NBAとバッシュと競馬好き

競馬で勝ったお金でバッシュを買う、それが幸せ。

二年連続。

2007-09-30 23:22:47 | Weblog
スプリンターズSははずしましたが、JRAから素敵なプレゼントが届きました。なんと春のキャンペーンでのG-SHOCKが2年連続当たりました。JRA特別仕様になってます。結構うれしいです。しかし私がJRAにつぎこんでいる額を思えば、まだまだ足りていません。その分に、っていうお心遣いなのかな…

T-Mac次期モデル。

2007-09-29 23:44:50 | Weblog
私はSignatureモデルを主に買ってますが、NIKEはLeBron、ReebokはIversonが最近は中心で、adidasはT-Macなわけですが、どうもT-Mac 7は出ないようですね。いろんな雑誌見渡しても、T-Mac TS Light Speedが前面に出ていて、これで行きそうです。他のadidas契約選手も主にこのTS Light Speedで行くようだし、となると今後はGilbert Arenasを中心にしていくような気がします。まぁArenasも好きだからいいけど。

Melo M4 China。

2007-09-24 23:51:41 | Weblog
Yao-Nash Charity Gameで、Carmeloが履いていた、Melo M4のChina版です。ヒールには中国の地図ですね、これは。当然日本は映ってません。韓国も北朝鮮も映ってません。なんか暑そうですね、これ。
そういやNBAはついに中国にオフィスを設立したようです。中国でのNBA人気もすごいのだとか。いいなぁ…

Question 3。

2007-09-22 00:21:49 | Weblog
Answer XIと同時に紹介されてるQuestion 3です。なんか似たようなベルト使ってますが、こっちのほうがシンプルでスラっとしてます。私はこちらのほうが好みです。白×水でカラーも良い気がします。あんまり色にこだわってるといつのまにか販売終わっちゃうし…(Answer X買い逃した…)
で、結局Iversonは今季は併用なんですかね。それともIversonはAnswer XIで、他のReebok契約選手がQuestion3を履くのかな。

Answer XI All-Star。

2007-09-21 23:21:19 | Weblog
えぇぇ、こんなんですか…?実物見たり、本人が履いたりすればまた印象は変わると思いますが、正直期待できない…なんか、ワニみたい。Question 3のほうがかっこいい気がします。Reebok、ついに手を抜き出したのか?しかしシーズンも始まってないのにAll-Starモデルが出てしまうのはさすが強気。

Gil II Zero。

2007-09-20 23:21:25 | Weblog
Gilbert Arenasが来季着用する、Gil II Zeroのプレビューがnba.comにありました。最初「GilIIZero」と書いてあってなんのことかわかりませんでしたが、要するに「Gil 2 Zero」ですね。対戦相手やイベントに合わせて20種類のバリエーションを履くようです。「Gil 20s」と俺は呼んでるぜ、みたいなことも書いてありました(Gil twentiesでしょうか)。今回も恐怖のLowカットでシンプルな作りになってますが、去年のGil Zeroも最初いまいちでしたが、Arenasの活躍とともに人気急上昇だったので、今季も期待したいと思います。

Yao-Nash Charity Game。

2007-09-19 23:06:11 | Weblog
少し前ですが、お隣中国で、姚明、Steve Nash主催の、NBA選手によるCharity Gameが行われました。集まった選手は、Carmelo、Baron Davis、Yi Jianlian、などなど、わりと豪華布陣。MeloはついでにMelo M4の宣伝ツアーも回ったようです。KobeもAsia Tour回ってましたが、誰も日本に寄ってないのでは…完全に日本は世界のマーケットから捨てられましたね。

EuroBasket 2007 FINAL。

2007-09-18 23:55:51 | Weblog
ユーロバスケが終わりました。結果は、去年の世界選手権には出られなかった、Russiaの優勝!予想外です。Andrei KirilenkoがMVP獲得。Spainは一歩及ばず。一点差の接戦ですから、さぞかし熱かったことでしょう。写真は残り2.1秒で決勝ゴールを決めたJ.R. Holden選手のJです。観客総立ちです。ほとんど悲鳴のような気がしますが。
3位にはLithuaniaが入ったため、Russia、Spain、Lithuaniaが北京五輪行きの切符を獲得。そしてGreece、Germany、Croatia、Sloveniaが来年の世界予選への出場権を手にしました。Franceがいませんね…Tony Parkerが大事な場面でFree Throwはずしたようです。NBA選手多いですが、Franceは国際大会であまり結果が出てないような気がします。