑見舞いになる。

 


 ◆七十二候:桐始結花
 (きり はじめて はなを むすぶ)

 

 

 桐の花が(来年の)蕾をつける

 

 

  ★ ★  ★ ★
  画像一部は借りものです。
  ◆ ◆  ◆ ◆

             

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする