goo blog サービス終了のお知らせ 

いつでもMAHALO

渡ハワイ歴、数え切れず。まだまだハワイに恋愛中。
家族と友達とハワイをこよなく愛す能天気なKIYOです。

2015年7月 灼熱ときどき豪雨の台湾女子(?)旅~最終日の朝ごはんはラウンジへ~

2016-05-05 20:18:30 | 2015年7月台湾
最終日はよいお天気!
8:45発の飛行機だったから、6時すぎにはホテルを出発。
ホテルから空港まではMRTで15分なのが、いつも楽チン。

スイスイと出国手続きをして、ラウンジへ。

         

         

         

お料理は軽食だけど、どれもおいしいし、朝ごはんだからこのくらいでOK。

         

うわー!今日も暑そうだねー!

くっちゃんとまったりしつつ、機内へ。
帰りは2時間半ちょっととあっと言う間。

         

機内食もおいしかったですぅ。

何度来ても、なんで台北ってこんなに楽しいかしら。
おいしくて、楽しくて、やさしくて。
嗚呼、またすぐに行きたいねー!とくっちゃんと言い合って。

盟旅友くっちゃん、今回も楽しい旅をありがとう。
台北の皆さま、やさしさをありがとう。
謝謝台北!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年7月 灼熱ときどき豪雨の台湾女子(?)旅~2日目夜ごはんはいつものお粥屋さんで~

2016-04-30 21:11:47 | 2015年7月台湾
象山散歩を楽しみ、いったんホテルへ。

さて、夕ご飯の相談。
お昼が遅めだったから、お粥がいいよね、と。
ホテルから10分ほど。いつものお粥屋さんへ。

          

このお店の店員のお母さんたちはとっても明るくて親切。
日本語はできないけど、笑顔と早口の中国語でワーっとしゃべりながら抱き着いたり、握手をしてくれたり。

          

何十種類と並んだおかずをセルフサービスで取るのだけど
「いらっしゃい!これがおいしいわよ!」みたいな感じで勧めてくれたり
「これはどう?でも、ちょっと多いかしら」なんて心配してくれたり。
中国語でまくしたてられて、お互いにジェスチャーで。十分にコミュニケーションが取れます。
やっぱりハートtoハートですね。

          

小皿に見えるけど、結構なおかずの量。
(赤いタンクトップは、くっちゃんではありません)


2階に上がって、おいしく食べていたら・・・・
同僚くっちゃんがニヤニヤして、ワタクシのうしろを指さす。
え?と振り返ったら・・・・

          

うしろのテーブルに、バッグから顔を出したワンちゃんー!!
いいの?え?ここって動物ダメだよねぇ・・・・と苦笑い。
近寄って、激写!

しかも、もう一匹いるので、写真撮っていい?って聞いたら
バッグから出してポーズを決めて。

          

とってもきれいなワンちゃんだけど、撮影あとは、またいそいそとバッグに戻って、顔だけちょこっと出していました。

おいしくお粥をいただいて、帰りにマンゴーを買って、ホテルでいただいて。
シャワーを浴びて、まったりして、くっちゃんとおしゃべりして、いつの間にやら、ベッドで・・・・おやすみなさい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年7月 灼熱ときどき豪雨の台湾女子(?)旅~ぞうさんに行ってみよう②~

2016-03-23 21:23:35 | 2015年7月台湾
蒸し暑い中、とにかく坂があるので登ってみる。

          

うわー!見晴らしがよくなってくるね~
遊歩道的な道があるので、ずんずん進んで・・・

          

くっちゃん~、がんばれ~!

          

何人かの皆様も登っていらっしゃいます。
登って行けば涼しくなるかと思いきや、これがさらに暑くなると言う・・・緑が多いって普通は涼しくなるものだけど、
緑で覆われるとさらにムシムシ。

          

どうやらお寺のようです。
とりあえず周りの方にならってお辞儀をして、建物の中がこれまた蒸し風呂状態なので、とっととおいとま。

同じ道を戻り、象山駅へ。

いったんホテルに戻って夕食を考えまーす。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年7月 灼熱ときどき豪雨の台湾女子(?)旅~ぞうさんに行ってみよう①~

2016-03-15 21:34:51 | 2015年7月台湾
101周辺をブラブラして、ランチも大満足で、さて、夕方のお散歩はどこにしましょう。
「象山って何があるんですかね?」とくっちゃんに言われて、「お隣の駅だし行ってみようよ」と。

          

嗚呼、どんよりでムシムシする~

          

          

          

素敵な遊歩道をテクテク。
これだけ緑があるからさわやかかしら、と思いつつ・・・いやいや、蒸し暑いってば!

目の前には結構な急激な坂。

さて、登ってみましょうか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年7月 灼熱ときどき豪雨の台湾女子(?)旅~2日目朝お散歩とランチタイム~

2016-03-02 21:48:36 | 2015年7月台湾
結局、部屋でNHKドラマなどを見て、お昼にはまだ早い時間ごろにホテルを出発。
灼熱の中、テクテク歩いて、101タワーへ。

          

          

何度来ても、楽しい場所。
近代的なので、来るたびにホテルとか、レストランとか、ショッピングセンターなどが建つからチェックも楽しい。

干支のひつじがこのエリアにたくさんいてかわいい。
かわいいもの好きなくっちゃん、食いついて画像を撮りまくり。

ブラブラしたり、木陰でのベンチで休んだりしながら2時間弱。
そろそろランチをしないと夜ご飯に影響しそう。
まだ、お腹もそんなに空いていないから、軽くていいかなと、オサレなカフェへ。

          

インターネットカフェ風でもあり、MUJIカフェ風でもあり、店員さんはイケメン&かわいい女子ばかり。
「ふむふむ、オサレカフェですねー」
「今流行りのカフェですね、おばさんだけど大丈夫かしら」と言い合いながらイン!

心配することなく、エリートビジネスマンらしきおじ様たちもいらっしゃいました。

コーヒーをそれぞれとツナサンドイッチを1つ。

          

これ、実はすごく大きいの。
コーヒーマグも普通の大きさの1.5倍はありそうだし、ツナサンドは1つで十分、シェアしてよかったー。
台北のカフェやレストランはどこもボリューム満点。台湾のおもてなし文化と、アメリカ文化のなごりだそうで。

サンドイッチおいしい!
少し甘いマヨネーズが台北風だけど、これはもうクセになるね。
家に帰ってもマヨネーズにハチミツ入れて、ツナマヨ作ろうっと。

くっちゃんと「おいしいねー、朝もパンだったし、昼もパンだけどおいしいねー」と。

さて、これから夕方にかけて、もう少し歩いてみましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年7月 灼熱ときどき豪雨の台湾女子(?)旅~いろいろ挫折~

2016-02-23 23:21:42 | 2015年7月台湾
朝食のあと、さて、どこに行こうかしらとなって、
くっちゃんのご希望で猫空へ向かうことに。
4月に行ったときは、雨で寒くて寒くて・・・ワタクシもリベンジしたい、と常々言っていたので、ぜひぜひ。

MRT大安駅からで数駅ほど動物園駅へ。
MRTを降りて左が動物園、右が猫空行のロープェイ。
3分ほど灼熱の太陽の下を歩くと・・・

          

えー!?混んでます!
くっちゃんと顔を見合わせて「ロープウェイに乗るまでの待ち時間を確認しましょう」と。
なんと2時間!
「時間ももったいないし、なによりこの気温の中、待てないよね」とすごすごと引き返すことに。
くやしいのでロープウェイ乗り場の横の売店に。

          

ここでくっちゃんは、黄色いラマを連れて帰ることに。
えーっと、このラマちゃん、くっちゃんにそっくりです。同じ顔がハートの下にあると思ってください。

すごすごとMRT駅に戻り、ホテルでひと休みすることに←結局ホテルに戻る怠惰な2人。

          

お天気いいし、暑そうだねー、とベッドに横になり、NHKのドラマを見てウトウト・・・・
1時間ちょっとゴロゴロしたら、さすがにどこかにおでかけしましょうか、とホテルをでてみたり。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年7月 灼熱ときどき豪雨の台湾女子(?)旅~2日目朝ごはんは山盛りの・・・~

2016-02-09 21:29:11 | 2015年7月台湾
くっちゃんもワタクシも即決で、ブランチメニューから。

ドリンクは、本場のウーロン茶を。

          

この、ウーロン茶、すごくおいしい!
コーヒーを飲んでいるくっちゃんに一口あげたら「茶葉の自然の甘みがすごい~、おいしい!」と大絶賛。
やっぱり、淹れ方が違うんだろうなー。
茶葉の量、温度など、本場ならではなのでしょうね。

          

ディッシュはこちら!
すごいボリューム。
真ん中はメイプルシロップ。
ワッフルもカリカリでおいしいし、スクランブルエッグ、スモークチキンのハニーマスタードソース、りんご、とどれもおいしい。
くっちゃんは、同じディッシュだけど、ワッフルじゃなくてトーストにしたら、これまた6枚切食パンが2枚程度もきちゃって、
「ワッフル食べて、味変したら?」とワッフルを1枚あげました。
「ワッフルおいしいですねー」と感激。

店員さんは忙しい中でも、愛想がよくて、ちょっとしたことにも丁寧に答えてくれる。
「今日は混んでいて、ごめんなさい」と何度も謝ってくれて。
店内はシニアなご夫妻、ファミリーなどでにぎわってきたけど、広い店内なので満席ってほどでもなく、
側を通るみなさんと笑顔で会釈しながら、楽しい朝食タイムとなりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年7月 灼熱ときどき豪雨の台湾女子(?)旅~2日目朝ごはんは大好きなカフェで~

2016-01-25 21:17:57 | 2015年7月台湾
お目当ての店は開店前だし、あまりに暑くてそんなに歩けなさそうだし。

周りをキョロキョロ見回すと・・・・

「くっちゃん!我々の好きなカフェが!」
「ああ、よかった、ここにしましょうよ、センパイ!」と、2人でいそいそ、ウキウキ。

          

こちら、台湾のチェーンカフェで、おいしくて、種類も豊富で大好きなんだけど、
ワタクシたちの行動範囲になかなかなくて・・・。

          

入口はちょっとにぎやかだけど、なかなか高級感があるんです。

          

店内に入って、すぐに後ろを向いて、パチリ!
テラス席もありますが・・・暑くないのかしら。

          

オーダーを決めるくっちゃん。
さすがおしゃれ番長の異名と取るだけあって、帽子もカーディガンもスカートもおしゃれ。

          

まだ8時すぎと言うこともあって、店内はほどよく空いています。
9時近くからは満席になるのが台北流。
台北のカフェはファミレスのようにフードが充実なので、ご家族連れが多くご来店。

さて、何をいただきましょうか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年7月 灼熱ときどき豪雨の台湾女子(?)旅~2日目朝ごはん~

2016-01-20 21:46:58 | 2015年7月台湾
朝6時ごろに起きると、いやはや、暑そう!

まずはくっちゃんとラウンジにて作戦会議。

          

ラウンジと言うよりビジネスセンターだけど、コーヒー、紅茶、ウーロン茶、ハーブティなど何種類もあり、
おいしいお菓子も数種類あって、居心地のいい空間。

          

2人してまったり。
このあと、ご夫妻、女子旅、出張の方々などいらっしゃりなかなか盛況。

今回は朝食をつけていないので、外に行くのだけど、特に決めずに行ってみようと。
できればカフェ系で、それでも台湾らしいモーニング狙いで。

          

          

          

うわー!暑い!5分と歩けない。
地元の皆さんは慣れているので、直線で歩かず、ひょいひょいと軒下に入りながら歩きます。
台湾は雨か灼熱の土地。
だから、ほとんどのお店やビルに軒下があり、雨宿りや日よけができる建築になっています。
このあたりのエリアは新しいビルも多く、そうなると軒下はないからなかなか過酷。

ギラギラの太陽と、1分ごとに暑くなる気温に耐えながら「そう言えば天仁茗茶カフェがあったよね」と。
しかし、お店の前まで行って確認するとオープン前。

ガーンとショックを受けて、周りを見回すと、ワタクシたちの好きなカフェが!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年7月 灼熱ときどき豪雨の台湾女子(?)旅~夜でもお腹がすかないよ~

2016-01-14 20:27:08 | 2015年7月台湾
お昼が遅めだったせいか、足つぼマッサージをしてもお腹が減らず。

足つぼマッサージの帰りにパンを買って帰ろうと。
日本でもおなじみの「パン サンメリー」は台北市内に何店舗もあって、おいしそう。
「パンとカップ麺でいいっす」と言うくっちゃん。
朝も早かったし、ホテルでのんびりして、早く休みたいよね。

          

          

台湾のパンは大きくて、日本の倍近い。

日本円でだいたい150円くらい。

          

2つ買って、半分ずつ食べても結構な量。
ねぎパンと、デンブそぼろパン。
これが台湾人気のワンツーフィニッシュ。

          

台湾で1番人気だと言うカップ麺。
素朴なパッケージ。
カップが2個重なっていて、粉末スープは麺に混ぜても、お湯でスープにしてもいいみたい。
ちょっと辛めでおいしかったです。

          

なぜかくっちゃんが食べたがったポテチ、カルビーね。

軽く食べて、お風呂入って、ベッドでおしゃべりしつつ、ウトウト・・・
ああ、女子(?)旅は楽しいなぁ・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする