私は、中学生からののりピーファンです。
個人的には、のりピーの記事を取り上げられるのは、あまり気分的にいい気持ちではありません。
個人的な理由より、今はレコード、写真集はありませんが、それなりには持っていました。
今では懐かしい思い出です。
大人になってから、数枚のアルバム曲は購入しました。
のりピーで有名な曲は、
第18回日本歌謡大賞最優秀放送音楽新人賞の『ノ・レ・な・いTeen-age』
甲子園の行進曲になった『夢冒険』
ドラマの星の金貨の『蒼いうさぎ』
の3曲だけだと思います。
他には、お祭りの時の『のりピー音頭』です。
他にも曲はたくさんありますよ!
1.男のコになりたい(1987年2月5日)
2.渚のファンタシィ(1987年5月21日)
3.ノ・レ・な・いTeen-age(1987年8月25日)
4.夢冒険(1987年11月25日)
5.GUANBARE(1988年2月24日)
6.1億のスマイル 〜PLEASE YOUR SMILE〜(1988年5月18日)
7.HAPPY AGAIN(1988年9月21日)
8.ホンキをだして(1989年1月1日)
9.おとぎの国のBirthday(1989年2月14日)
10.Love Letter(1989年4月26日)
11.さよならを過ぎて(1989年8月2日)
12.ALL RIGHT(1989年11月21日)
13.幸福(しあわせ)なんてほしくないわ(1990年2月21日)
14.ダイヤモンド☆ブルー(1990年5月21日)
15.微笑みを見つけた(1990年8月21日)
16.イヴの卵(1990年11月21日)
17.あなたに天使が見える時(1991年3月21日)
18.モンタージュ(1991年6月21日)
19.涙がとまらない 〜HOW! AW! YA!〜(1991年11月7日)
20.軽い気持ちのジュリア(1992年3月4日)
21.渚のピテカントロプス(1992年6月21日)
22.たぶんタブー(1992年11月6日)
23.あなたが満ちてゆく(1993年5月21日)
24.笑顔が忘れられない(1993年11月21日)
25.誘われて…(1994年6月22日)
26.OH OH OH 〜We are the Winners〜(1995年2月22日)
27.碧いうさぎ(1995年5月10日)
28.Here I am 〜泣きたい時は泣けばいい〜(1996年4月24日)
29.鏡のドレス(1996年10月9日)
30.横顔(1998年5月13日)
31.WORDS OF LOVE(2000年4月5日)
32.miracle(2000年11月1日)
33.世界中の誰よりきっと(2007年8月22日)
私が、知らない曲は、30、31、32の3曲だけです。
レギュラーのドラマは、
ひとつ屋根の下(1993年4月12日 - 6月28日、フジテレビ) - 柏木小雪役
星の金貨(1995年4月12日 - 7月12日、日本テレビ) - 倉本彩役
続・星の金貨(1996年10月9日 - 12月25日、日本テレビ) - 倉本彩役
ひとつ屋根の下2(1997年4月14日 - 6月30日、フジテレビ) - 柏木小雪役
ドラマは放送当時は、受験勉強、仕事で忙しくて見ていないです。
「星の金貨」、「続・星の金貨」は、退職中に再放送より見ました。
また、主題歌の「星の金貨」の「碧いうさぎ」、「続・星の金貨」の「鏡のドレス」は、それぞれ手話の振り付きがあります。
私も手話が出来るので、のりピーの手話は8割は見ていてすぐに分かりました。
1部マスコミの報道があったので書きますが、 身近な親族(夫の高相さんは除く)が社会的に良くない団体にいました。
今回の事件とは直接には関係がありませんが、何かしらの影響を受けていたのよう思えました。
なので、嫌なことが現実として起こった印象だったので、すごくショックというより、やってしまったという印象です。
個人的には、のりピーが社会人として更生を祈っています。
個人的には、のりピーの記事を取り上げられるのは、あまり気分的にいい気持ちではありません。
個人的な理由より、今はレコード、写真集はありませんが、それなりには持っていました。
今では懐かしい思い出です。
大人になってから、数枚のアルバム曲は購入しました。
のりピーで有名な曲は、
第18回日本歌謡大賞最優秀放送音楽新人賞の『ノ・レ・な・いTeen-age』
甲子園の行進曲になった『夢冒険』
ドラマの星の金貨の『蒼いうさぎ』
の3曲だけだと思います。
他には、お祭りの時の『のりピー音頭』です。
他にも曲はたくさんありますよ!
1.男のコになりたい(1987年2月5日)
2.渚のファンタシィ(1987年5月21日)
3.ノ・レ・な・いTeen-age(1987年8月25日)
4.夢冒険(1987年11月25日)
5.GUANBARE(1988年2月24日)
6.1億のスマイル 〜PLEASE YOUR SMILE〜(1988年5月18日)
7.HAPPY AGAIN(1988年9月21日)
8.ホンキをだして(1989年1月1日)
9.おとぎの国のBirthday(1989年2月14日)
10.Love Letter(1989年4月26日)
11.さよならを過ぎて(1989年8月2日)
12.ALL RIGHT(1989年11月21日)
13.幸福(しあわせ)なんてほしくないわ(1990年2月21日)
14.ダイヤモンド☆ブルー(1990年5月21日)
15.微笑みを見つけた(1990年8月21日)
16.イヴの卵(1990年11月21日)
17.あなたに天使が見える時(1991年3月21日)
18.モンタージュ(1991年6月21日)
19.涙がとまらない 〜HOW! AW! YA!〜(1991年11月7日)
20.軽い気持ちのジュリア(1992年3月4日)
21.渚のピテカントロプス(1992年6月21日)
22.たぶんタブー(1992年11月6日)
23.あなたが満ちてゆく(1993年5月21日)
24.笑顔が忘れられない(1993年11月21日)
25.誘われて…(1994年6月22日)
26.OH OH OH 〜We are the Winners〜(1995年2月22日)
27.碧いうさぎ(1995年5月10日)
28.Here I am 〜泣きたい時は泣けばいい〜(1996年4月24日)
29.鏡のドレス(1996年10月9日)
30.横顔(1998年5月13日)
31.WORDS OF LOVE(2000年4月5日)
32.miracle(2000年11月1日)
33.世界中の誰よりきっと(2007年8月22日)
私が、知らない曲は、30、31、32の3曲だけです。
レギュラーのドラマは、
ひとつ屋根の下(1993年4月12日 - 6月28日、フジテレビ) - 柏木小雪役
星の金貨(1995年4月12日 - 7月12日、日本テレビ) - 倉本彩役
続・星の金貨(1996年10月9日 - 12月25日、日本テレビ) - 倉本彩役
ひとつ屋根の下2(1997年4月14日 - 6月30日、フジテレビ) - 柏木小雪役
ドラマは放送当時は、受験勉強、仕事で忙しくて見ていないです。
「星の金貨」、「続・星の金貨」は、退職中に再放送より見ました。
また、主題歌の「星の金貨」の「碧いうさぎ」、「続・星の金貨」の「鏡のドレス」は、それぞれ手話の振り付きがあります。
私も手話が出来るので、のりピーの手話は8割は見ていてすぐに分かりました。
1部マスコミの報道があったので書きますが、 身近な親族(夫の高相さんは除く)が社会的に良くない団体にいました。
今回の事件とは直接には関係がありませんが、何かしらの影響を受けていたのよう思えました。
なので、嫌なことが現実として起こった印象だったので、すごくショックというより、やってしまったという印象です。
個人的には、のりピーが社会人として更生を祈っています。