香港気まま日記

気ままな不定期日記を写真とともに紹介します。

永久への憧れ

2009年09月09日 | 5D
今日もいいお天気でした。

日帰り出張の移動も心地よく、疲れを感じさせない気候でした。
今日は2009年9月9日。9がずらっと並びましたね。

旧暦なら9月9日は重陽節。旧暦を太陽暦に転換した日本なのに今日の日を重陽の節句と言わないのは
なぜでしょうね。
端午の節句や七夕は太陽暦に転換しているのだからなんとなく中途半端な気がします。

それはさておき中国で9は縁起のいい数字。日本で「苦」と重ねて避ける傾向にあるのとは正反対です。
9の発音は日本語でもそうですが、中国語でも永久の「久」と同じ発音なので、昔から好まれています。
皇帝がその化身と言われている龍を9匹並べた「九龍壁」は中国各地にあります。
紫禁城の門にあるコブも9列並んでいるし、北京天壇公園の圜丘壇に至っては、石段が9段ずつというだけでなく
使っている石の数まで9の倍数という念の入れようです。
香港には九龍半島という地名もあるし、とにかく中国で9を探すのは至って簡単です。

いいことに限って、でしょうが永久に続いてほしいという憧れは、人間の究極の欲望なのでしょうか。

今日も中心公園からです。


インドソケイだと思います。この真っ赤な種類はあまり見かけません。





←一日ワンクリック、応援よろしくお願いします。m(__)m

突然の夕立

2009年09月08日 | KissDN
今日も日中はとてもいい天気でした。

あまりにお天気がいいのでお散歩の虫がウズウズしてきたのですが、こういうときに限って
忙しく、メールやら電話やらが飛び込んできます。
行列すると隣の列の方が早く流れるとか、バスを待っていると待っている路線のバスが最後に来るとか
マーフィの法則に当てはまる訳ではないでしょうが、いい天気の時は忙しく感じるのかも知れません。

ともかく仕事ではうれしいこともあったし、ビールを美味しく飲んだのですが、夕食後なぜか急に
アイスクリームが食べたくなり、自宅近くのスーパーに繰出しました。
家を出た時、外は少し涼しく感じるくらいだったのですが、アイスを買ってスーパーを出たら、
なんと外は土砂降りの雨でした。(*_*)

どうせ通り雨だろうから、いつもならエアコンの効いたスーパーの中でブラブラしながら
雨をやり過ごしてから帰るのですが、今日に限ってはアイスクリームを持っています。
あまり長居はできないので、顔見知りの売り場のお兄ちゃんに傘を借りることにしました。

アイスを持っているときに雨が降る、というのがマーフィの法則かどうかという馬鹿げた能書きは
この辺でやめて写真にいきます。(^^;)

今日も中心公園からです。


またこの小さな花を見かけました。


大きさは1cmほど。シロツメクサを連想させる花ですが、意外と背が高く、70-80cmはあったでしょうか。


とっても小さなカメムシを見つけました。大きさは5mmくらいでしょうか。


あまりに小さいのでトリミングしてみました。小さくても背中に立派なツノがあり、羽の模様もきれいですね。

←一日ワンクリック、応援よろしくお願いします。m(__)m

きれいな花には…

2009年09月07日 | KissDN
今日もいいお天気でした。

9月に入ってようやく雷雨がおさまったようで、すがすがしい夏という気候になってきました。
今日は二十四節気の「白露」です。
そういえば最近までそういう感じの名前の相撲取りがいたなぁ、というのが第一印象ですが、
カレンダーの解説には、地表に結露ができる時期、とあります。

もちろんこちらでは朝に結露があれば、明け方に雨でも降ったかなという反応しかできませんが、
着実に冬の足音が聞こえる地方もあることでしょう。

訳の分からない能書きは切り上げて写真にいきます。
昨日の田園風景は気ままブログによく登場するシンセン中心公園の一角なのですが、
今日は中心公園で撮影した花の写真です。


またこの花を見かけました。名前は分からないのですが大きな木に咲いています。




とてもきれいな花なのですが…。


この木の幹には、こんな恐ろしいとげがあります。猿などは登れないでしょうね。
人間もうっかり倒れ掛かったりすると怪我をするかもしれません。
きれいな花にはとげがつき物ということでしょうね。(^^;)

←一日ワンクリック、応援よろしくお願いします。m(__)m

都会のオアシス

2009年09月06日 | KissDN
今日もいいお天気でした。

湿度もメチャクチャというほど高くもなく、イベントも無事終了。
炎天下の運動では体力も消耗するので、水分とエネルギーである糖分の補給は怠りなく
やってはいましたが、塩分の補給も忘れてはいけないことを最近ゴルフ仲間に教えられました。

大量の汗で出て行ってしまう塩分はプレー中の体力くらいには影響しないと思っていたのですが、
プレー中にひとつまみの塩を口にするだけで体力的にもずいぶん違うものだと気付かされました。
これからは水分と糖分と塩分を程よく補給しながら楽しいプレーを続けたいと思います。

ゴルフは海外生活での週末にとっては一服の清涼剤以上のオアシスのような存在ですから、
体調にも気を配り、楽しく過ごしたいものですね。

今日の写真は一枚だけです。シンセン在住者にとってもどこだかわからないと思います。


緑たっぷり、子供の頃に田舎に遊びに行けばこういう景色しか見られませんでしたね。
実はこれ、シンセン市のど真ん中なんです。
シンセン市を東西に貫く大目抜き通りから道路一本北側、シンセン市の秋葉原と呼ばれる
大電気街からも徒歩5分の場所です。
この川のすぐ先には大きな道路や建物があるのですが、それらが全く見えないアングルがありました。
人口1500万とも言われるシンセン市ですが、中心部でもこんな景色に出会えます。

←一日ワンクリック、応援よろしくお願いします。m(__)m

月餅の異変

2009年09月05日 | Pro1
今日も暑い一日でしたー。

4週間後の10月3日に中秋の名月を控え、中国では例によって月餅がスーパーに並び始めました。
私にとっては月餅が天敵だと毎年のようにこのブログで書いてきましたが、少しずつその考えも
あたらめ、最近では半分くらい食べられるようになってきました。

昔、北京で食べた月餅が、砂糖と脂ギトギトだったというのがトラウマになっていたのですが、
こちらではハスの餡の甘さもほどほどで、玉子の黄身もなかなかいけるというのがその理由です。

ところが今年に限っては、異変が起こりそうです。
月餅が売られるのは中秋節前から1ヶ月ほどしかなく、今が月餅製造の一番忙しい時期なのですが
なんと、月餅に入れる玉子の黄身の燻製が、非衛生極まりない工場で作られており、
かつ、工場によっては工業塩が使われているほどの惨状だと報道されたからです。

全ての工場がそうだとは言えませんが、消費者にとっては区別のできない商品だけあって
今年の月餅の売り場はいまだに盛り上がりに欠けるようです。

私にとっては月餅を目にすることなくすごせるのはありがたいことですが…。(^^;)

今日も恵州西湖から。四洲塔に登ってきました。


下から見上げると首が痛くなるほどの高さです。400年ほど前に再建されたものらしいです。
入り口には係員がいて、しばらく行列せよと言われました。
説明書きには「定員15名」との由で、上から降りてくるまで待たされました。


登ってみて納得。外観7層の塔は中は10階くらいに分かれ、1人がやっと登れるほどの急な階段でつながっています。
各層の広さは3畳ほどから最上階で2畳くらいしかありませんでした。
階段のスペースを含めて2畳ですから、最上階には4人くらいしか立てませんでした。
最上階から眺めた恵州西湖です。2枚を合成しました。

←一日ワンクリック、応援よろしくお願いします。m(__)m

台風12号ドゥージェン

2009年09月04日 | Pro1
今日も暑い一日でした。

この数日は夜中に大雨が降ることが多く、すっきりとはしませんが、日中は夏らしくなっています。

台風12号が発生しましたね。
中国の順番で「ドゥージェン」と名づけられました。
ドゥージェンは漢字で「杜鵑」と書きます。
杜鵑の本来の意味は「ホトトギス」。
杜鵑に「花」をつけた「杜鵑花」は「ツツジ」。

ただし一般的に「杜鵑」はツツジの意味で使われることが多く、それはホトトギスよりも
ツツジの方が目に触れる機会が多いからでしょう。
それではこの台風はホトトギスか、それともツツジか、急に気になりました。

はたして台風の名前をネットで調べてみると、ドゥージェンはツツジと解説されていました。
たかが台風の名前ですから、ホトトギスでもツツジでもなんら影響はないのですが、
ややこしい名前は付けないようにしてもらいたいなどと思っているのは、たぶん私だけでしょう。_(^^;)ゞ

今日も恵州から。また恵州西湖を散歩しました。


まだハスの花が咲いていました。


おじいさんがお昼寝をしていました。メチャクチャ気持ちよさそうでした。(^^;)


蘇東坡記念館。今度は中に入ってきました。展示品はたいしたものがなかったのですが、
なんと彼の妾さんのお墓がありました。1000年近く前からあるのでしょうが、驚きました。


四洲塔がそびえていました。これも立て替えられてから400年くらい経っているものです。

←一日ワンクリック、応援よろしくお願いします。m(__)m

満月のお中元

2009年09月03日 | Pro1
今日も夏らしいいいお天気でした。

立秋だの処暑だのいろいろ言ってもここは南中国、まだまだ暑さは頑張っています。

南九州でも地震があったようですが、インドネシアの地震は大変だったようですね。
ジャカルタに住んでいた頃、何度も地震を体験したし、今回の震源地近くのバンドンには
何度も行ったことがあるだけに他人事という気がしません。
温暖化だけが地球の異変ではなく、地震も最近多くなっているようです。
地震のない香港・南中国に住んでいるとは言っても、万一に備え気持ちだけでも緩めないように
したいものですね。

昨日も書いたように今日は中元節。仏教徒にとっては大切な一日です。
私の場合は、宗教は何かと尋ねられれば仏教徒、と答える程度の仏教徒ではありますが、
敬虔な仏教徒がそうするように今日の夕食は肉を絶ち、野菜の煮物で夕食を済ませました。
こんなことで身も心も清まったとは言えないだろうけど、気は心と思ってそうしました。

今日の写真は恵州西湖畔のお寺からです。


「元妙古館」という道教のお寺です。おばあさんがいいところに座っていてくれました。


門をくぐり、本殿へのアプローチです。


本殿の前に立つと厳かな気持ちになります。


熱心に焼香している人たちがいます。私も功徳を少しだけ出して手を合わせてきました。

←一日ワンクリック、応援よろしくお願いします。m(__)m

お中元

2009年09月02日 | Pro1
今日は雨のない一日でした。

とは言え、香港の南の方やフィリピン東方には台風の卵があるので、いい天気が続くとは
思えません。

今日のタイトルを見て「何じゃ?」と思われる方も多いことでしょう。
ははぁ、さてはネタがなくて頭がおかしくなったな、とでも思われるかもしれませんが
半分当たっています。_(^^;)ゞ

取り立てて書きたくなるようなネタにも遭遇せず、困ったなと思ってカレンダーを見たら
今日は旧暦の7月14日。明日の7月15日は「中元節」だというネタを発見。
日本のお中元の起源ですが、中国のお盆に相当します。日本でも盂蘭盆と言われる日です。
中国には清明節というお墓参りの日があって今年は4月4日だったのですが、明日の中元節は
先祖の霊を供養する日。民間では「鬼節」とも言います。鬼とは中国語で霊魂とか幽霊の意味です。
日本のお盆は時期的にもこちらに近いのですが、今年は閏5月が入ったので
ここまでずれてしまいました。

と言うことで、明日はお中元。
何かいただいたり送ったりすることはありませんが、身も心も清めて過ごしたいと思います。

意味不明の結論はさておき、今日も恵州のお散歩写真から、朝食風景です。


朝食の肉まん屋さん。開店の準備中でしょうか。このお兄さんはお客なのかサボっている店主なのかはわかりません。


こっちは食材屋さん。やっぱり肉の塊を売っています。


こちらの食堂はにぎわっています。朝食・昼食・夕食・夜食すべてを扱うので、終日営業かもしれません。
このお客は夜勤明け、でしょうか?カメラを持った変なオッサンに視線が集まっています。(^^;)


移動店舗の点心屋さん。


この屋台は餃子専門でしょうか。超巨大な餃子を焼いていました。
お客のお兄さん、ポリ袋に餃子を詰めてお持ち帰りでした。

←一日ワンクリック、応援よろしくお願いします。m(__)m

春⇒梅雨⇒秋⇒冬

2009年09月01日 | Pro1
今日も夜になってから大雨と大風でした。

日本では梅雨明け宣言が取り消された地方があるようですね。
こちらでも一体いつまでが梅雨だったのか、特定できないままに9月を迎えました。
今月の秋分から太陽が南半球に行ってしまうのですが、こちらも今年の夏は長い梅雨のまま
秋を迎えることになるのかもしれません。

今日のニュースではショッキングな映像が流れました。
麻薬中毒の男が大きな鉈包丁を手にスーパーから女性を人質に連れ出し、小さな守衛ボックスに
立てこもるという事件が発生。
警察が説得を続けるもらちがあかず、結局二人の警官が突入し男を射殺するという結末でした。
一部のぼかしを除いて事件の一部始終がニュースで流れたのですが、食事時のニュースにしては
少し過激でした。

人質の女性は無事に救出されましたがショックで入院。
麻薬の恐ろしさと、麻薬使用者の結末を広く市民に知らしめるニュースでした。
酒井法子も軽い気持ちで麻薬に手を出したのでしょうが、こういうニュースを事前に見ていれば
手を出さなかったかもしれませんね。

気分が少し滅入ったので写真にいきます。
今日も恵州でのお散歩写真です。


おばあさんたちが朝のひなたぼっこを楽しんでいます。


このおばあさんも散歩をかねて朝食を買いに来ています。


朝から肉の塊を売っていますね。


このおばあさんもお孫さんを連れて買い物です。手には豚肉の塊が…。(^^)

こちらでは朝からでもお肉はしっかりと食べます。

←一日ワンクリック、応援よろしくお願いします。m(__)m