NBAとバッシュと競馬好き

競馬で勝ったお金でバッシュを買う、それが幸せ。

世界選手権のチケット。

2006-03-30 23:44:04 | Weblog
バスケの世界選手権のチケットが先週の木曜に発売になりました。会社を午前中しっかり休んで、万全の体制で挑みましたが、無事に北海道と埼玉の準決勝のチケットをゲット!やりました!世界選手権があるということを一般の人々が全然知らないというのはさびしいかぎりではありますが、この時ばかりは世に知られていないことに助けられました。ぴあのWEBで買いましたが、システムが停滞することもなく普通に買えましたからね。さすがにアメリカ戦の一番良い席は数秒でなくなってましたが。いやぁ、とりあえずよかったよかった。後は北海道までの旅費を捻出せねば…できれば馬券で…

オレハマッテナカッタゼ。

2006-03-28 23:31:03 | Weblog
べたべたなタイトルですが…
高松宮記念(GI)が終わりました。結果はもちろんのように取れず…ヨシトミ先生ですか。GIじゃ買えませんよ…しかし今年のヨシトミ先生は一味違うような気がしているのも確かです。次はちょっとマークしようかと思います。
私の本命馬はカネツテンビーでした。そしてまたデムーロに邪魔されました…ちょっと最近のデムーロの走りはみんなに迷惑掛けてません?といっても皐月賞ではきっとデムーロは抑えてしまうであろう私…
ちなみにかろうじてマーチSは取れたので、そんなに凹まなかった週末でした。

Karl Malone引退式。

2006-03-24 23:40:37 | Weblog
今日のスカパーの中継のハーフタイムにKarl Maloneの引退式(永久欠番表彰式)が行われました。先日はPippenの引退式があり、Jordan、Rodmanなど相当足るメンバーが集まっていましたが、今日もJohn Stockton、Jeff Hornacekなど、懐かしいメンバーが顔を揃えました。私の現役時代に全盛期だった選手がこうして一人また一人と引退していくのは若干さびしさを覚えます。しかしMagic Johnsonなど引退後にぶくぶく太ってしまう選手は多いですが、MaloneもStocktonもスマートなまんまでした。
ちなみに次は3/31にReggie Millerの引退式があります。
しかしこういうシーンを見られるのもスカパーの旨味の一つですね。BSだとなかなかこうは行きませんから。

WBC > CBC。

2006-03-21 23:28:58 | Weblog
今日渋谷のプラザエクウスに初めて行きました。特にイベントはやってませんでしたが巨大スクリーンあり、過去レースを自由に見られるスペースあり、資料室ありでなかなか時間をかけて楽しむことができました。
高松宮記念が来週あることもあり、出走予定メンバーのステップレースを巨大スクリーンでやっていましたが、やはり一番重要なレースは中京でのCBC賞、どんなレースだったかなぁ、と立ち見していたところ、いざ出走、というところで画面が急に切り替わり、イチローのドアップが!おお、日本優勝!すげぇ!それよりCBCは…結局しばらく大画面は戻らず、仕方なく脇の小画面で振り返ってきました。カネツテンビーが気になりました。

日本代表候補メンバー発表。

2006-03-20 23:22:47 | Weblog
USAに続いて日本代表のメンバーも発表になりました。パブリセビッチHCは若手主体のメンバーで臨む、田臥はいらない、と言及していましたが、ベテランも織り交ぜられたメンバー構成に落ち着き、田臥選手も選ばれていました。まずは代表候補という段階なのでこれからまたふるいにかけられるわけですが、いろいろ日本バスケットボール協会とのせめぎ合いがあったんですかね、やっぱり。当然のことながら?bjリーグからは誰も選ばれず。まぁ実力差があるという噂なので、今回の選考ではあまり影響はなかったと思いますが。
しかし佐古選手、折茂選手がまだ選ばれるとは、うれしい半面、レベルの底上げができていない気がしてなりません。私が現役の時(10年近く前)の憧れの選手たちですからね…う~む。

http://www.fiba2006.com/news/news20060319_001_j.html

緑のBulls。

2006-03-19 23:56:37 | Weblog
スカパーの試合のビデオを見ようと思ったら、Heatが緑色のチームと試合してました。あれ、たしかBulls戦だったはずでは…と思ったらBullsでした。なんでもアメリカではセントパトリックデー(※)という由緒正しい日らしく、それを祝っての企画だったようです。そこまでやる必要があるのかは疑問ですが…あれじゃただのCelticsです。

※セントパトリックデーとはアイルランドにキリスト教を伝えた守護聖人である聖パトリックの命日を記念して、アイルランドの象徴であるシャムロック(三つ葉のクローバーに似た葉)を胸に飾り、緑色の服を身につけて祝うお祭りの日です。

T-Mac 6

2006-03-17 23:39:42 | Weblog
Tracy McGradyが来季に履くであろう、アディダスのT-Mac 6の写真が某サイトでもう出ていました。これだけだとよくわかりませんが、よりアディダス色が出るようです。
そういえば肝心のT-Macはここのところ腰痛悪化により欠場を続けており、RocketsのPlayoff進出はかなり厳しそうです。最近忙しくてほとんど試合見られてませんが、順位がだいぶ変わってきたようですね。そういえばNCAAもそろそろ架橋だと思うので、今年はスカパーの契約を増やしてNCAAも見てみようかと思います。あの雰囲気は雰囲気で楽しいですし、なんといってもNBAの卵たちですから。

競馬ってむずかしい…。

2006-03-12 23:02:27 | Weblog
私は重賞を基本買うんですが、また土日で4連敗しました…
土曜の重賞二つは1-3-4着は抑えてるのに両方2着がない…
中山牝馬は思い切って軸にしたプリンセスグレースの北村君が最後の直線で落馬の危機…
フィリーズレビューはガン軸、アンカツの姿がどこにも見当たらない…
アンカツはもちろん好きな騎手なんですが、去年のディアデラノビアといい、先週のサクラメガワンダーといい、クラシックへのトライアルレースでの裏切りっぷりがすごいような気が…トライアルでは軸にすえないように今後は気をつけたいと思います。

チームUSAとNIKEの甘い関係?

2006-03-10 23:42:22 | Weblog
この原稿書いているときにかじわらさんからコメントいただいちゃいましたが(苦笑)、昨日たまたまチームUSAのスポンサーがNIKEになったことに触れていましたが、Allen Iverson不選出の理由にスポンサーの黒い影が?!みたいな噂話まで広がってるみたいです。Iversonは世界的に超人気者なので、Reebokグッズが売れてしまうと。いくらなんでもそんなバカな…
まぁたしかにメンバーをざっと見ただけで、NIKE[15]、adidas[4]、converse[2]、Reebok[0]、AND1[0]。最近のNBA全体のバッシュの勢力図から言っても、偏りすぎといえばたしかに偏りすぎ。まじですか?

続々とUSA代表。

2006-03-10 00:02:17 | Weblog
正式にUSA代表が発表となり、Lamar Odomは実はメンバーに選ばれていたりと、追加情報が飛び交ってますが(Iversonは結局選ばれず)、スカパーのゲームを見ている限りだと選出された各選手のホームゲームでUSAのユニフォームと共に簡単なセレモニーをやってますね。こういうのをやって国の代表だという気持ちを煽っているように思います。きっと世界選手権モデルのバッシュ(白×紺)もたくさん出るだろうし、今からお金を準備しておかねば…
どうでもいいですが、そのUSAのユニフォーム、NIKE製っぽいですね。いままでUSAものはReebokだったような気がしたんですが。ま、どちらでもいいんですけど。