goo blog サービス終了のお知らせ 

LogicalInSpace

将棋の日記

最近の定跡 (02)

2007-06-20 20:15:06 | 定跡&本など
ゴキゲン中飛車の▲5八金戦法の実践編です。

実践は、1局ありました。
第62期 名人戦 第2局 森内名人vs谷川九段

(基本図)


(局面A)

基本図から
△5五歩、▲2四歩、△同歩、▲同飛、△5六歩、▲同歩、△8八角成、▲同銀、△3三角、▲2一飛成、△8八角成、▲5五桂、△6二玉
が現在の局面(局面A)です。

ここで、2つの変化があります。
変化1:▲1一龍
変化2:▲7五角

より変化1を選びました。


▲1一龍、△9九馬
までは、前回の定跡編と同じです。

▲6六香の代わりに▲3三角です。


上記の▲3三角より
▲3三角、△4四銀、▲同角成、△同歩、▲6六香、△7二銀、▲8二銀、△5四香まで 


▲8二銀までは、棋聖戦の挑戦者決定戦の渡辺竜王vs久保八段戦にも現れました。
なので、プロでも▲8二銀までは、優劣不明の局面です。
<参考URL>
棋聖戦の挑戦者決定戦


名人戦は、先手の森内名人が勝ちました。


※お知らせ
将棋倶楽部24の実践譜(10局)(Update 2007/06/08)
簡単なソフト

最近の定跡 (01)

2007-06-19 07:22:26 | 定跡&本など
最近の定跡です。
ゴキゲン中飛車の定跡編と実践編を解説します。

ゴキゲン中飛車の定跡は、主に▲5八金戦法と丸山ワクチンの2種類があります。
▲5八金戦法の定跡編と実践編
丸山ワクチンの定跡編と実践編
とそれぞれ解説します。
厳密には、他にも指し方がありますが、ここでは割愛します。

今日は、▲5八金戦法の定跡編です。


(基本図)

▲5八金戦法の基本図です。
ここで、▲5八金の代わりに、▲2二角成と進めば丸山ワクチンの基本図となります。

(局面A)

基本図から
△5五歩、▲2四歩、△同歩、▲同飛、△5六歩、▲同歩、△8八角成、▲同銀、△3三角、▲2一飛成、△8八角成、▲5五桂、△6二玉
が現在の局面(局面A)です。

ここで、2つの変化があります。
変化1:▲1一龍
変化2:▲7五角


(変化1)

局面Aから
▲1一龍、△9九馬、▲6六香、△5四銀、▲2二歩、△5三香、▲3六角、△7二銀、▲2一歩成、△5五銀、▲同歩、△同香
が現在の局面です。

これはこれで、1局の将棋です。


(変化2)

局面Aから
▲7五角、△3二銀、▲1一龍、△5一金右、▲2四歩、△9九馬、▲1三龍、△7四歩、▲8六角、△5七歩、▲同金
が現在の局面です。

これはこれで、1局の将棋です。


これが、▲5八金戦法の定跡です。


※お知らせ
将棋倶楽部24の実践譜(10局)(Update 2007/06/08)
簡単なソフト

最新の横歩取り定跡

2007-06-12 07:08:41 | 定跡&本など
最近の横歩取りの定跡です。
中座飛車戦法の新山崎流と呼ばれる戦法です。



先手の囲いは、居玉です。
▲4八銀、▲3七桂の形で攻めます。
これが、最新の先手の指し方です。




①から△7四歩、▲3三角成、△同桂、▲3五歩、△4四角と進んだ局面です。
△4四角と打つのがこの戦法の特徴です。




②から▲3六飛、△4五桂、▲同桂、△同飛、▲6六歩、△8五飛、▲2四歩、△2三歩、▲同歩成、△同銀、▲3四歩、△3五歩、▲2六飛が定跡です。




これは、最近の竜王戦より3局、指された局面です。
③の変化より▲6六歩、△2三歩と指されました。

1組:郷田九段vs羽生三冠 後手の勝ち
1組:森内名人vs木村八段 後手の勝ち
2組:富岡八段vs三浦八段 先手の勝ち
となりました。


※お知らせ
将棋倶楽部24の実践譜(10局)(Update 2007/06/08)
簡単なソフト

最近の矢倉定跡

2007-06-11 13:33:35 | 定跡&本など
最近の矢倉の定跡です。


宮田五段の新手で有名になりました。
▲6五歩です。


ここから、主に▲3五歩と▲5五歩の2つの変化に分かれます。

1)▲3五歩の変化
▲3五歩、△同銀、▲同銀、△同歩、▲1五歩、△同歩、▲6四歩、△同角、▲3五飛、△2四銀、▲6五飛、△7三桂、▲6六飛、・・・

2)▲5五歩の変化
▲5五歩、△4五歩、▲同銀、△5五角、▲4六歩、△7三角、▲5六銀、△5五歩、▲4七銀、△6二角、・・・


▲6五歩が現れてから矢倉の定跡がまた少しづつ変わりました。
これが、最新の矢倉の定跡です。

記憶に新しいのが、NHK杯の高橋九段vs佐藤(天)四段戦の矢倉の将棋です。
▲3五歩の変化より△2四銀までは同一局面になりました。
▲6五飛のところ、高橋九段は▲1二歩と変化をしました。


※お知らせ
将棋倶楽部24の実践譜(10局)(Update 2007/06/08)
簡単なソフト


===== 2009/08/12 AM8:30 追記 =====
毎日と言うほど、「矢倉 定跡」よりこの記事に訪れて来てくれる方がいます。
2007年の記事なので、少し古い感じがします。
何かコメントを残して頂くと嬉しいです。
訪問をありがとうございます。