goo blog サービス終了のお知らせ 

またたび日記@Michigan

相方+Lillyとの、毎日の生活の色々な事を綴っていきます

ひとりごと~Sucker Punch~

2010-08-01 | MOVIE/TV

 

  

 

 

 

 

  昨夜は、ミシガン州に住む姉ファミリー宅へ泊まり、

  今夜にはテネシー入りする予定の相方でふ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  そんな今日のまたたびは、

  午前中から掃除・洗濯を片付け、

  お昼頃にはヘアカラーもやっつけ、

  (しばらくほたってたからね・笑)

  午後は、の~んびりとしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  いつもならね、週末にブログのアップはしないんですが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  暇なのよぉ~~~っ!!!

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ・・・で、今一番楽しみにしている映画の話でも。(笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  今、一番楽しみにしているのが、

  『300』や『ウォッチメン』を監督した、

  Zack Snyder(ザック・スナイダー)の新作、

  『Sucker Punch』(サッカー・パンチ)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

   ↑ Snyder監督

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  うだうだと語る前に、とりあえず予告編、どぞっ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 Sucker Punch - Official HD Trailer by Zack Snyder

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  脚本は、Zack SnyderとSteve Shibuyaによるもので、

  当初の予定では、2009年に公開された、

  『ウォッチメン』よりも先に完成するはずだったらしいよ。

  とは言っても、『ウォッチメン』では監督を務めただけで、

  脚本には関わっていないから、

  自身の手による脚本・監督作品としては、

  この映画が初めて・・・という事になります。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

  ストーリーは、監督いわく・・・

  マシンガンを手にした『不思議の国のアリス』

 

 

 

 

 

 

 

 

    

 

    

  

    

 

 

 

 

 

 

 

  舞台は、1950年代。

  悪魔のような義理父に、

  無理やり精神病院へ送られた少女が、

  現実と、イマジネーションの世界を交互するようになり・・・

  

 

 

 

 

 

 

 

 

  ロボトミーまで、残された時間は5日間。

  少女は、現実に立ち向かう事が出来るのか・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  予告編を見ていた時にね、

  『あれ?この声って・・・』っと思ったら、

  『ウォッチメン』で初代Silk Spectreを演じていた、

  Carla Gugino(カーラ・グジーノ)!!!

  今回、マダム役で出ているようです。

 

 

 

 

  

 

  

  (ウォッチメンでのカーラ↑)

 

 

 

 

 

 

 

 

  『ウォッチメン』については、

  こちらの記事を参考にどうぞ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  でね、この『Sucker Punch』の公開、

  今年の10月のはずだったのに、

  来年の3月まで延期になってしまいますた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  音楽も、むちゃむちゃカッコイイこの映画。

 

 

 

 

 

 

Lords of Acid - "The Crablouse"

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  公開まで、まだまだあるけど、

  楽しみに待ってよぅ~っと。

 

 

 

 

 

 

 

 

  英語のみですが、公式サイトはコチラ

 

 

 

 

 

 

 

 


「2012」

2010-05-13 | MOVIE/TV

 

 

 

 

 

 

  公開当時、賛否両論だったので、

  観る気がいまいち沸かなかったんだけど、

  やっと観ました、2012。

 

 

 

 

 

 

 

 

  

  

 

 

 

 

 

  2012とは、古代マヤ文明のマヤ人が、

  『世界は終焉を迎える』と予言していた、

  2012年世界終末説。

  

  

 

 

 

 

 

  ジョン・キューザックが演じる、

  リムジンの運転手の仕事が掛け持ちの、

  売れないSF作家ジャクソン・カーティス。

  

 

 

 

 

 

 

  離婚した、元妻ケイト(アマンダ・ピート)との間には、

  息子のノアと娘のリリーがいる。

  その愛する子供達と、イエローストーン国立公園へ

  キャンプに出かけたジャクソン。

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

  まだ夫婦仲が上手く行っていた昔、

  家族でキャンプをした場所を目指して行くと、

  何故かそこには立ち入り禁止の柵が張られ、

  かつて湖があった場所は、干上がり、

  銃を手にしたアメリカ陸軍の姿が。

 

 

 

 

 

 

  立ち入り禁止区域に侵入したという事で、

  軍のキャンプへ連行されるジャクソン達だが、

  その変わり果てた景色の様子に、

  はっきりとした説明はされないまま解放される。

 

 

 

 

 

 

 

  政府の奇妙な動きを目撃したジャクソンたちは、

  その様子を木陰からずっと見ていた、

  マヤ暦を信じ、終末を予言する変人、

  ウディ・ハレルソン演じる、チャーリー・フロスト

  と出会い、世界に滅亡が迫っていることを、偶然知ってしまう…。

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

  太陽の活動の活発化により、

  地球の地核が高熱化している事を、

  いち早く察知した、若き地質学者エイドリアン。

  

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

  すぐに大統領主席補佐官アンハザーに、

  事の重大さを報告するエイドリアンだが、

  事実は、世界各国の首脳たちと、

  莫大な富をもつ裕福な人々だけにのみ知らされ、

  人類を存続させる『ノアの箱舟』プロジェクトが、

  一般人には極秘のまま始まったのだった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  終末を迎えようとするなかで人々は、生き残る術を必死に探す。

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

  この映画で何がスゴイって、映像がスゴイ!!!

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

  地面はボコボコ割れちゃうわ、

  ビルはどんどん倒れちゃうわ、

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

  もぅ、大迫力の映像。

 

 

 

 

 

 

  

  

 

 

 

 

 

 

  

 

 

  観ていて、とにかくハラハラドキドキなんだけど、

  なんかね、ジェットコースターに乗ってるような感じ。

 

 

 

 

 

  

  

 

 

 

 

 

  次々と崩壊していく町・・・と言うか地球の映像には、

  度肝を抜かれました。

 

 

 

 

  

  

 

 

 

 

 

 

  チベットのシーンでは、

  ダライラマなんかも出てきちゃうよ?

 

 

 

 

 

  

  

  (↑これはダライラマじゃないけど

 

 

 

 

 

 

  ストーリー的には、ちょっとクサイし、

  絶対、ありえない・・・てシーンが山盛りだし、

  ツッコミ所ありすぎかな~って感じ。

 

 

 

  

 

 

  

  

  

 

 

 

  特に、ジャクソン・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

  今の・・・絶対死んでるって・・・と、

  何度思ったコトか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  でもね・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ウディ・ハレルソンの、変人チャーリーは、

  マジで変(かなり笑える変さ)・・・で最高だったし、

  

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

  映画の中にも出て来る、

  チャリーのウェブサイトも・・・笑える。

 

 

 

 

 

 

 

 

 Watch my animation

 

 

 

 

 

 

 

 

  ここでは紹介し切れない、その他のキャラクターも、

  それぞれがいい~味を出していて、

  キャスティングはばっちり!!

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

  アメリカ大統領役のダニー・グローヴァー、

  久しぶりに見たよ。

  

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

  ダニー・グローヴァーっていうと、

  どうしてもリーサル・ウェポンのイメージが強くて、

  あれだったんだけど、今回の大統領役、

  クサい演技でなかなか良かったかも?(笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  この映画、あちらこちらに、

  『クスッ』と笑える要素もあって、

  アメリカ映画らしい~アメリカ映画って感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ストーリーは期待しちゃ駄目だけど、

  ビジュアル的には、最高だと思う1本でした。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

  ・・・っても、ところどころで涙ぐんじゃったワタシって?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

映画 「2012」 予告編 (Japanese Trailer)

 

 

 

 

 

 

 

   公式サイト

 

 

 

 

 

 

  

 

  今週末には、借りたまま観れてない、

  ツインピークス(劇場版)を観る予定~。

 

 

 

 

 

 

 

 


最近ハマっているドラマ

2010-04-15 | MOVIE/TV

 

 

 

 

 

  ・・・ってもね、最近放映中のドラマじゃなくって、

  1990年代に話題になってた、

  Twin Peaks(ツイン・ピークス)。

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

  ストーリーは、カナダ国境から南に8キロ、

  州境から西に20キロの所に位置する、

  北米ワシントン州のある田舎町ツインピークスで起こった、

  17歳の少女の殺人事件から始まり、

  一見のどかに思えるこの町が、実はその裏で、

  様々な闇を抱え込んでいるコトが明らかになっていく・・・

  

 

 

 

 

 

 

  

  

 

  

 

 

 

 

 

 

 

  この事件の解決に任命され、

  田舎町ツインピークスへ派遣されたのは、

  ちょっと(いや、かなり)風変わりなFBI捜査官クーパー。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

  

  (グレート・ノーザン・ホテルの娘:オードリーとクーパー捜査官)

 

 

 

 

 

 

 

 

  ツインピークスのビデオが、

  レンタルビデオ屋に並んでいた当時、

  デイヴィッド・リンチが監督している事には、

  ものすご~く興味を惹かれたものの、

  クーパー役のカイル・マクラクランの外見が嫌、

  ・・・それだけの理由で、観てなかったのよね、私。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  それが・・・今更ながら観てみると、

  面白~いっ!!!!

  (カイルの外見も我慢出来る・笑)

  

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  このツインピークス、

  色んな物事が、色々と絡み合って、

  話がどんどんツイストしていくストーリーのせいか、

  登場する人物の数がすごいんだけど、

  さすがリンチ監督・・・という感じで、

  個性的なメンバーが山盛り。

 

 

 

 

 

 

 

  

  (FBI鑑識員:アルバート・ローゼン役/フィールドミゲル・フェラー)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  監督自身も、FBIの地方捜査主任の、

  ゴードン捜査官として登場もしてるしね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  中でも、やっぱり一番変なのがこの人。

 

 

 

 

 

  

  

  (ログ・レディー)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  Log Ladyと呼ばれる、Log(丸太)を抱えたこのおばさん。

  町外れの山小屋で、丸太と一緒に生活をし、

  丸太と会話が出来ちゃう・・・不思議なヒト。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  もぅ、とにかく色んな出来事がい~っぱいに、

  詰まりに詰まったこのツインピークス。

  観ていて、思わず手に力が入っちゃう、

  ドキドキと緊迫するシーンもあるかと思えば、

  ゲラゲラ笑っちゃうようなシーンもあって、

  このドラマはいったい、

  どういうジャンルに分類されているのか・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ミステリー サスペンス SF コメディ。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  なるほどね・・・ひとくくりには出来ないワケね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

  あとね、このドラマで、

  なにかと登場してくるのは・・・

 

 

 

 

 

 

 

  

  

 

 

 

 

 

  コーヒーとドーナツ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  そして、地元の食堂・ダブルRダイナーのパイ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  なんでかって?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  いや・・・それは、リンチ監督の作品ですから~、

  あまり深く考えず、軽く流してください~。(笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ツインピークスは、2シーズンで、

  シーズン1が8話、シーズン2が29話、

  全37話で編成されていて、

  他にシーズン終了後に製作された映画、

  『ツイン・ピークス ローラ・パーマー最期の7日間』

  (原題:Twin Peaks:Fire Walk With Me)

  があります。

 

 

 

  

 

  

 

 

 

 

 

 

 

  今ね、シーズン2の20話まで制覇したとこ。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ツイン・ピークス観てて、びっくりしたのは、

  この共演がきっかけで、カイルと交際もしてた、

  ララ・フリン・ボイルが若いっ!

  

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

  だって、彼女を一番最近見たのって、

  メン・イン・ブラック2での悪役だったし・・・。

  

 

  

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

   

  まぁね~、20年前のドラマだもんね~。

  そりゃ若くて当たり前。

  (この当時の彼女、20歳ぐらい?)

  ・・・なんだけど、びっくりした。(笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  それからね、もっとびっくりしたのがね、

  DEA(麻薬取締局)の捜査官役で、

  Xファイルのフォックス役のデイビッド・ドゥカヴニーがね、

 

 

 

 

 

 

 

   

  

 

 

 

 

 

 

 

  こんな姿で登場。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  女装癖のあるDEA捜査官という設定で、

  男装の時はデニス、女装のときはデニースと名乗る、

  んなアホな~・・・な役柄。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ツインピークスに興味を持った方は、

  Wikipedia こちら 

  または 公式サイト へどうぞ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


Avatar (アバター)

2010-01-14 | MOVIE/TV

 

 

 

  先週の日曜日のこと、

  ずっと観に行きたかったAvatar。

  3Dで観てきました~!!!

 

 

 

 

  

 

  

 

 

 

 

 

  ジェームズ・キャメロンが、構想14年、

  4年以上の歳月を費やしたとういうこの映画。

 

 

 

 

 

  

 

  

 

 

  時は、2154年。

  アルファ・ケンタウリ系の惑星・ポリフェマスの、

  最大の衛星であるPandora(パンドラ)。

 

 

 

 

 

  地球での戦争で負傷し、下半身不随となった、

  元海兵隊員のJake Sully(ジェイク・サリー)は、

  このPandoraでの、アバター・プロジェクト作戦に

  参加者の1人に選ばれたところから、

  ストーリーは始まる。

 

 

 

 

 

  Pandoraでは、人間は呼吸が出来ないため、

  Pandoraに住む原住民Na’vi(ナビ)と、

  人間の遺伝子を組み合わせて作り上げた肉体、

  人造生命体、それがアバター。

  ドライバーとなる人間の意識と連結させ、

  現実の世界でナビとして動き回る事が出来る。

 

 

 

 

 

 

 

  

  

 

 

 

 

 

  現実の世界では、自分の足で歩くことも出来ないジェイクが、

  アバターのボディを借りている間だけは、

  自由に歩き、走ることが可能なのだ。

 

 

 

 

 

 

 

  

  原始時代を思わせる、パンドラのジャングルで、

  地球軍のスパイとして送り込まれたジェイクは、

  ナビの狩猟部族・オマティカヤ族長の娘である、

  若く美しいNeytiri(ネイティリ)と出会う。

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

  勇敢な戦士であるネィティリの元、

  息をのむほどに美しいパンドラの自然の中で、

  ナビとして生活をしながら、

  

 

 

 

 

  

  

 

 

 

 

 

 

  いつしか、種族を超えて

  ナビに溶け込み、ネイティリと恋に落ちるジェイク。

 

 

 

 

 

 

 

  

  

 

 

 

  

 

 

 

 

  しかし、ジェイクの本来の務めは、

  アバター・プロジェクトの一員として、

  アンオブタニウムという、

  パンドラに存在する超伝道物質を採掘する

  軍隊の活動をすすめる事だった。

 

 

 

  

 

 

 

  

  (↑アンオブタニウムが作り出す強力な磁場で、空中に浮く巨岩)

 

 

 

 

 

 

  このアバター・プロジェクトには他に、

  自らもアバターとなって、

  ナビとの文化・言語の交流にも励む、

  パンドラの生態系の研究をしている、

  植物学者グレイス・オーガスティン博士や、

  人類学者のノーム・スペルマンなどもいる。

  

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

  採掘活動を進めたい一心の、RDA(資源開発公社)の

  軍隊を率いる、マイルズ大佐は、

  ガチガチの軍人。

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

  RDA社の、鉱物資源開発の責任者パーカーと共に、

  パンドラの美しい自然などなんとも思わず、

  ナビ達が信じる、スピリチュアルな物事も、

  エイワと呼ばれる母なる神も、

  すべて迷信と片付け、

  ただただナビ達を追い出す事だけしか頭に無い。

  

 

 

 

 

 

  

  

 

 

 

 

 

 

 

  地球軍とナビとの間で板ばさみになり、

  決断を迫られるジェイクは、

  果たしてどんな運命を辿るのか・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ちなみにこのアバター。

  ちゃんと、その人その人の特徴をつかんでいて、

  シガニー・ウィーバー演じる、グレイス博士がこちら。

 

 

 

 

  

  

 

 

 

 

 

 

  なんとなく、シガニーの雰囲気あるよね?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  さてさて、ストーリーはもぅご紹介したので・・・

  ここからは私の独り言で。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  この映画のみどころは、

  なんと言ってもパンドラの自然が見せる美しさ。

 

 

 

  

  

 

 

 

 

 

 

  街灯などはもちろん無い、パンドラのジャングルで、

  夜になると幻想的な光を放つ植物や、スピリット達。

 

 

  

 

 

 

  

 

 

 

 

 

  

 

 

  ジャングルに棲む、恐竜を思わせる生き物たちや、

  戦闘シーンなども大迫力。

 

 

 

  

   

    

  

 

 

 

 

 

 

 

  最初に出てきた時は、『青いポカホンタスかい?』

 

 

 

 

  

  (↑ポカホンタスね)

 

  

 

 

 

 

 

 

  ・・・と思ってしまったナビ達も、

  彼らの生きる姿にどんどんと惹かれて、

  『私もナビになりたい・・・』と思ってしまいますた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  是非、映画館の大きなスクリーンで、

  出来れば3Dで観ていただきたい、

  またたびお勧めの一本です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Avatar: The Movie (New Extended HD Trailer)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  もう1回、観に行きたいな・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  あ・・・ちなみに160分あるので、

  水分は控えめにね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


UP (カールじいさんの空飛ぶ家)

2009-11-10 | MOVIE/TV

 

  UP(邦題:カールじいさんの空飛ぶ家)は、

  2009年公開の、

  Pixar(ピクサー)とDisney(ディズニー)による、

  アニメーション映画。

 

 

 

 

 

  

  

 

  

 

 

 

 

 

  トレイラーを貼ろうと思って、Youtubeとか

  色々サーチしてみたんだけど、

  どうも駄目なようなので、まずはこちらでどうぞ

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

  カール爺さんは、今は亡き妻Ellieとの思い出のつまった家で、

  孤独に暮らす老人。

  

 

 

 

 

  時は流れ、カール爺さんの家の周辺は再開発が進んでいたが、

  Ellieとの思い出の我が家を守りたいが為に、

  再開発の労働者たちとは対立していた。

  ボーイスカウトの少年が訪ねて来ても、

  ていよくあしらって追い払ってしまう。

 

 

 

 

 

 

 

  そんなカールも、かつては冒険心溢れる少年だった。

  近所に住む、お転婆な女の子エリーと出会い、

  夢を語り合い、共に成長し・・・

  そして愛し合うようになり、2人は結婚した。

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

  

  いつか2人で、幼い頃に語り合った冒険の地

  幻のパラダイス・フォールへ行こうと、

  少しづつ貯金を始めるが、なかなか現実とはならず、

  いつの間にか2人は老いを迎えていた。

  そんな或る日、やっと念願を叶えるだけのお金が貯まり、

  ついに長年の夢を実現出来る・・・

  と思った矢先、エリーは永遠の眠りについた。

 

 

 

 

 

  ある日、再開発の労働者とのトラブルが元で、

  家を失う事になったカールは、

  愛妻エリーとの約束を果たすべく、

  人生最後の大冒険に出ることにした。

  それは、1万個の風船を使うという、

  とてつもない旅の始まりだった。

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  もうね、いきなり始めからコレですわ。

  この時点ですでに、私と相方は涙ダ~ダ~。

  

 

 

 

 

 

  で、散々泣いたあとは、

  予想外で着いて来ちゃったボーイスカウトの

  太っちょな少年ラッセルに大笑い。

 

 

 

 

  

  

 

 

 

  着いて来ちゃ駄目じゃ~ん・・・みたいな。

 

 

 

 

 

  ってかラッセルも、まさかこんな空の旅に

  なるとは思ってもいなかったんだけどね。(笑

 

 

 

 

 

  

 

  

  

 

 

 

 

  なんとか、パラダイス・フォールがあるはずの、

  南米の地に辿り着いた2人だけど、

  冒険の旅にご機嫌なラッセルと、

  やっかいな相棒に不機嫌なカール爺さん。

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

  途中、首輪が通訳器になっている

  人間の言葉を理解し、喋れるワンコ

  Dug(ダグ)に会ったり、

  ↑一応、ゴールデンレトリバーならしい・・・

 

 

 

 

  

  

 

 

 

 

 

  トロピカルな色の羽が素敵な、でっかい鳥さんにも

  出会い、オスかメスかも分らないうちから、

  ラッセルはこの鳥をKevin(ケビン)と命名。

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

  ダグとケビンが仲間に加わり、

  一行はひたすらパラダイス・フォールを目指す・・・

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

  エリーが夢見ていた、

  パラダイス・フォールの上に家を建てる・・・

 

 

 

 

  

 

 

 

 

  それを実現すべく、先を急いでいたのだけど、

  意外な人物との出会いから、

  途中寄り道をする事になり・・・

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

  しかしね~、ラッセル少年・・・

  うっとおしいような、可愛いような、

  どうしても憎めないキャラなの。

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

  物語が進むうちに、どんどん惹きこまれるよ。

 

 

 

 

 

 

 

  さてさて、カール爺さんたちは無事に

  パラダイス・フォールへ辿り着けるのか!?

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

  エリーが、子供の頃から大事にしていた、

  冒険ノート。

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

  カール爺さんは、エリーとの約束を果たせるのか!?

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

  涙無しでは、笑い無しでは観られない、

  久々にお勧めの映画の1本です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    おまけ  

 

 

 

 

 

  れいのワンコ、

  翻訳機械のお陰とは言え喋れちゃうし、

  知能も高い賢いワンコなんだけど、

  そこはしょせん犬・・・

  彼らには、こんな弱点が!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

  『Squirrel !』(リス)