NBAとバッシュと競馬好き

競馬で勝ったお金でバッシュを買う、それが幸せ。

Zoom Flight 95。

2022-02-27 22:15:18 | Weblog
今年復刻あるらしいですね。前回の復刻であまり足に合わなかった記憶があるけど、やっぱり形は大好き。

オーストラリア戦はまだあんまちゃんと見てないんですが、思い出したことが。馬場選手って今どこにいるの??こないだまで日本にいたと思うんですが、せっかくなら出てくれれば面白かったのに。パフォーマンスが戻ってないのかな。

おでんくん。

2022-02-26 22:14:41 | Weblog
西田選手すごいニックネーム持ってますね…気づいた人すごい。にしても今日は素晴らしい活躍でした。しっかり起点になっていたのであの形を作れてなかったら悲惨な結果になっていたかと思います。このレベルだとチームとしてはもう少し圧倒してほしかったですが、リバウンドもう少しどうにかならんかな…ボックスアウトの気持ちは伝わるんだが、最終的に誰かが獲らんと。まぁ今日は我らが佐藤選手も活躍できたので良かったです。
明日は18時から試合、BSで中継見られます。応援しませう。

困ったちゃん。

2022-02-22 19:10:55 | Weblog
2020-21シーズン分が一旦完了でございます。

https://mattomk.web.fc2.com/gallery/index.html

期待されたZionは試合に出ない状態に陥ってしまっていますが、Sig Modelどうするんですかね…まさかいきなり打ち切りってこともありえるのかな。

ALL-STARで話題となるような靴は特に出なかった印象ですが、Two WXY v2くらいですかね、興味を惹かれたのは。あとは紫のMB.01くらい?そういやTimberlandでダンクしてる人いましたが、あれ完全にすべってなかったのかな。

NBA ALL-STAR 75。

2022-02-21 23:16:39 | Weblog
今年のALL-STAR良かったです。Dunk Contestが最悪だったのはありましたが、やはり本戦に出てくる選手は3ポイントの確率も高いし、ゲームが締まります。BEST 76人のセレモニーも良かったですね。Iversonがブクブクだったりしますが、Rodmanがちゃんと来てるのが驚きでした。50周年の時はだいぶ現場に集めてた気がしますが、今回はそこそこ不在の人も多くコロナもあるから無理には召集かけてない感じなんですかね。やっぱりこのメンツはすごいです。おじさんは感動しました。

NBA ALL-STAR始まりました。

2022-02-19 18:12:49 | Weblog
画像はALL-STARに追加召集されたDejounte Murrayが着用していた、New BalanceのTwo WXYです。日本ではこのカラーは出てないのかもしれませんが、Nのロゴ付きのこれはかっこいいと思います。New Balanceのバッシュは履いたことがないのでチャレンジしてみたいですが、値段高いです…あと調べてたらNew BalanceのUSサイトとJapanサイトでバッシュのシルエットが全然違ったんですが、型も違うんだろうか。日本はボテッとしててUSはシュッとしてます。
さてDejounte Murrayですが、最近トリプルダブルを量産するスタイルになっていますが、体型のシルエットが細身の長身なので結構好きです。思えば、Penny、T-Macが好きな選手だったので、系統的にそこにはまっている気がします。ALL-STAR本戦でブレイクできるといいですね。

結局買った。

2022-02-15 18:31:05 | Weblog
LaMeloが最近は黒×オレンジと黒×水色を片足ずつ履いてるもんだから、あぁもうこれはやばい、買うしかない!ということで値段が変に上がり出す前にちょっと高かったけどMB.01買いました。黒いバッシュ欲しかったし、あー早く履いてみたい(Pumaバッシュは初です)という気持ちは抑えられないのですが、その前に早く俺のヒザ治れ…

Washingtonに二人のRui。

2022-02-14 19:27:50 | Weblog
町田瑠唯選手がWNBA ワシントン・ミスティクスと契約を結びましたと。すごいですね。今までWNBA挑戦してた選手たちとはまたスタイルが違うと思うので(一番pure PGスタイルでしょう)、どこまで活躍できるのか楽しみです。
しかし日本にはRuiとYutaという名前しかないのかと誤解するアメリカ人いないかな…

そういや昨日女子のW杯予選見て、ジョンケル・ジョーンズ選手のKDっぷりに驚いていましたが(マジでプレーそっくり)、インサイドを繰り返しやられちゃうのはまぁしょうがないとは思うんですが、渡嘉敷選手の使い方をもう少しなんとかできんのかね、というのが感想です。良さ(知らんけど)が全く見られず、素人には存在感を感じられませんでした。林選手のスリーポイントのアーチの高さは素晴らしいと思います。どんどん高くなっている気がします。

今年もトレード色々。

2022-02-11 23:43:05 | Weblog
予想された通りにHardenとSimmonsのトレードがありましたが、直後にNBA ALL-STARチーム分けで誰もHarden獲らないのウケる。
Netsどうなりますかね。今日Wizards戦があったからわりと見てましたが、チームオフェンスなんて全然なくて「作戦Kyrie」に終始していたと思いますが。Patty Millsがフリーで打つシチュエーションが皆無ってのが、今のチーム状況の悪さを表しているように思います。ここで今までのHardenいたパターンもさらに壊してSimmons加入版を構築していくって時間的に不可能ですよね…試合に半分しか出られない人もいますし。そもそもSimmons体動くのだろうか。デブデブとかだったら論外だと思います。
そしてLakersは動かず(動けず?)。Playoffも難しいかもなぁ。流石にフロントの責任論に発展すると思いますが。意外だったのはポルジンギスのWizards入りですね。Wizardsから出た人は割と予想通りと思いますが、その加入は驚きです。どんな変化があるか楽しみです。Guardがいなすぎで補強しないとやばいと思いますが。

三連休になったので、ホームページも更新しましたー。

https://mattomk.web.fc2.com/gallery/index.html