のり弁屋さんが最近増えたね~と夫。
確かに、デパ地下でもよく見ます。
どれもこれもおいしい。
でも、どなたかのブログで「小さいときのお弁当で、おかずがさみしいときにのり弁だとうれしかった。あの思い出があるのでのり弁に1000円以上ってどうなのだろう」と。
これ、わかります。のり弁てノスタルジーを感じます。
クラスメイトの男の子ののり弁が、蓋の裏にベローっと海苔がついちゃって、みんなで笑ったり、
おしゃれなのり弁はごはんの上でなくて、ごはんの間にお醤油で味付けた鰹節と挟まっていたりして。


こちらはデパ地下で行列ができていました。
かなりこだわりののり弁らしく、お品書きを読みながら、おいしくいただきました。
でも、これは、現代風のり弁ですね。
豪華すぎます~
確かに、デパ地下でもよく見ます。
どれもこれもおいしい。
でも、どなたかのブログで「小さいときのお弁当で、おかずがさみしいときにのり弁だとうれしかった。あの思い出があるのでのり弁に1000円以上ってどうなのだろう」と。
これ、わかります。のり弁てノスタルジーを感じます。
クラスメイトの男の子ののり弁が、蓋の裏にベローっと海苔がついちゃって、みんなで笑ったり、
おしゃれなのり弁はごはんの上でなくて、ごはんの間にお醤油で味付けた鰹節と挟まっていたりして。


こちらはデパ地下で行列ができていました。
かなりこだわりののり弁らしく、お品書きを読みながら、おいしくいただきました。
でも、これは、現代風のり弁ですね。
豪華すぎます~