NBAとバッシュと競馬好き

競馬で勝ったお金でバッシュを買う、それが幸せ。

NBA Draft終了。

2007-06-30 23:43:52 | Weblog
昨日になってしまいましたが、NBA Draftが終わりました。詳細はnba.comでも見ていただくとして、1位指名G.Oden、2位指名K.Durantは予想通り、上位指名も大方予想通りだったと思います。SonicsはK.DurantとJ.Green、二人のフォワードを手に入れ、これからが楽しみです。またYi Jianlianは中国客を見込んでそれなりの大都市に行くかと思いましたが、Milwaukeeの片田舎にDraftされるとは思いませんでした。きっとMilwaukeeに中国人があふれることでしょう。中国といえば2巡目40位指名でSun Yue(孫悦)がLakersにさりげなくPickされてます。中国代表のSGらしいですが、昨年のアジア大会では桜井良太がこてんぱんにやっつけたという記事を見ました。NBAは近い?
しかしOden、19歳には見えないよなぁ~…

Draft指名予想⑩ from HoopsHype

2007-06-27 22:26:23 | Weblog
Draftまであと1日。最新のESPN予想は、1.Oden 2.Durant 3.Horford 4.Conley 5.Jianlian 6.Green 7.Noah 8.Brewer 9.Hawes 10.B.Wright 11.Law 12.Thornton 13.Young 14.J.Wright になってました。トレードが活発に行われそうな気配もあります。

[1巡目10位 Sacramento Kings]
Jeff Green
SF 6-9 Georgetown大
Boris Diawタイプ

非常にスマートで用途が広く、様々な方法で得点できる選手。ビッグプレーを決めるために必要な時に必要なポジションを取ることができる。パスもうまくリバウンドもディフェンスも得意。アウトサイドシュートも改善された。SFでもPFでも行けるが、ボールハンドリングも特に長けている。運動能力は高いが、ずば抜けているわけではない。自分でシュートをクリエイトするタイプではない。Big EastのPlayer of the Yearを獲得した。FINAL FOURへ進出したことにより評価を上げた。
だそうです。
何試合か見ましたが、気が付くと点をたくさん取っているタイプで、チームとしては使いやすい選手だと思います。ただ、FINAL FOURでは何もできずに敗退してしまった点は気がかりです。絶対的なエースがいるチームだと映えるかもしれません。

AND1 Mix Tape Tour in Japan。

2007-06-26 23:30:39 | Weblog
AND1 Mix Tape Tourが今年も日本で開かれるようですが(行ったことなし)、今年はなんとAND1対bjリーグ選抜というイベントになることが発表されました。すげぇ。bjリーグのやる気がすげぇ。ちなみにMix Tapeは内部分裂?により、去年までとメンバーが半分くらい違うそうです。
いままではよくわからない日本選抜チームとかAND1同士の対決でいまいち興味惹かれませんでしたが、これならbjだってプライドがあるだろうし、面白くなりそう。

Draft指名予想⑨ from HoopsHype

2007-06-23 22:13:27 | Weblog
G.OdenがNIKEと契約したようで。元々Zoom LeBron 4履いてましたから、特に目新しくもないですが。

[1巡目9位 Chicago Bulls]
Yi Jianlian
PF 7-0 中国
Charlie Villanuevaタイプ

年齢のわりに(まだ19才)経験も豊富で、おそろしく機敏な7フッター。ゴールを向いた状態でのスキルは高い。ジャンプシュートとボールハンドリングの能力も高く、ドリブルで相手を抜くこともできる。下半身は強靭だが、上半身を鍛える必要あり。ディフェンスとリバウンドをこなすことができるかに関心が集まっているが、中国リーグを勝ち抜いてきたレベルにはある。ポストプレーやターンアラウンドシュートを期待してはいけない。実年齢に疑惑あり(22才説がある)。
だそうです。
C.Villanuevaタイプ…?わかりづらい…昨夏の世界バスケの時に札幌で見ましたが、デカイです。そしてかなり速いです。あれだけ俊敏な7フッターはたしかにいません。アウトサイドでのシュートが多くて、PFよりSFのような印象を受けた記憶があります。あとヘルプからのブロックを得意技としていたような。取って損はないと思いますが、各チームのスカウトは悩んでいるようですね。
ちなみに漢字で書くと「易建聯」です。

Draft指名予想⑧ from HoopsHype

2007-06-21 23:59:07 | Weblog
今年のDraftはインサイドの選手に注目が集まりそうですが、そんな中、期待のSFです。

[1巡目8位 Charlotte Bobcats]
Corey Brewer
SF 6-9 Florida大
Josh Smithタイプ

スーパーアスレチックSF。おそらく今年の大学バスケ界でベストなディフェンダーと言えるだろう。オフェンス能力はまだ足りていない。ボールハンドリングの向上とアウトサイドシュートのレンジを広げないといけない。しかし今年はFINAL FOURにて大きく進歩を見せ、MVPを勝ち取った。もっと強靭になることが最優先課題。まだ一貫性がないが、勝者としての経験は大きく、どのチームでも欲しがる選手である。
だそうです。
試合見ましたが、コメントでの酷評が意外なほど、自由に得点を上げるシーンは多かったです。アウトサイド、ペネトレイト、どちらも行けてたし。SG/SF好きな人には好みのタイプだと思います。私自身の期待も結構高いし、見てて楽しい選手です。HoopsHypeではBobcats予想ですが、SFにはGerald WallaceもAdam Morrisonもいるし、可能性は低いのではないでしょうか。むしろもっと上位で指名される気がします。

Draft指名予想⑦ from HoopsHype

2007-06-20 23:55:41 | Weblog
NBA Draftまであと8日です。最新のESPNの予想では、1.Oden 2.Durant 3.Horford 4.Conley 5.Brewerです。
では、HoopsHype予想の続きを。

[1巡目7位 Minnesota Timberwolves]
Spencer Hawes
C 7-0 Washington大
Andrew Bogutタイプ

運動量豊富で各種スキルも高い、貴重な7フッター。ゴールに背を向けても、ゴールを向いても、賢く得点することができ、ポストムーヴのバリエーションも多く、両手どちらでもシュートが打てる。運動能力はずば抜けて高いわけではなく、平均的なアスレチック能力の持ち主だが、体格に難がある。パス能力も高い。怪我によりNCAAのシーズンは安定的に活躍できなかった。
だそうです。
試合もプレーも見てないんですが、読む限り期待を持たせる感じです。ただし白人センターは当たりハズレが大きいですからね。怪我がちそうなのが気になります。Wolvesが指名することになれば、インサイドの核として使いたいはずで、KGも満足してくれるでしょうか。

San Antonio名物、川下り。

2007-06-19 23:37:59 | Weblog
恒例の優勝パレードがSan Antonioで行われたそうです。普通は街並みをバスでパレードですが、San Antonioは毎回川下りがあります。(写真はFINAL MVP男、Tony Parker)
FINALが終わって日が経ってしまいましたが、一応振り返ってみますか。
ご存知の通り、SpursのSweepで終わったFINALでしたが、近年ないくらいのつまらなさ。「LeBronの挑戦!」という構図はなりたってましたが、BowenがあまりにうまくLeBronを封じたのと、Cavsのその他キャストが全くの存在感を示せぬまま、あっけなく終わってしまいました。ここまで東西差があるのかと思うとちょっとがっかりです。Cavsのあの程度の気迫じゃ、Westernを勝ち抜いてきたチームには勝てないよ。
あとは細かい感想。
・Michael Finleyが優勝できたのは、去年のPayton、Mourningに続いて良かったと思いました。Mavsをカットされた時には「え?Spursでいいの?」と思いましたが、結果的には良い選択だったと思います。
・Robert Horryはもう7個も優勝リングを持っているわけで、ついにMJ越えを果たしました。Suns戦のファールは疑惑付ですが、結果を出すのが優勝請負人のすごいところでしょう。
・Larry Hughesが気の毒なくらい勝負弱いです…この手のタイプはPlayoffで使いづらいので困りものです。来季はどうするんでしょう。

Draft指名予想⑥ from HoopsHype

2007-06-17 22:15:54 | Weblog
今年のDraftは本当に一年生が豊作になりそうです。

[1巡目6位 Milwaukee Bucks]
Mike Conley
PG 6-1 Ohio State大
Chris Paulタイプ

NCAA準優勝を達成することで、ベストPGであることを証明した。クイックネスがあり、1年生ながら10年目のベテラン選手のようなスマートなプレーで司令塔の役割を果たす。ボールハンドリングのスキルは高く、コートビジョン、ディフェンスの能力も高い。左右どちらの手でもフィニッシュできるが、アウトサイドシュートの向上は欠かせない。
だそうです。
試合を見ましたが、サウスポーなのでDamon Stoudamireっぽくも見えますが、そこまでスピードはない感じ。けどするするペネトレイトして行くので、たしかにChris Paulタイプと言えそうです。指摘通りアウトサイドのセットシュートは打たないので、これを克服しないと生き残りは厳しいと思います。Bucks指名予想は多いですが、結構いいんじゃないでしょうか。Rip Hamiltonに顔が少し似てる気がしました。

Draft指名予想⑤ from HoopsHype

2007-06-15 23:56:42 | Weblog
あ~あ、もうFINAL終わっちゃったよ。内容にがっかり…

[1巡目5位 Boston Celtics]
Joakim Noah
PF 6-11 Florida大
Andrei Kirilenkoタイプ

College Basketball界のPFの中において、リバウンド、ブロック、バスケIQ、ボールハンドリング、ローポストの得点能力、パス能力、そしてハート面において、非常にレベルが高い選手とNBAスカウトたちは評しています。体格、アスリート能力、カリスマ性についても問題なし。ジャンプシュートが綺麗ではないが、シュート確率も極めて高い。しかし、真に相手チームを支配したことはなく、それだけが懸念として残る。
だそうです。
Noahは昨年のNCAA FINAL 4 MVPだったと思いますが、去年の方が評価は高かったように思います(まぁ連覇は達成したので大学残留という選択は間違ってなかったと思いますが)。チームに必要な選手ではありますが、中心のSuperStarかというと、どうでしょうか。Celtics?チームの方向性がわからないので微妙ですが、Noahをスキップして別の選手、という感じはたしかにしませんね。Andrei Kirilenkoタイプ?そうかなぁ…?

Question Denverカラー。

2007-06-14 23:36:30 | Weblog
Iversonの初期Signature、ReebokのQuestionの新色が突然発売です。待ち望んでたDenverカラーで復活してきました(白×水、黒×水、水×紺の3種)。黄色の靴下を合わせると、きっとかっこいいはず。この勢いで、Answer XのDenverカラー発売もお願いします>Reebokさん。