NBAとバッシュと競馬好き

競馬で勝ったお金でバッシュを買う、それが幸せ。

風化しないように。

2022-04-29 19:03:44 | Weblog
2004年アテネ五輪ではこんなAir Jordan 2をCarmelo Anthonyがさりげなく履いていました。これはかっこいい。Air Jordan 2の復刻の噂は聞きますので、こんなのもあると面白いのに。
にしてもAir Jordan 2のシルエット問題は耳にしたことがありましたが、土台となる写真を探していてもどれが一番正解なのかが全然わからない…ぼてっとしたものがあちこちにありすぎです。やっぱりメーカー(NIKE)がちゃんとしたものを作らないといけないと思います。

風化させないシリーズ。

2022-04-27 18:32:45 | Weblog
今日もNBAは面白かった。楽天NBAのBasicプランでの試合のチョイスもなかなかいいところを引いていると思います。

さて風化させないシリーズです。Jordan Melo 1.5です。2004年アテネ五輪でこんなUSAカラーを履いていました。市販はなかったと思いますが、正直そんなにカッコいいカラーリングではないと思う。Melo 1.5自体は好きです。

MIP私は納得いきません。

2022-04-26 23:09:00 | Weblog
MIPにJa Morantが選ばれましたが、Morantは好きな選手ですがこの選出は納得いきません。MVPの候補にも選ばれるようなALL-STARのスタメンクラスをMIPに選んでどうするんだと。無名な選手がのし上がってのMIPだからこそ意味があるんじゃないかと。Desmond BaneやJordan Pooleがふさわしいと私は思いました。多分投票権のある記者が選んでいるのだと思いますが、NBA Top 75でAnthony DavisやDamian Lillardを選んでいるように、メジャーな選手の無難な選出が多くなっている気がしていやだなぁ。MIPの選出こそ、記者の腕の見せ所だと思うんですが、時代は変わっているんですかねぇ。

CONS懐かしいシリーズ。

2022-04-25 22:46:32 | Weblog
こちらも今回描いたシリーズですが、Converse Run 'N Slamです。アポストロフィーはNの前なのか後なのかどっちだ?と調べましたが、多分前で合っています。ちなみに省略した文字の方をアポストロフィーにするようです(なので若干腹落ちしていない)。

左のカラーはKJことKevin Johnsonカラーで有名だと思いますが、右を知っている方は相当マニアだと思います。2006年の日本での世界選手権の時にKirk Hinrich(なつかしい…)が履いていたカラーです。なんでそのタイミングでHinrichがこれを履いていたかは不明ですが、こういう歴史に埋もれてしまいそうなものこそ記録に残せたらいいな、と思います。

全然違ったConverse Wade 1。

2022-04-22 20:13:44 | Weblog
Converse Wade 1を描いていて気が付いたのですが(約16年かかって気付いたわけですが)、これカラーリングによって、ヒール部分のパーツとか、白部分のパーツ数とか、切れ込みの入り方とかが全然違うじゃん…両方持ってたのに全く気付いていませんでした。なめてました。もうちょっとちゃんと見ようと改めて思いました。Li-ningのWadeシリーズが続いている間は、Converse Wadeの復刻はあり得ないですかね。

ということで2005-06シーズンまで描き終わりました。

https://mattomk.web.fc2.com/gallery/index.html

本日も面白い。

2022-04-21 17:22:12 | Weblog
これぞPlayoffって感じで最高です。ベンチの選手もそうですが、レベルアップしてる瞬間が見えるとかっこいいですね。今日のCelticsも、先日のMavsも終盤なんでこんなにシュート落ちないの!って雰囲気が、ホーム感満載でたまらないです。
マークが厳しいのは重々承知の上ですが、KDが当惑しているように見えるし、世代交代感がこのPlayoffは特に見られますね。一方で「Ben SimmonsがGame4から登場か?!」って話も出てますが、ケミストリーも何もないので、やめてくれって思うんですが。チームメイトにしても迷惑じゃない?

どんどん進んでいく。

2022-04-20 17:46:49 | Weblog
NBA Playoffが面白すぎるんですが、感想を記す前にどんどん進んでいってしまう…

・Tatumのスピンが速すぎて感動しました。やはり一回戦はこのシリーズが一番面白そうです。
・B.Ingramここまで成長するとは本当に驚き。ルーキーシーズンを見て当時は懐疑的でしたが、見事にはずれました。真面目な努力家らしいです。KDの後継者まで行ける可能性あると思います。

みなさん、怪我だけは気をつけて…

Playoff最高。

2022-04-17 23:37:12 | Weblog
今日からNBA Playoffが始まりましたが真剣度が違うのでやはり面白い。厳密にはPlay-inでしたが、昨日のCavs vs Hawksはすごく面白かった。Trae Youngすごいなぁ。後半完全にギアが上がってゲームを支配していました。Markkanenがやられすぎだっちゅう話もありますが、前半当たってただけに得点力に賭けて、という起用だったのだと思い、流れに対する瞬時の対応力や駆け引きも一段と求められます。Finalまで約二ヶ月、今年は特に競って楽しめそうです。

画像なAnswer 9ですが、やっとここまで来たよ、ってだけで特に意味はありません。