むかご歳時記

 むかご(零余子)自然薯芋の葉腋に出る芽
むかごのようにデジカメで撮った写真を粘り強くUPしてみよう

第32回北九州中国武術発表交流会に参加出来た

2017-04-23 21:43:06 | 太極拳

近年、毎年参加している”中国武術発表交流会”に今年も参加する事が出来た。

もう、どこの会合、行事に行っても、ほぼ、最年長者夫妻として迎えられる事ばかりの行事の中だが、

この”太極拳仲間”はいつも私を現役のメンバーとして仲間に入れてくれる、明るい人たちだ。

今日も朝の10時から午後4時までお昼の弁当もみんなで仲良く食べるグループに心よく迎え入れてくれた。心優しい太極拳仲間に感謝、感謝の楽しい一日だった

昼休みの前に行われたオープン行事の北九州市の独自の”ひまわりタイチー(介護予防太極拳)”に老妻君も一緒に参加できて素晴らしい一日だった。

明るくて、楽しかった一日の様子の寸景を残しておこう。

冊子

表演-1

若い人たちの表演

大勢の表演の一部

どのグループもほとんど女性が多い

若者達の素晴らしい表演

年齢差をこえた人たちの集まり

レベルの高い表演

超迫力の演武

参加17団体、61種目の表演が繰り広げられた。

昨年の様子はこちらにUPしている。

 

 


山ばあちゃんのオキナ草鑑賞

2017-04-22 20:27:20 | 平尾台

この時期恒例の平尾台名物の”オキナ草”鑑賞に”山ばあちゃん”と出かけた。

早朝8時から11時半の凡そ3時間半のロングハイキングを”完歩してた”山ばあちゃんに拍手を送ろう。

 

今日の鑑賞目的のオキナ草に無事に出会えて満足の散策だった

可成りハードなコースを頑張る”山ばーちゃん”

ここ平尾台は太古の昔は海底だったとの説で羊群岩にも二層に分かれている岩も多い

先ずはこの時期に良くみられる”ヤブレガサ”に出会えた。

平尾台名物の”根性の木”も新芽を吹いている。

平尾台はスミレの種類も多く沢山みられる

野草撮影の合間はゆっくりとくつろぐ”山ばあちゃん”

この時期によくみられる”ヒトリシズカ”にも出会えた

この時期はワラビも沢山有るが国定公園なので採取禁止

可成りハードなコースまで登ってきた。

今日の目的の”オキナ草”の株までたどり着いたがまだ

開花していない。昨年は4月19日に見ごろを迎えていた

センボンヤリや

タンポポなどのこの時期特有の花たちに出会えた

そんな中でも一輪のオキナ草に出会える事が出来て満足の

平尾台散策だった

後、数日後に再度挑戦したい。

 

 


2017直方チューリップフエスタ

2017-04-09 21:07:05 | 色々

花曇りの中をこの時期、恒例の”直方チュウリップ祭り”に出かけた。

今年は桜の開花も遅くチュウリップの開花も遅かった様で、それにここ数日は生憎の天候で

昨日までは人出が今イチだった様だ。

しかし、今日はこの時期特有の花曇りの日曜日で大勢の見物人で賑わっていた。

 

大勢の人出で賑わう会場の略全景

満開のチュウリップ

ムード溢れる木製の橋を渡ってのチュウリップ見物

桜と菜の花も満開の会場

桜の木の下でのお弁当タイム

行列が絶えない食べ物屋さん

簡易テントの中での昼食

チョット数が少ないトイレでの行列

お花畑を満喫する子供達

九州名物のバナナのたたき売りの口上

中々席が空かないランチタイム

祭名物の”お餅”と串焼きを買って昼食とし、細やかな楽しい時間を過ごした。

以前の記事をこちらにUPしている

 


早春のカルスト台地を疾走する平尾台クロスカントリー2017

2017-03-19 21:29:11 | 平尾台

今年も好天の中「平尾台クロスカントリー2017」が開催された。

今年も撮影ボランテイアとして参加をしてイベントの様子を楽しんだ。

今年は”自然の郷”場内の撮影担当を依頼されたので、郷、場内のみの様子を残しておこう。

昨年の様子はこちらにUPしている。

イベント恒例の現地発刊の”特別号外新聞”

種目別の出発予定時間

新聞社のマスコットキャラクターと遊ぶ子供達

地元のボランテイア団体による豚汁の準備

場内の様子

最初のグループ、幼稚園児のスタートの様子

一斉に元気よくスタート

1.2kmを元気よく駆け抜けた最初のゴール

野焼きが済んだ羊群を駆け抜けるランナー達

応援団

中学生グループを応援する参加者

楽しランナー達

ラストランナー

余裕のポーヅ

声援

真剣勝負のランナー達

戦い終わっての表彰式

中学生の部

表彰の様子

 

 

 

 

 

 


長州路のバスハイク)

2017-03-13 06:56:44 | 色々

春うららの好天に恵まれて、久々のバスハイクに参加した。

今回は山口県で東行庵、功山寺、毛利邸、乃木神社等を周った。

昼食は蕎麦定食で満腹となった。

 

 

茅葺屋根が素晴らしい 

 

 

此処にも高杉晋作像 

毛利邸の素晴らしい庭

 

乃木神社

 

ももすそ川公園

早春の関門海峡

前回は筑豊のナシ園とバイキングを楽しんだ。


第31回「八幡西区チャリテイー芸能まつり」に今年も参加した

2017-03-05 20:27:50 | 太極拳

 例年3月のひな祭り前後に開催されている「八幡西区チャリテイー芸能まつりに」太極拳仲間と参加した。

今年は”総合42式”で12人で参加した。他に24式に34名の参加者と2組の大勢で参加した。

同行の老妻君も楽しく見物してくれた。

http://kitakyushu-culcul.jp/book-list/

その様子を残しておこう。

プログラム

来賓の祝辞

同僚の24式表演する仲間

 12人で楽しく、緊張しながら表演出来た。

以前の様子はこちらにUPしている。

それ以前の分もこちらにUPしている。 

 

 


春を待つ平尾台の羊群岩達

2017-03-04 15:36:43 | 平尾台

2月に行われた平尾台に春を呼ぶ野焼きが済んだ高原には、陽春の光を浴びた羊たちが群れを成していた。

こんな構図の撮影も楽しめる

影絵

キス岩も遠景、近景自由に撮影出来る

おなじみの根性木

野焼き後は生き物達の排泄物を沢山みられる

人面岩と右は何だろう?

人面岩達

撮影の合間に休息を取る老ハイカー

早朝7:00~11時までの散策で可成り疲れた様だ

日頃は野草に隠れている美岩や奇岩達が顔を出している

遠景にはトンビとパレグライダーが空を舞っていた

あと一月もすれば初夏の平尾台変化して行くだろう

 


第18回ほたる教室を開催した

2017-03-01 23:51:55 | ほたる

2月の慣例行事である”第18回香月・黒川ほたる教室”を市長さんを始め多くの関係者の列席のもとに開催した。

韓国の自然環境保護団体の34名も参加をしてくれて、盛大にかいさいすることが出来た。

毎回各小学校の皆さんが素晴らしい発表をして下さる。

 

手造りのポスター

前日(24日)の会場設営の様子

市長さんはじめ多くの来賓の方々のあいさつを戴いた

当日朝に来日した韓国の参加者34名も市長さんとの記念撮影、お土産の交換も行った

各小学校の素晴らしい発表が有り会場も満席で立ち見の参加者も大勢おられた

〇×クイズや寸劇を交えての学習発表で内容豊富な学習発表会である

韓国の子供達も民族衣装や郷土の伝統芸能なども披露してくれて、日本の小学生達に記念の土産の

プレゼントもしてくれた

香月・黒川ほたる館の見学とゲンジボタルの幼虫放流を行い

この時期恒例の”立葉茶屋銀杏屋敷”雛人形展を見学して

直方の”遠賀川水辺館”での学習と野鳥観察も行った

今夜の宿泊ホテルでのチェックインも済ませてファミレスでの夕食

翌日は”いのちの旅博物館”や

”環境ミュージアム”などの見学を済ませて門司港レトロの散策を楽しみ下関港より元気に帰っていった

昨年の様子はこちらにUPしている。


アメリカの政権交代

2017-01-21 08:38:02 | 国際

オバマ大統領からトランプ大統領にアメリカの政権が交代した

その様子を日本のTVや新聞も大きく報道している

新聞の報道

TVの画面

TV-2

 

TV-3

TV-4

 

我が家の地域でも市議選か昨日告示された

1月29日投票で定員15人に対して20人の候補者が立候補しておられる

 

 

 


「神宿る島」宗像・沖の島と大和朝廷展

2017-01-08 23:03:06 | 色々

九州国立博物館”で”宗像・沖の島と大和朝廷”展が行われている。

長年購読してる新聞販売店から入場招待券を戴いたので早速見に行った。

歴史的に貴重な数々の数々の展示品のすばらしさに驚いた。

戴いた招待券

パンフレットの一部

会場入り口

up画面

古代人-1

古代人-2

博多山笠

博多山笠-2

大宰府天満宮で初もうで

闘病中の息子の難病治癒の願掛け絵馬を奉納した。

 

 


長門大谷山荘に憩う

2016-12-31 18:14:39 | 色々

子供達と山口県の”大谷山荘”でくつろいだ。

12月の日露首脳会談でマスコミに取り上げられた処で設備、待遇供に申し分のない、ひと時を過ごす事が出来た。

計画してくれた、娘夫婦に感謝、感謝のひと時だった。

長門市内での歓迎甲板

大谷山荘の前景

チェックインにはまだ早いので足を延ばして”元の隅稲荷”に行った

賽銭箱の高さが11月より5mと高くなっていたので、子供にはチョット無理だった

室内からの眺め

プーチンさんもこんな感じで日本の庭園の眺めを堪能したのかな?

食事前に河原を散策

仙崎に近く、長門の魚料理はやっぱり歯ごたえが違う

孫達からも歓迎された

翌朝の記念写真

帰りに立ち寄った”道の駅萩往還”の郵便ポスト

山口名物の”瓦そば”奥の二人前と手前は一人前

 


コウノトリがやって来た

2016-12-10 13:54:51 | 色々

写真仲間にコウノトリの話を聞いた。

翌日早速出かけて沢山のポ-ズの写真を撮る事が出来た。

実物の自然界のコウノトリを見たのは初めてだと思う。

足輪のリングをつけていて、兵庫県の豊岡で放鳥したつがいらしい。

連日、カメラマンが押し寄せて車の通りの多い道路からの観察者にパトカ-が注意を呼び掛けていた

今日の新聞には日本が誇るH2ロケットで「コウノトリ(HTV)」の打ち上げ成功を載せていた。

手前の小さい方がメスらしい

青サギとダイサギも仲良く(?)餌を探している

手前のポ-ズは餌を飲み込んだところ

仲良く(?)散歩(?)

大きな鮒をゲット 

羽を広げた後ろからのポーズが奇麗である

真正面でくわえてくれた

ダイサギの華麗な飛翔 も観られる。

食欲おおせい

大勢のカメラマン

夕暮れ時には夕日に映えるカワウが、ねぐらに帰る様子も見れる

月とカワウのコラボも写した

「こうのとり」打ち上げの新聞記事

 


秋の味覚”梨狩り”と”ランチバイキング”を楽しむ

2016-09-27 18:24:26 | 色々

久々のバスハイクで”ファームレストラン”ランチバイキングと梨狩りを楽しんだ。

先ずは、

地域密着のバス会社の貸し切りバスで遠賀川支流の”中元寺川水辺公園”の見学に行った。

立派な甲板

 

小説”青春の門”で有名な「中元寺川」

 

案内の甲板

今日のメインのLaputa FARMのレストランに到着

 

 11時半の予約でも満足出来る食欲

 

 凡そ60種類の菜食中心のバイキング

一度にわずか40名の席で70分の時間制限らしい

 

 制限時間を残して

満腹状態で退席

レストランに隣接している、次の目的地の梨狩りに行った。

 

大きな”新高梨”

 

楽しそうに体験

 

 わずか4個で2845円の超大型梨

皆さんそれぞれ楽しんで重たい土産を持って一路帰りのバスへ

 

又、行きたいのでパンフの連絡先を残しておこう

今回は11時半の予約だったので、いつもの我が腹時計はまだ本調子でなく、凡そ60種類の

メニューのほんの一部を堪能して満腹状態となった。

我が腹時計が活躍する12時半位の予約で是非再訪問したい。

 laputa-f.com

 

 

 

 


第21回お盆祭りと花火大会の様子

2016-08-17 14:25:18 | 色々

お盆恒例の花火大会とお盆祭りが盛大に開催された。

その賑やかな様子を残しておこう。

 

祭りのチラシ

子供たちのダンス

中学生たちのバンド演奏

賑やかな盆踊り

 

市長さんのあいさつ

ますます多くなった会場

来賓の祝辞

花火見物の場所取り

素晴らしい仕掛け花火

 

 

 

 

会場一杯の見物人

 

祭り翌朝の会場清掃ボランテイアの人たち

 


2016久富観音堂盆綱曳き

2016-08-14 20:51:17 | 色々

連日の異常高温熱帯日の中を、早朝6時過ぎに自宅を出て、渋滞が報じられている。高速道も快適に走り、9時前に目的地の

”久富観音堂盆綱曳き”の会場に到着した。

行事は10時出発約11時30分帰着の行事らしい。

猛暑の中の見物の様子を残しておこう。 

当日8時からの綱作り

およそ20m位の長さらしい

主役の子供たちが使う墨の準備

数日前からの事前準備も大変らしい

 

主役は1年生から6年生までの男の子だけらしい

およそ60人位の男の子が参加していた

見物人も大勢来ている

主役の男の子の墨付け

見守る保護者達

墨を付けた後は腰みのをつけて出番待ち

大勢のカメラマンの視線も集まっている

記念撮影

準備が終わった子供たち

6年生を先頭に元気よく駆け出す

 

田園地帯を進む綱引き

気温37度の中での行列

熱中症対策が何よりだ

暑さの中を頑張る仲間たち

水分補給を第一に

観音堂(?)での最後のイベント

頑張る子供達と応援の大人達

凡そ1時間半の行事を無事に済ませた子供達

”お兄ちゃん頑張ったネ!”

腰蓑を外して

お疲れ様でした

大きく成長した子供達